• Shuffle
    Toggle On
    Toggle Off
  • Alphabetize
    Toggle On
    Toggle Off
  • Front First
    Toggle On
    Toggle Off
  • Both Sides
    Toggle On
    Toggle Off
  • Read
    Toggle On
    Toggle Off
Reading...
Front

Card Range To Study

through

image

Play button

image

Play button

image

Progress

1/17

Click to flip

Use LEFT and RIGHT arrow keys to navigate between flashcards;

Use UP and DOWN arrow keys to flip the card;

H to show hint;

A reads text to speech;

17 Cards in this Set

  • Front
  • Back
宿題を忘れたことに気がついたのは、授業が始まってからだった。
しゅくだいをわすれたことにきがついたのは、じゅぎょうがはじまってからだった。
It was after the class started that I noticed I had forgotten my homework.

(~に)気がつく - to notice something, can be used with noun or phrase +の or +こと
人がせっかく作ってくれた料理を食べないのは失礼だ。
ひとがせっかくつくってくれたりょうりをたべないのはしつれいだ。
It is impolite not to eat food which someone has taken the trouble of preparing for you.

せっかく - something that has been done with a great deal of trouble, someone has spent a great deal of time to reach that state
普通のアメリカのパーテイーで日本語を話すわけにはいきません。
ふつうのアメリカのパーテイでにほんごをはなすわけにはいきません。
We cant very well speak Japanese at an ordinary American party.

V(plain)わけにはいかない - to not be able to do a certain thing for social/moral/situational reasons (social reasons here)
明日試験があるから、今勉強しないわけにはいきません。
あしたしけんがあるから、いまべんきょうしないわけにはいきません。
Since I have an exam tomorrow, I cannot help but study tonight.

NegPlainVerb+わけにはいかない - can`t help but do~, one does not have any other choice
アメリカの大学生はよく勉強するが、そうかと言って勉強ばかりしているわけではない。
アメリカのだいがくせいはよくべんきょうするが、そうかといってべんきょうばかりしているわけではない。
American students study a lot, but that does not mean that they spend all their time studying.

そうかと言って - but, and yet. Often used together with わけにはいかない おrわけではない (that does not necessarily mean)
アメリカの大学生はよく勉強するが、そうかと言って勉強ばかりしているわけではない。
アメリカのだいがくせいはよくべんきょうするが、そうかといってべんきょうばかりしているわけではない。
American students study a lot, but that does not mean that they spend all their time studying.

そうかと言って - but, and yet. Often used together with わけにはいかない おrわけではない (that does not necessarily mean)
このごろは遊ぶためにアルバイトをする学生も多いそうだ。
このごろはあそぶためにアルバイトをするがくせいもおおいそうだ。
I have heard that these days there are many students who work part-time so that they have money for fun.

Vplainために - in order to, indicates a purpose for one`s actions
寝ずに勉強すると病気になるでしょう。
ねずにべんきょうするとびょうきになるでしょう。
If you study without sleeping, you will get sick.

Vず - negative form in classical Japanese. Now is ない. Sometimes appears in written Japanese. Often used where we would usually use ないで or なくて
戦後日本はずいぶん西洋化した。
せんごうにほんはずいぶんせいようかした。
Since the war, Japan has become quite westernized.

化 - this is a kanji suffix that attaches to other kanji and means ~になる or ~にする. Prounounced か.
長い間待たされるのは誰でもいやだ。
ながいあいだまたされるのはだれでもいやだ。
Nobody likes to be kept waiting for a long time.

Causative passive; e.g. 買わされる, to be made to buy - usually the whole form in かわせられる. But せられる can be shortened to される in many cases.
作文を書くことは書いたが、間違いが多かっただろうと思うと、恥ずかしい。
さくぶんをかくことはかいたが、まちがいがおおかっただろうとおむと、はずかしい。
I DID write a composition, but I am sure there were lots of mistakes and I feel embarrassed.

~ことは(~が) - it is used to qualify a statement, with the meaning of `it is the case that... but...`
with な adjectives - しずかなことはしずかです
with い adjectives - 悪いことは悪いです。
with verbs - 食べることは食べます
日本の高校生がみんな勉強ばかりしているとは限らない。
にほんのこうこうせいがみんなべんきょうばかりしているとはかぎらない。
It is not necessarily the case that all Japanese high school students do nothing but study.

とは限らない - it is not necessarily the case, it does not mean that--also used with 必ずしも
翻訳をする人は辞書を何十冊も持っているそうです。
ほにゃくをするひとはじしょをなんじゅうさつももっているそうです。
I hear people who translate have dozens of dictionaries.

何+counter+も = many
何+十+counter+も = dozens of
一+counter+も+negative = not even one
おすしにしようか天ぷらにしようかと迷った。
おすしにしようかてんぷらにしようかとまよった。
I had trouble making up my mind whether to have sushi or tempura.

~か~かと (心配した) - worried about whether ~ (with shinpai)
サービスが悪い時は、チップを払わなくてもいいのではないでしょうか。
サービスがわるいときは、チップをはわなくてもいいのではないでしょうか。
I wonder if it`s all right (I think it`s all right) to note leave a tip when the service is bad.

のではないでしょうか
のではないだろうか
のではないか
These all mean I think it might be the case that~ They are a less assertive way to assert your opinion, but not too strongly. Can be shortened to
んじゃない
夏風邪は冬の風邪よりむしろ治りにくいから、気をつけて下さい。
なつかぜはふゆかぜよりむしろなおりにくいから、きをつけてください。
A summer cold is even harder to get rid of than a winter cold, so take care.

むしろ - rather. Used when, of two alternatives, one is more ~ than the other, one is preferable to the other, one fits the description better than the other, and so on.
今度の試験は意外にやさしかった。
こんどのしけんはいがいにやさしかった。
The exam this time was easier than I expected.

意外 - more/less than expected, contrary to one`s expectations