• Shuffle
    Toggle On
    Toggle Off
  • Alphabetize
    Toggle On
    Toggle Off
  • Front First
    Toggle On
    Toggle Off
  • Both Sides
    Toggle On
    Toggle Off
  • Read
    Toggle On
    Toggle Off
Reading...
Front

Card Range To Study

through

image

Play button

image

Play button

image

Progress

1/23

Click to flip

Use LEFT and RIGHT arrow keys to navigate between flashcards;

Use UP and DOWN arrow keys to flip the card;

H to show hint;

A reads text to speech;

23 Cards in this Set

  • Front
  • Back
  • 3rd side (hint)
nature; character
えたい
得体


得体の知れない人
得体の知れない病気
『平家物語』にある怪物はあくまで(あくまで persistently; stubbornly; to the bitter end)「鵺(ぬえ a fabulous creature)の声で鳴く得体の知れないもの」で名前はついていなかった。
strange(-looking); mysterious
えたいのしれない
得体の知れない


得体の知れない人
得体の知れない病気
『平家物語』にある怪物はあくまで(あくまで persistently; stubbornly; to the bitter end)「鵺(ぬえ a fabulous creature)の声で鳴く得体の知れないもの」で名前はついていなかった。
a monster; a goblin; a mysterious figure; a dark horse
かいぶつ
怪物


『平家物語』にある怪物はあくまで「鵺の声で鳴く得体の知れないもの」で名前はついていなかった。
a cave
どうくつ
洞窟


水が石灰岩(せっかいがん  limestone)に浸透(しんとう penetration)すると洞窟ができる。
その洞窟(どうくつ)にはコウモリ(a bat)が生息(せいそく  inhabit)している。
石器時代(せっきじだい  the Stone Age)の洞窟の天井(てんじょう the ceiling)や側面(そくめん the side)に描かれた洞窟壁画(へきが a wall painting)は、現存(げんそん exist)する人類最古(じんるいさいこ)の絵画(かいが a picture)である。
ここには大正時代(たいしょう Taisho period 1912-1926) のマンガン鉱(マンガンこう manganese ore)を採掘(さいくつ mining)した大きな洞窟が2つある。
frightening; scary; fearful; dreadful; terrible; bloodcurdling; hair‐raising;
こわい
怖い


何も怖いものはない。
私は雷(かみなり thunder)が一番怖い。
彼は怖いということを知らない。
怖い物見たさに(curious to see)彼はちょっとのぞいて見た。
その崖(がけ a precipice; a cliff)の上から下をのぞいたら, 彼女は怖くなって口もきけなくなった。(きける (old fashioned) tell)
gossip; rumour, report; hearsay
うわさ



彼が近く(ちかく shortly; before long; in a short time; in the near future)辞任(じにん resign 《one's post [office]》)するだろうといううわさが立っている。
そのうわさはたちまち( suddenly; all of a sudden)広まった。(ひろまる spread; 〈うわさなどが〉 get around [about])
うわさの広まるのははやいものだ。
それ以来彼女のうわさは絶えた。(たえる 1 be discontinued; cease; end; come to an end)
学校中そのうわさで持ち切りだった。(のうわさで持ち切りである be the only [sole] topic of conversation; be the talk of the town.)
バートン氏が蒸発した(じょうはつ  (a) mysterious disappearance)というのが近所(きんじょう)中のうわさ話(うわさばなし)になっている。
existence; being
そんざい
存在


彼はその小説で存在を認められる(みとめる receive [win](wide)recognition)ようになった。
あなたは他の惑星(わくせい planet)に生物が存在すると思いますか。
彼は存在感(そんざいかん strong presence)がある。(He is larger than life.)
one's true character
しょうたい
正体

それがあの女の正体だ。
やがてその正体をあらわすに違いない。
to reveal; to show; to display
あらわす
現す


彼女はそのパーティーに姿を現さなかった。
彼はついに本性(ほんしょう one's true character)を現した。
彼は冷静さ(れいせいさ calmness)と勇敢さ(ゆうかんさ bravery)で有能(ゆうのう  able)な指揮官(しきかん  a commander)として頭角(とうかく conspicuous figure)を現わした。
somehow; in some way; for some reason or other
なんとなく
何となく


何となく恐ろしい。
彼女には何となく人を引き付けるところがある。
何となく泣きたいような気持ちだ。
to meet; to face someone
かおをあわせる
顔を合わせる


