• Shuffle
    Toggle On
    Toggle Off
  • Alphabetize
    Toggle On
    Toggle Off
  • Front First
    Toggle On
    Toggle Off
  • Both Sides
    Toggle On
    Toggle Off
  • Read
    Toggle On
    Toggle Off
Reading...
Front

Card Range To Study

through

image

Play button

image

Play button

image

Progress

1/1131

Click to flip

Use LEFT and RIGHT arrow keys to navigate between flashcards;

Use UP and DOWN arrow keys to flip the card;

H to show hint;

A reads text to speech;

1131 Cards in this Set

  • Front
  • Back

結び丸

むすび丸

むすび丸


ゆるきゃら


催し

もよおし人を集めて集会・会合・興行などを行うこと。また,その集会や会合・興行。催し物
没後

ぼつご死後

豚足

豚足

鶏モミジ

鶏足

鶏足

うさぎ

手羽先

手羽(は 翼)の先の方の部分の肉

手羽(は 翼)の先の方の部分の肉

つめ


指の背の先に生じる(しょうじる)

モツ

内脏

内脏

鼻水

はなみず

ハバネロ

habanero chilli

habanero chilli

活発

かっぱつ


生き生き

豚骨

とんこつ

とんこつ

とろとろ

とろとろ

とろとろ

餡かけ

あんかけ

あんかけ

蜘蛛の巣

くものす

くものす

ギリシャ

Greece


拉丁语 graecia

審判

野球の審判をする

冷静

れいせい


形容動詞。名詞

尺八

しゃくはち

しゃくはち

横笛

よこぶえ

よこぶえ

小鼓

こつづみ
 

こつづみ


太鼓

たいこ

たいこ

下り

くだり


起点から地方へ向かっていく列車やバス


反対 のぼり(上り)

最終

最後の バス

始発

最初に出発すること

弱冷房車

じゃくれいぼうしゃ

じゃくれいぼうしゃ

吊る

上の物にかけて垂(た)れ下(さ)げる


かやをつる (蚊帐)

運転士

うんてんし

定期券

ていきけん

手すり

手すり

手すり

吊り革

つるかわ

つるかわ

網棚

あみだな

あみだな

中吊り

なかづり

なかづり

駅弁

えきべん
 

えきべん


コインロッカー

粗大ごみ

そだいごみ

そだいごみ

いつか

いつか来た道  (いつのことだったか)

何か

1.なんか


何か悲しい (何かしら)


不明觉厉


2.何かあると感づく


何か理由でやめになった

急用

急ぎの用件

付き合う

つきあう


1.恋人として交際する


2.行動を共にする


陪伴 应酬

とうとう

最終的な結果として物事が実現した、あるいは実現しなっかたという意を表す


ついに 結局

寝坊

ねぼう

見送り

お別れ

おわかれ

通勤

つうきん


通勤ラッシュ


勤める つとめる

勤め先

勤めているところ

貯金

ちょきん

所定

しょてい さだまって(定まって)いること


定めてあること

書留

かきとめ

かきとめ

現金書留

げんきんかきとめ


現金を送る書留郵便

成長

大きくなる

斜め

ななめ


ななめになる

小銭

こぜに

感じが悪い

愛想が良くないと使われがちですよね。

あいさつしたのに返事がなかったら感じ悪いでしょ。

ターメリック

turmeric


咖喱颜色黄色的原因 姜黄


せっかく

わざわざ骨を折ること。力を尽くすこと

骨を折る

精を出して働く。

お笑い演芸

愚痴る

タレ

貸切

かしきり


貸し切ること

狂う

くるう


気が狂う


富む

とむ


たくさん持っている


資源に富んでいる国

皮肉

嘲る(あざける)


(するどい)鋭い皮肉


嫌がらせを言う

嫌がらせ (嫌がる)

いやがる

知恵

ちえ


考え


年を取ると、知恵がつく (物事の理をさとる(悟る)能力)

