• Shuffle
    Toggle On
    Toggle Off
  • Alphabetize
    Toggle On
    Toggle Off
  • Front First
    Toggle On
    Toggle Off
  • Both Sides
    Toggle On
    Toggle Off
  • Read
    Toggle On
    Toggle Off
Reading...
Front

Card Range To Study

through

image

Play button

image

Play button

image

Progress

1/43

Click to flip

Use LEFT and RIGHT arrow keys to navigate between flashcards;

Use UP and DOWN arrow keys to flip the card;

H to show hint;

A reads text to speech;

43 Cards in this Set

  • Front
  • Back

Vても


Aくても


na/Nでも


調べてもわからなかった

(Walaupun)


しらべてもわからなかった


Walaupun aku mencari aku tidak tahu

必要なので、高くても買います

ひつようなので、たかくてもかいます


Karena perlu, walaupun mahal saya tetap membeli

Vてもどんなに


Aくてもいくら 


Naでも    


N


どんなに練習しても

Seberapa(pun)


どんなにれんしゅうしても


Seberapapun dia berlatih

私は、いくらお酒を飲んでも顔色が変わらな

わたしいくらおさけをのんでもかおいろがからな


Saya seberapa banyak pun minum minuman keras warna mukanya tidak berubah

V ない(coret) ずに


しない→せず


辞書を使うずに

Tanpa


じしょをつかうずに


Tanpa menggunakan kamus

昨夜、歯をみがかずに寝てしまった

さくや、はをみがかずにねてしまった


Kemarin malam saya tidur tanpa menggosok gigi

Nと『して   


しては   


しても   


してのN』


日本代表 とし

(sebagai)


にほんだいひょうとして


Sebagai perwakilan jepang

彼は外国人だが、日本代表として試合に出

かれはがいこくじんだが、にほんだいひょうとしてしあいにでる


Dia adalah orang luar negeri, bertanding sebagai perwakilan jepang diperlombaan itu

V/A/na/N(普)に『na だ(coret)


N だ(coret)に』しては


それにしては


外国人にして

(meskipun)


がいこくじんにして


Meskipun orang luar negeri

初めてにしては、よくできました

はじめてにしては、よくできました


Meskipun pertama kali, dia bisa melakukannya dengan baik.

V/A/na/N(普)に『na だ(coret)に


N だ(coret)にしても


それにしても


100円にして

(sekalipun)


100えんにしても


Sekalipun 100 yen

これは、100円にしても、高いと思う

これは、100えんにしても、たかいとおもう。


Ini, sekalipun harganya 100 yen, tetap mahal.

N/na/A/V(普)と「したら


すれば」


本当だとした

(Kalau)


ほんとうとしたらKalau seandainya benar

その話がほんとうだとしたら、うえれしいで

そのはなしがほんとうとしたら、うれしい


Cerita itu kalau seandainya benarsaya senang


ない [つもりだった]


行くつもでし

(bermaksud)


いくつもりでした


Saya bermaksud pergi

昨日は買い物にいくつもりでしたが、頭がいたかったのでずっと家にいまし

きのうはかいもにいくつもりでしたが、あたまがいたかったのでずっといえにいまし


Kemarin saya bermaksud pergi berbelanja, tetapi karena sakit kepala Terus menerus ada dirumah

V/A/na/N(普)『na だ(coret)→ はずだ


N だ(coret) はずがない』


家にいないはず

(seharusnya)


いえにいないはずだ


Seharusnya tidak ada dirumah

田中さんは今、旅行中だから、家にいないはずだ

たなかさんはいま、りょこうちゅうだから、いえにいないはずだ。


Sdr Tanaka sekarang sedang berwisata, seharusnya sih tidak ada dirumah.

Vる 「べきだ


naである べきではない」


Aくある


!すべき=するべきだ守るべき

(Harus)


まもるべきだ


Harus memenuhi

約束は守るべきだ

やくそくはまもるべきだ


Harus menepati janji

Vた 「ものだ


Vなかった もんだ


よく遊んだものだ

(mengenang/mengingat masalalu)


よくあそんだものだ


Sering main

子どものころはよく川で遊んだもの

こどものころはよくかわであそんだもの


Saya waktu kecil sering main disungai

Nの  


Vる/Vた [ついでに]


散歩のついで

(sekalian)


さんぽのついでに


Sambil jalan-jalan

散歩のついでに、この手紙を出してきてくれませんか

さんぽのついでに、このてがみをだしてきてくれませんか。


Mau tidak, jika kamu mengirimkan surat ini sekalian pas jalan-jalan.

Nの   「たびに


Vる    たび」


Vる。その


買い物のたびに

(setiap kali)


かいもののたびに


Setiap kali belanja

買い物のたびに、袋をたくさんもらう

かいもののたびに、ふくろをたくさんもら


Setiap kali berbelanja saya menerima banyak plastik

Vた『とたん


とたんに』


Vた。そのとたん~


開けたとた

(tepat setelah)


あけたとたん


Tepat setelah membuka

窓を開けたとたん、強い風が入ってき

まどをあけたとたん、つよいかぜがはいってきた。


Tepat setelah saya membuka jendela, angin cukup besar berhembus.

Nの   「最中に


Vている  最中だ」


食事の最中に

(saat sedang melakukan/ditengah kegiatan)


しょくじのさいちゅうに


Saat sedang makan

食事の最中にお客さんが来

しょくじのさいちゅうに、おきゃくさんはきた。


Saat sedang makan tamunya datang

Vる


Vた   「とおり」


Nの


Nどおり


地図のとおり

(sesuai)


ちずのとおり


sesuai peta

先生が言った通り、試験は難しかっ

せんせいがいったとおり、しけんはむずかしかった


Sesuai yang dibilang sensei , ujianya sulit

Vた/Vない


A/na/N(普) 


na だ(coret)→ まま


N だ(coret) の 


テレビをつけたま

(membiarkan begitu)


テレビをつけたまま


Membiarkan televisi menyala begitu saja

V ます(coret) っぱなし


開けっぱな

(membiarkan) → digunakan dipercakapan


あけっぱなし


Membiarkan terbuka

窓を開けっぱなしで出てき

まどをあけっぱなしででてきた。


saya pergi keluar dengan membiarkan jendela terbuka.

「きり


N きりだ


っきり


っきりだ」


二人きり

(hanya)


ふたりきり


Hanya berdua

二人(っ)きりで話をしたいで

ふたり(っ)きりはなをしたいです


Ingin bercerita hanya berdua

Aい(coret)   「がある


Na がって


V(i nya coret)  がらないで」


怖がらないで

(merasa ingin)


こわがらないで


Jangan takut

恥ずかしがらないで、前に出てきてくださ

むずかしがらないで、まえにでてきてくださいTidak udah malu silahkan tampil didepan

Vて  「ほしい


Vないで もらいたい」


見せてほしい

(saya ingin anda .. )


みせてほしい


Tolong perlihatkan

あのう、教科書を見せてほしいんですが...

あのう、きょうかしょをみせてほしいんです


Maaf bolehkah saya melihat buku pelajaranmu

V/A/na/N(普)


na だ(coret)→ な ふりをする


N だ(coret)→ の      


知っているふりをす

(berpura-pura)


しっているふりをする


Berpura-pura tahu

彼はそのことについて知っているふりをするが、本当は知らないと思

かれはそのことについてしっているふりをするが、ほんとうはしらないとおもう。


Dia berpura-pura mengetahui hal itu, tetapi sebenarnya saya rasa tidak mengatahuinya