恥ずかしくて(はずかしい  be ashamed; be embarrassed)親に顔を合わせられない。
put [bring] together; add 《to》; add [sum] up; merge; join (together); combine 《A with B》; unite; mix 《miso with [and] vinegar》
あわせる
合わせる


小錦(こんしき person's name)は僕たち 4 人を合わせたより重い。
みんなのお金を合わせてもたった 5 万円だった。
A 銀行, B 銀行, C 銀行の 3 つを合わせて D 銀行が誕生(たんじょう be formed)した。
love; pet; make a pet of 《a boy》; be affectionate to somebody; treat somebody with love [affection]
かわいがる
可愛がる


梅津(うめず Umezu - a person's name)夫人は彼女をわが子のようにかわいがった。
彼は先生にかわいがられている。
彼はその犬を非常にかわいがっている。
behave [act] violently [wildly]; rage; storm
あばれる
暴れる


そのカジキ(a spearfish ; a swordfishは釣り上げられるまで長い間猛烈に(もうれつ violent; furious; fierce)暴れた。
酔っ払いが電車の中で暴れた。
暴徒(ぼうと rioters; a mob)の群れ(むれ  a crowd; a throng; a mob)は500人の機動隊(きどうたい  the riot police)員に抵抗(ていこう  resistance; opposition)して暴れた。
その子は母親の腕から逃れよう(のがれる  escape)と暴れた。
to lull (a child) to sleep; to put a person to sleep
ねかしつける
寝かしつける


夜になると、オフクロとばあちゃんは必ず、おいらを早い時間から寝かしつけようとした。
next (to one); next-door; neighboring; adjoining 《houses》; adjacent
となり



昨晩お隣へ晩ご飯によばれました。
ねえ,お隣の奥さんがまたご主人が帰ってこないと言ってこぼしているわよ。(こばす complain 《about, of》; grumble 《at, over, about》)
隣の家に行って, そこの奥さんに, 田中さんたちはお留守(るす being away)なのですかと聞いてみた。
隣の芝生(しばふ a lawn; a grass plot)は青い。
an indication; a sign
けはい
気配


その家には人のいる気配がまったくなかった。
彼には自殺(じさつ)なんかしそうな気配は少しもなかった。
あらしになりそうな気配があった。
人の来る気配がした。
a short time later
しばらくすると
しばらくすると目が暗やみ(くらやみ darkness; the dark)に慣れてきた。(なれる  get used to)
その珍しさも(めずらしさ rarity, novelty)しばらくすると(彼らには)飽きがくる(あきがくる become weary of)だろう。
しばらくすると、酢(す vinegar)がご飯に染み込み(しみこみ soak)食べ頃(たべごろ ready to eat)となる。
knock, strike hard; beat, beat up, work over
なぐりつける
殴りつける


彼は助けてくれた彼女を殴りつけて恩(おん  an obligation; a debt of gratitude)をあだ(harm; wrong; a disservice)で返した。(かえす)(恩をあだで返した return evil for good)
彼はいきなり(abruptly; out of the blue)身構えて(みがまえる stand ready)私を殴りつけた。
(彼に対する君の無礼(ぶれい rudeness; impoliteness;)は)彼の顔を殴りつけたも同然(どうぜん the same; similar)だ。
a tearful [weepy] voice; a cry
なきごえ
泣き声


彼女の声は泣き声になっていた。
「ぶたないで」(打つ hit)と彼女は泣き声で言った。
隣の部屋で赤ん坊の泣き声がした。
彼女は泣き声になって自分が正しいと言い張った。(いいはる insist)
(。。の)desperate, frantic; (。。に) desperately; frantically
ひっし
必死


彼は必死になって泳いだ。
彼は必死に職(しょく work)を求めている。(もとめる  ask for; request; demand; claim; call for; want; wish for; desire)
彼らは岸に着こうと必死の努力をした。
彼は必死になって解決方法を講じた(こうじる  think out [find] 《a solution》)。
そのために必死に勉強している。
in (rapid [quick]) succession; on end; at a stretch; in a row; on the trot
たてつづけに
立て続けに


立て続けに三日間(for three days together [running])地震があった。
その投手(とうしゅ a pitcher)は立て続けに 5 連勝した。
俺は 3 回立て続けに勝ったぜ。
1 〈大声で呼ぶ〉 shout; cry (loudly); roar; yell (out)2 〈大声で叱る〉 shout [yell, bark, roar] 《at》.
いかりなる
怒鳴る


出来が気に入らなければすぐに手や足を打ったり、怒鳴りつけたりした。
駐車場で遊んでいた子供たちは管理人(かんりにん caretaker)に怒鳴られた 。