抜粋

ばっすい


書き物などがら必要な部分だけを抜きだすこと


また抜き出し物


論文から抜粋する


文章の一節を抜粋する

打ち消し

うちけし


否定

うざい

うざったいの省略形

煩わしい

わずらわしい


めんどくさい

鬱陶しい

うっとうしい


心が晴れ晴れしない


煩わしい


妨げになって、煩わしい

言い回し


言い表し方


表現


日本語特有の言い回し

見合う

みあう


互いにみる


2.大王する、釣り合う(つりあう) 二つのもの の平衡が取れている

急がば回れ

欲速则不达


いそがばまわれ

辛い

つらい


くるしい


心身に苦痛(くつう)を感じる。


辛い立場にいる


2・辛い仕打ちを受ける

思いやる

その人の身になって考える。同情する


体谅

銘打つ

めいうつ


銘を打つから


人目ををひく、立派な呼び名をつける


世界最大と銘打ったスペクタクル

輪っか

輪のことを言う

見つける

探していたものを発見する、見出す


仕事を見つける

ため息

吐息をつく


嘆息

埋め尽くす

すっかり埋める。ある場所を何かでいっぱいにする


競技場(きょうぎじょう)は観客で埋め尽くされている。

別れる

別々になる


散らばる


自動詞だけ

染む

そむ


しみる

液体や気体などの刺激を受けて痛みを感じる

どんだけ

どれだけ


何かに驚いた場合、感心した場合、共感した場合、非難する場合など。広い意味で用いる。

抗う

あらがう


最後まで反抗する 


抗いがたい運命

こりごり

懲り懲り


ひどく懲りて二度としたくないさま


懲りる


ひどい目にあって、再び同じことをやるっまいと思う

これ以上

もうこれ以上我慢できない

しぶとい

強情である

ことわざ

越す

年を越す

してやる

他人のためにする

さすがに

さすがにはできないですね


まあ聞いていきますから


予想通りに

欲張り

よくばり


欲張ること、また、その人

不意

思いもよらないこと、思いがけないこと、意外

着替える

きかえる


きがえる


きていた服を脱いで、他の衣服を着る

見受ける

みうける


ちょっとみて判断する、見て取る

診る

みる

浮腫む

むくむ



むくむく


探し物

寻找遗失物品

見事

みごと


1.形容動詞:行動や動作などが手際(てぎわ 手法)の良いさま


2.名詞:


見るべき価値のある事柄

ちなみに

因みに


例:ちなみに田中氏は本校の卒業生であります

募る

つのる


広く呼びかけて集める。


志望者を募る

廃人

はいじん


重病などのために通常の社会生活を営む(いとなむ  生活のための仕事をする。経営する。)ことができなくなった人

悔しい

くやしい


思いどおりにならず、残念でしかたがない


例:やつにばかにされたと思うとじつに悔しい。/

実に

感嘆の意をこめて、ある状態の程度のはなはだしいさまを表す。全く。本当に。まことに。「この料理は―うまい」

たぬき


狸じじい


狡賢い

ずるがしこい


このところ

ちかごろ。最近。ここのところ

はだ


人の体の表皮。皮膚。はだえ

肌寒い

はださむい


肌の外に出ている部分が、空気の冷たさを感じる状態だ。


このところ肌寒い日が続く

しっとり

しっとりぬれる/濡湿

かなり

形容動詞


相当の程度まで行っているさま。また、相当の程度以上に達しているさま。


かなりな収入がある


副詞


極端ではないが、並の程度を超えているさま。思ったより以上に。相当


かなり疲れている。


目玉

めだま


眼(まなこ)


目玉が飛び出るほど高い。

うるさい

煩い


煩く注意します


どれだけ

多少。(どれほど。)
  どれだけあげようか。/给您多少呢?
  みんなでどれだけになるか。/一共是多少?


2.多么。(どんなに。)
  もし実現したらどれだけいいか分からない。/如果实现的话该多么好呀。


起き上がる

寝床から起き上がる

申し出る

意見や希望などを、自分から言って出る。


辞職を申し出る。

万が一

同まんいち。そういう事の起こる可能性はきわめて少ないかもしれないが、なおその場合を想定してかかることを表す


万が一困ったときは。/

応じる

収入に応じた生活

ルビ

ルビをつける。/给汉字注上假名。

再び

ふたたび


にど。両度。かさねて。また。

そんな

ご迷惑じゃないかしら。──いいえ,そんな。

溢れる

あふれる


人や物が入りきらないではみだす。また、入りきらないほど多くある。

摘み食い

つまみぐい


偷吃、偷嘴。(盗み食いをすること。

超える

こえる


能力の限界を超えている


年を越える

ボリューム

【英】 volume


(1)体积,容积,容量。(量、量感。)
  ボリュームのあるお弁当/量大的盒饭。
  ボリュームたっぷり/分量足。
(2)〔重量〕分量,量。
  彼女はずいぶんボリュームがある/她胖得很。
(3)音量,响度。(音量)
  ボリュームを上げる/提高音量。
  ボリュームのある声/洪亮的声音。
(4)(书籍的)卷,册。(書物の巻、冊。)
(5)辅助存储媒体领域。(コンピューターで、補助記憶媒体の領域。

小さじ

茶さじなどの小形のさじ。 

茶さじなどの小形のさじ。

用事

ようじ


しなければならない事柄。

よせばし

用筷子夹离自己很远的食物。在日本这是不礼貌的举动。

舌先

したさき


舌の先端

さぐりばし

用筷子在菜盘中挑选自己喜欢的食物 


探り箸

刺し箸

さしばし


将筷子插入食物挑起来吃东西。

浸る


浸す

ひたる


ひたす


物を液体の中に入れる。

敷く

油をしく

溶く

卵をとく 搅开鸡蛋


かたまっていた物に液体を加えて液状にする。

デミグラスソース

demi-glace+sauce

demi-glace+sauce

鋭い

するどい


鉛筆の先が鋭くとがっている 尖る(とがる)


激しい


かん


直觉,第六感,灵感,灵机,理解力。(直感。理解力。)
  勘がするどい。/感觉敏锐,悟性快。

落とす

おとす


落としてる (蹿下)

飽きる

あきる


この仕事にはもう飽きた/这个活儿已经做腻了。

じっくり

落ち着いて、ゆっくり物事をする様。


じっくり考える

照り焼き

魚の君切身を、みりん・しょうゆを混ぜた汁につけて、つやが出るように焼くこと。

オムライス

omelette rice


 

omelette rice


予め

あらかじめ


事の起こる前に。前もって

ぜひとも

どうしても。必ず。)
  是非ともきてほしい。/希望无论如何都要来。

湿気る

しける


湿気を帯びる。しめる。しっける。


この落花生はしけっている。/这花生米潮了。


らっかせい

見つける

探していたものを発見する。見いだす

大掛かり

おおがかり


多くの費用・人手をかけて、規模が大きいこと。また、そのさま。大仕掛け。)

控え

ひかえ


備える(備える)


用意としてそなえておくこと。備忘のため書きとめておくこと。また、そのもの。人・戦力などの予備。


控えのチーム。/预备队

一律

同じ調子で変化のないこと


文章が千編一律で退屈だ。/文章千篇一律很乏味。


問う

問題にする


ことの成否を問わない

うわさ。評判。

割り振り

わりふり


全体を幾つかに分け、ぞれぞれに配分すること


芝居の役の割り振りをきめる。/确定戏剧角色的分派。

気づく

きづく


それまで意識になかったことに,思いが及ぶ。気がつく)


彼に気づかれないように用心しろ

整える

きちんとした状態にする


服装を整える。


谈妥。办妥。使达成。(まとめる。成立させる。)
  交渉を整える。/达成协议。

調える

調える〕[用意する]备齐,准备好.

煮込む

にこむ


いろいろの物を一緒に煮る。)
  おでんを煮込む。/炖杂烩。
(2)煮熟,煮透。(十分に煮る。)
  塩ざけのあらをだいこんといっしょに煮込む。/把咸大马哈鱼骨架和萝卜一块炖透。

加わる


加える

くわわる 自動詞


くわえる 他動詞


焦がす


焦げる

こがす 他動詞


こげる 自動詞

卸す

荷物を卸す

やすやす

難問を易易(と)こなす (身につけた技術・知識によって,困難で手間のかかる事柄をうまく処理する)

ザーザー

懐かしい

なつかしい


昔のことを思い出して、もう一度会いたい。

焼く


焼ける

やく 他動詞


やける 自動詞


(1)烧,焚。(火をつけて燃やす。)
  焼きごてを真赤に焼く。/把烙铁烧得通红。
  古い手紙を焼く。/烧毁旧信。
  死体を焼く。/焚化尸体。
  紙くずを焼く。/烧废纸。
  落ち葉をはき集めて焼く。/把落叶扫在一起烧掉。
(2)烤,烙。(あぶる。)
  魚を焼く。/烤鱼。
  もちを焼く。/烤年糕。

悲しい


かなしい


自分の力ではとても及ばないと感じる切なさ(せつない)をいう語。悲哀(ひあい)にも愛憐(あいれん)にも感情の切ないことをいう。

切ない

せつない


难受的。苦闷的。(因悲伤而感到)憋得慌的。难过的。(胸がしめつけられる思いでつらい。)
  切ない胸の内。/难受的心情。

濡らす


濡れる

ぬらす 他動詞


ぬれる 自動詞


雨に濡れる

雇う

やとう


野党は雇う

役立つ

やくだつ


役に立つ


騒がす


騒ぐ

さわがす 他動詞


さわぐ 自動詞


国中(くにちゅう)を騒がした事件


心が騒ぐ

騒がしい

大きな声や音が聞こえてやかましい.騒々しい。うるさい。

騒々しい


そうぞうしい


繰り返す

くりかえす


同じことをもう一度、あるいは何度もする。反復する)

持ち歩く

もちあるく


手に持ったり身に付けたりして歩く。

笑い声

わらいごえ


笑う声


笑声

量り売り

はかりうり


枡や秤を用い、客の求めるだけの量をはかって売ること。 もとめる

ます



はかり


 

はかり


屋上

おくじょう

煙幕

えんまく

えんまく

煙突

えんとく

えんとく

この度

このたび


今度、今回


―はおめでとうございます

どうしても外せない用事のないように

外す


cancel


郷に入っては郷に従え

ごうにいってはごうにしたがえ


入乡随俗

訳す

やくす


「日本語に―・されている作品


訳すると同じ

一次リーグ

group game

総当り

試合に参加したチームや個人が、それぞれ全部の相手と試合をすること。「―制」

組み合わせ

combination


為損なう


しそこなう


仕方をまちがえる(まちがえたため、目的が達せられなくなる

ひざ

くるぶし

くるぶし

剥き出し

むきだし


すねを―にする

すね

一部

いちぶ


全体の中のある部分。一部分。「―の反対派」「長編を―割愛する」⇔全部。

放つ

はなつ


(4)表现,放出。(あらわす。)
  異彩を放つ。/大放异彩。

単に

仅,只,单。(ただ。単純に。)
  それは単に模倣にすぎない。/那只不过是模仿。

順位

じゅんい


名次,位次,席次,等级。(順序。等級。)
  順位を争う。/争位次。
  順位争い。/争夺名次。

準する

じゅんする


あるものを基準にしてそれにならう。また、あるものと同様の資格で扱う。「処置は前例に―・ずる」「待遇は正会員に―・ずる」


それに

而且,再加上(そのうえ。それに加えて)。
  晴れたし、それに風もない/天很晴朗而且没有风。

取り上げる

拿起,举起(手にとる)。
  受話器を取り上げる。/拿起听筒。

更に

さらに


一層(いっそう)


更に努力する。/更加努力。

ちゃんと

(1)正;端正;正当;规规矩矩(地);整齐(地);整洁。(少しも乱れがなく、よく整っているさま。きちんとしている様子。)
  ちゃんとした仕事につく。/有正式工作(正当职业)。
  ちゃんとしたやり方。/规规矩矩的做法。
  ちゃんと座る。/端坐。
  帽子をちゃんとかぶる。/把帽子戴正(好)。
  もう少しの間動かないでちゃんとしてください。/请再保持一会这个姿势别动。
  ちゃんとした生活をする。/生活作风规矩。
  ちゃんとした服装。/整洁的服装。
  ちゃんと並ぶ。/排列整齐。
  部屋はちゃんとかたづいている。/房间收拾得整整齐齐。
(2)准确,明确;确实;准时。(確実で間違いのないさま。)
  家賃を月々ちゃんと払う。/每月要准时付房租。
  ちゃんと期日どおり納品する。/准时交货。
  姉さんにもちゃんと分けてあげなさい。/也确实地分给姐姐一份儿。
(3)完全;好好地;认真地,明显。(結果が十分であるさま。)
  朝食はちゃんと食べてくる。/早餐一定要好好吃完。
  ちゃんと仕事をします。/好好地完成工作。

突き止める

つきとめる


(1)追究,彻底查明。(不明な点を調べ上げて、明らか(あきらか)にする。)
  失敗の原因を突き止める。/追究失败的原因。

かわり

変わり


异状,不正常;事变,变故。(普通とは違うこと。)
  お変わりはありませんか。/您还好吗?


代わり


(4)再来一碗。(飯などを更に求めること。)
  ご飯のおかわり。 /再来碗饭。

羨ましい

うらやましい

サラミ

黒豆

くろまめ

奏でる

かなでる


演奏する。手足を動かして舞う。)
  一曲奏でる。/演奏一曲。

高鳴る

たかなる


大鸣,敲响。(高らか(たからか)に鳴り響く(なりひびく)。)
  高鳴る声援。/高声声援。


2.心脏跳动;情绪激动。(動悸(どうき)が激しくなる。胸(むね)がどきどきする。)


  期待に胸が高鳴る。/因为期待心怦怦直跳。

数える

かぞえる


数を勘定する。)
  人数を数える。/数人数。
  年齢を数える。/数岁数。

ドキドキ

運動、恐怖、驚き、期待などのため、心臓が激しく打つさま

ひとみ


目の中央にある黒く丸い部分。

つぼみ


花の、まだ咲き開かないもの

オークション

auction


拍卖

せーの

何か物事を一緒にする時 掛け声で『せーの』と言いますよね

鳴り響く

なりひびく


音が鳴ってあたりに響き渡る。


あたり:付近。近所

みためはこわそうだがが優しい

見た目


他人の目に映る(うつる 自動詞 他動詞はうつす)様子


ね:内心,灵魂深处。


くっつく

のりづけした部分が完全にくっついた/抹了浆糊的地方粘在一起了。

糊付け

のりづけ

のりづけ

天狗

是日本传说中的一种生物,民间信仰常认为是妖怪。中国的《山海经》记载了中国式天狗,并描述它是像狐狸般的动物。但现时在日本一般说法认为,天狗有高高的红鼻子与红脸,手持团扇、羽扇或宝槌,身材高大、穿着修验僧服或昔时武将的盔甲,背后长着双翼。通常居住在深山之中,具有令人难以想像的怪力和神通,腰际悬著武士刀,穿着日式传统高脚木屐,随身带着蓑衣以便随时把自己隐藏起来,也具有不可一世的傲慢姿态。


2.自慢する人


天狗になる。/自负起来。

磨く

みがく


刷(净),擦(亮),磨(光)。(こすってつやを出したり、きれいにしたりする。)
  そっと磨く/轻轻(地)擦。
  どんなに磨いてもきれいにならない/怎么擦也擦不净。
  歯を磨く/刷牙。
  靴を磨く/擦皮鞋。
  ガラスを磨く/擦玻璃。
  玉を磨く/琢磨玉石。

なんとか

手段や方法を尽くして、何かをすることを表す


何とかしなければならない/总得想个办法。
  何とかなりませんか/有什么办法没有?
  そこを何とか/在这一点上,务必请你多多关照。
  何とかなるだろう/总会有办法。

控えめ

人をきづかって、気ままなふるまいをつつしむこと 形容動詞


控えめな人。/拘谨缄默的人。

気まま

随便,任意;任性。(なんの束縛も受けずに、思い通りに行動する様子。)
  気ままな子。/任性的孩子。
  気ままに暮らす。/随心所欲地生活。

振る舞い

举止,动作。(人のいるところでの動作や態度。)

慎む

つつしむ


谨慎,慎重,小心。(過ちがないように用心する。)
  言行を慎む/谨言慎行。

一斉

いっせい


一齐,同时,普遍。(いちどき。同時。等しいさま。平等。)


  一斉休暇戦術。/同时休假战术。

等しい

ひとしい


相等,相同,一样,等于。(相違がない。)
  どろぼうに等しい行い。/等于偷窃的行为。
  鬼にも等しい心。/鬼一般的心肠。

掛け声

かけごえ


喝采声;助威的喊声。(声援。)
  大向かうから掛け声がかかる。/观众席那边传来喝彩声。

余る

あまる


(1)残余,多余。(残り。のこり)
  余った金を貯金する。/把剩下的钱存起来。
  27を6で割ると3が余る。/用六除二十七剩三。
(2)过度。(ほどを超える。)
  身に余る光栄。/过分的光荣

区切り

くぎり


段落。(詩文などの句の切れ目。)
  この文は区切りがよい。/这个句子句读清晰。
(2)阶段。(物事のきり。)
  仕事に区切りをつける。/使工作告一段落。

坊さん

和尚。(僧を親しみ敬っていう語。)
  坊さんがお経をあげる。/和尚念经。

そう

親しむ

したしむ


尊敬する


敬う

うやまう


尊ぶ とうとぶ

やや

今年は昨年より稍暑い。/今年比去年稍微热一些。

同封

どうふう


附在信内,和信一起。(手紙と一緒に封筒に入れること。)

検討

けんとう


讨论,探讨,研究。(調べたずねること。詳しく調べ当否を考えること。)
  再検討。/再加研讨;重新探讨。
  委員会で予算案を検討する。/在委员会上商讨预算(方)案。
  さらに検討を要する。/需要进一步加以研讨。

習う

ならう


習うより慣れよ 熟能生巧;实践出真知。

アーチェリー

Archery


Archery is a sport in which people shoot arrows at a target using a bow

* crossbow

サイコロ

しまり

(2)紧张,不松懈。(からだつきや顔つきにたるんだところがなく、引きしまっていること。)
  締まりのない口もと。/口无遮拦。

へらへら

(2)嘿嘿地傻笑。〔しまりなく笑う。〕
  へらへら笑っている。/嘿嘿地傻笑。

再生

さいせい


〈無線〉再生;重放,放录音,播放。(録音、録画したものを機械にかけてもとの音、画像を出すこと。)
  音声の再生/声音的重现。
  再生器/再生器;再发器。
  再生装置/放音〔放象〕设备。

中継

(2)转播。(「中継放送」の略。)
  舞台中継/舞台转播。
  ラジオ・テレビ同時中継放送/无线电、电视同时转播。
  実況中継/实况转播。
  衛星中継/卫星转播。
  中継局/转播站;中转站。

断る

ことわる


(1)预先通知;事前请示;事先说好〔予告して了解を得る、伺いを立てる〕
  前もって断っておく。/预先通知一下。
  誰にも断らずに入ってくる。/未经请示就进来了。
  一応事前に断ってください。/请事先说一声。
  大会に出席できないことを事務局に断る。/告诉事务局不能参加大会。
(2)谢绝;拒绝;推辞〔拒否する、辞退する、相手の申し出を聞き入られない〕
  きっぱり断る。/断然拒绝。
  注文を断る。/谢绝定货。
  出席を断る。/拒绝出席。

ことわり

(1)预告,预先通知,事先打招呼。(予告。あらかじめ理由を述べること。)
  休業のお断り。/停止营业的预告。
  あらかじめお断りしておきます。/事先通知一下。

段階

)阶段;步骤;地步;时期(ものごとがかわっていくうちの、あるひとくぎり)
  最悪の段階/最坏的地步。
  予備的段階/预备阶段。
  その研究の第2段階に入る/进入该项研究的第二阶段。
  生産の全段階/生产的全部过程。
  段階的撤兵が行われた/进行分阶段的撤兵。
  今の段階ではむりだ/到了这个地步,很困难。

階段

かいだん


(1)楼梯,阶梯。(段になった昇降用の通路。)
  階段を上がる。/上楼梯;上台阶。
  らせん階段。/螺旋式楼梯。
  階段のおどり場。/楼梯中途的休息平台。

軽減

けいげん


減らして軽くすること

見積書

みつもりしょ


报价单。经费等报价类文件。

オーロラ

aurora


極光

明らか

あきらか


(1)明亮〔あかるい)。
  月明らかに星まれに/月明星稀。
(2)明显,显然,清楚〔はっきりした〕。
  明らかに間違っている/显然错了。
  火を見るよりも明らかだ/明明白白;洞若观火。

辛抱強い

しんぼうづよい


我慢強い

がまんづよい


辛抱強いよりちょっとマイナス


甘える

あまえる


(1)撒娇,恃宠故意作态;装小孩儿。(物をねだったりかわいがってもらおうとして、ことさらに馴れ馴れしく振る舞う。)
  この子は甘えてしようがない/这个孩子娇得没治。
  甘えた調子で言う/用撒娇的口吻说。
(2)趁;利用……的机会de。(人の好意、親切を遠慮なく受け入れる。)
  ご親切に甘えてお願いいたします/承您盛情就拜托您了。
  おことばに甘えてそうさせていただきます/您既然这样说了就让我那么办吧。
  他人の好意に甘える/不讲客气地承受别人的好意。
  お言葉に甘えて。/承蒙好意。

経つ

たつ


经;过。(時間が流れる。)
  月日の経つのは早いものです。/日子过得真快;时光过得快;光阴似箭。

つかむ

(1)抓住,揪住。(手に強く握って持つ。)
(2)理解。(物事の重点をよく捉える(とらえる)。理解する。会得する。)
  話の要点をつかむ/抓住谈话要点。
(3)掌握,获得。(自分のものとする。)
  証拠をつかむ/掌握证据。

豊か

ゆたか


物质上丰富(好ましい事物が)十分に備わって不足のないさま。豊富)。
  豊かな才能/丰富的才能。
  このあたりは海産物が豊かだ/这一带水产物丰富。
(2)富裕,充裕,宽裕(財物が十分あって恵まれているさま。富裕)。
  豊かに暮らしている/(生活)过得富裕。
  あまり豊かでない生活/不太充裕的生活。
(3)充实,精神上的丰富(精神的にこせこせせず,ゆとりのあるさま。おおらかなさま)。
  豊かな心/心怀宽大;丰富的心灵。
(4)丰盈,丰满(肉づきがよいさま。豊満)。
  豊かな曲線を描く/形成丰盈的曲线。
  朗々として豊かな声/洪亮的声音。
  豊かな黒髪/丰满〔浓厚〕的黑发。
(5)足够,十足(基準・限度を超えて十分にあるさま,余りのあるさまを表す)。
  6尺豊かな人/足有六尺高的人。

しっかり

(1)结实,紧固。连接紧密,不易分离状。(堅固でゆるぎないさま。堅実で信頼できるさま。)
  しっかりと結びつける。/紧紧拴上。牢牢系住。
  しっかりつかまる。/牢牢抓住。
(2)坚挺。牢记。(気力が充実していたり精神作用が健全であったりするさま。)
  しっかりしろ!/挺住!坚持!振作起来!
  しっかり暗記する。/牢牢记住。
(3)充分,多(量が多いさま。たくさん。)
  しっかりためこむ。/存下很多。
  しっかり食べる。/吃饱,吃够。

繋がる

つながる


连接,连系(間が離れずに続く。つらなる)。
  島と島とが橋で繋がる/岛和岛用桥联结在一起。
  じゅずのように繋がる/连成一串。

恐らく

おそらく


恐怕,或许,大概,一定。(多分。きっと。)
  恐らく雨になるでしょう。/怕要下雨吧。
  恐らく不可能だろう。/恐怕办不到吧。

降らす

ふらす


使降下,使降落。(降るようにする。)
  雨を降らす。/(人工)降雨。


任せる

まかせる


【他动·二类】
(1)委托;托付;交给(自分のすべきことを他の人に代行してもらう)
  仕事を秘書に任せる/把工作委托给秘书(代办)。
  人に任せないで自分でやれ/不要推给人家,自己干吧。

継ぐ

つぐ


続ける


【他动・一类】
(1)〔つなぐ〕[密着させて]接,接上;[つなぎあわす]连接,连上。
  骨を継ぐ。/接骨。
  乗り継ぐ。/倒车;换车。
(2)〔続ける〕继续。
  ことばを継ぐ。/接话茬儿。

であう

出会う


【自动·一类】
(1)外出时偶然相遇,遇见,碰见(外出している時に、ぐうぜんに会う)。
  友人に出会う/遇见朋友。
(2)意外地遭受到,遇到,遭到(思いがけなく受ける)。
  災難に出会う/遇到灾难。
  思いがけない打撃に出会う/遭到意外的打击。

叶える

かなえる


满足愿望。使他人的愿望得以实现。(他人の望みを実現させる。)
  望みをかなえる。/满足愿望。

しかも

而。却。(けれども。にもかかわらず。)
  さんざん非難されて、しかも平然と座っている/被骂得狗血淋头,他居然还若无其事地坐着。

ずらす

(1)挪一挪,挪动,移动,挪开。(ものなどを動かす。特に位置が一緒にならないように動かすこと。)
  机を右の方へずらしてください。/请把桌子往右边挪一挪。
  (重くて)ずらせない。/挪不动。
  位置をずらす。/移(挪)动位置。


他動詞


ずれる

ばたばた

(4)顺利。(はかどるようす。)
  ばたばた売れる。/畅销。
  仕事がばたばたかたづく。/麻利地做完工作。

捗る

はかどる


进展。(物事が順調に進む。)
  工事がなかなかはかどらない。/工程迟迟不见进展。
  今月は作業がずいぶんはかどった。/这个月的工作进展飞快。

仰ぐ

あおぐ


【他动·一类】


(1)仰,瞻。(上を向く。)
  仰いで空をみる/仰望天空。
  天を仰いで嘆息する/仰天叹息。
  高層ビルを仰ぎみる/仰望高层大楼。

なんとなく

(不知为什么)总觉得,不由得,无意中,无意中,不为何。(はっきりした理由や目的もなく。わかもなく。)
  何となく近づきにくい人。/总觉得有点不易接近的人。
  何となく泣きたくなる。/不由得要哭出来。
  何となく虫が好かない。/总觉得和不来。
  何となく駅まで来てしまった。/无意中来到了车站。

ショートショート


超短篇小说,小小说,微型小说

コンセプト

概念;观念;原理;定则(概念;意図。構想。テーマ)。
  新コンセプトビジネスマネジメント/企业管理新概念。

さかい


(1)界限,交界。疆界。(土地と土地の区切り。境界。境目。)
(2)间壁,分水岭。分界。紧要关头。事物的界限。(ものとものとが接する所。また、ある状態と他の状態との分かれ目。区切り目。境目。)
  陸と海のさかい。/陆地与海的界线。
  生死のさかい。/生死关口。


くぎり


(1)段落。(詩文などの句の切れ目。)
  この文は区切りがよい。/这个句子句读清晰。
(2)阶段。(物事のきり。)
  仕事に区切りをつける。/使工作告一段落。

食らう

くらう


2)蒙受,挨。(こうむる。)
  お目玉を食らう。/受申斥;挨批评。
  びんたを食らう。/挨耳光子。

びんた

めがバンク

(英)megabank
合并产生的大银行

みき


(1)树干。(木本植物の木質化した茎のこと。)
  この木は幹がとても太い。/这棵树树干很粗。
(2)骨干。(物事の重要部分。)
  幹の働きをする。/发挥骨干作用。

ぼろぼろ

(1)破破烂烂,破烂不堪。〔ひどくいたんでいるさま。〕
  ぼろぼろの小屋。/破烂不堪的小房子。
  辞書がぼろぼろになる。/词典翻烂了。
  ぼろぼろのシャツ。/破烂不堪的衬衫。



傷む いたむ

詰まる

(1)堵塞;堵。不通。(穴・通路などの途中にじゃまになるものが有って、通じない状態になる。)
  鼻が詰まる。/鼻子堵了、
  息が詰まる。/喘不上气。
  パイプが詰まる。/管道堵塞〔不通〕。
  下水が詰まって流れない。/下水道堵住不淌了。
(2)塞满。挤满。堆满。(物が限度まで入り、それ以上入れる余地がない状態になる。)
  予定が詰まる。/预定计划排得满满的了。
  通勤客がぎっしり詰まった電車。/上下班的乘客挤得满满的电车。
  仕事が詰まっていて手が離せない。/工作堆得满满的腾不开手。

防ぐ

ふせぐ


(2)预防,防备。(風雨や寒さなどが体に及ばないようにする;あらかじめ手段を講じて悪いことが起こらないようにする。)
  病気を防ぐ。/预防疾病。
  火を防ぐ。/防火。
  伝染を防ぐ。/预防传染。
  風雨を防ぐものは何もなかった。/没有什么能挡住风雨的。

ウィルス

病毒

起こり

起源,来源,由来。(事のはじまり。もと。起源。起因。原因。)
  万物の起こり。/万物的起源。
  地名の起こり。/地名的由来。

のせる

乗せる


(1)装上,装载,载运;(使)搭乘。(人を乗り物に乗らせる。)
  野菜を乗せた車/装着蔬菜的车;运蔬菜的车。
  子どもを自転車に乗せる/把孩子驮在自行车上。
  途中で乗客を乗せる/中途揽乘客。
  君の自動車に乗せてくれ/让我搭乘你的汽车吧。
  急いで彼をその汽車に乗せた/急忙让他上了那趟火车。


載せる


(2)记载,载入;登载,刊登。(刊行物に掲載する。)
  歴史に載せる。/载入史册。
  地図に載せる。/登在地图上。
  小説を新聞に載せる。/把小说刊登在报上。
  実名を新聞に載せない。/不把真名登在报上。

改めて

あらためて


(1)重新。(新たに。)
  改めて調査する。/重新调查。
  改めて市長を選ぶ。/重选市长。
(2)再。(別の機会にまた。もういちど。)
  改めておうかがいします。/再来拜访。
  それは分かりきったことで,改めて言うまでもない。/那是再清楚不过的事情,用不着再说了。

改める

あらためる


【他动•二类】
(1)改,改变( 新しくする。古いもの、旧来のものを新しいものと入れ替える)。
  規則を改める/改变规章。
  名前を改める/改名字。
  風俗を改める/移风易俗。
  正誤表で3人を5人と改める/在勘误表上把“三人”改为“五人”。
(2) 修改,革新〔ただす〕。
  教科書の内容を改める/修改教科书的内容。

挫ける

くじける


(2)气馁,颓丧,消沉,灰心失望。〔勢いが弱る。〕
  気が挫ける。/灰心了;气馁;精神委靡;志气消沉。
  たび重なる失敗にもくじけない。/百折不挠。

思いやり

体谅,同情,关怀。(他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情。)
  彼女はとても思いやりがある。/她很懂得体谅他人。

ルポ


【名】【英】reportage


报道,通讯。(「ルポルタージュ」の略。)
  現地ルポ。/当地报道

ランドセル

【荷】 ransel


(小学生用硬式)双背带书包。(学童用の背負い鞄。)
  おまえはまたも学校をサボったのに、ランドセルでごまかしてもだめだ。/你又没上学,别拿书包装幌子了。

直前

ちょくぜん


1)即将……之前,眼看就要……的时候de。(ことの起こるすぐ前。)


  試験の直前に。/在快要考试之前。
  直前になって申し出る。/就要开始了才提出要求。
(2)正前面。(すぐ前方。)
  列車は踏切の直前で急停車した。/列车在接近道口处紧急刹车。

コンパクトカー

小型汽车.小型经济汽车

(英) compact car

小型汽车.小型经济汽车
(英) compact car

しるし


(1)记号,标记。(他と紛れないように見分けるための心覚えとするもの。)
  チョークで印をつける。/用粉笔做个记号。
  星の印をつける。/加上星形符号。
  正解に印をつける。/在正确的答案上打个对号。
  会員の印をつけている。/佩带着会员的徽章。
  鳩は平和の印である。/鸽子是和平的象征。

若干

じゃっかん


少许。一些。多少。若干。(そうむやみに多くはないが、ある程度の数量には上るということを表す語。)
  衣類若干を寄付する。/捐献若干衣物。
  若干その傾向がある。/多少有那种倾向。
  アルコールを若干加える。/加少量的酒精。
  満点の者も若干いる。/也有些人得了满分。

いやいや

(1)(小儿表示不愿意而)摇头。(幼児などが、嫌がって首を横に振ること。)
  嫌嫌をする。/不情愿地摇头。
(2)勉勉强强,不情愿地。(しかたなく物事を行うさま。嫌だとは思いながら。しぶしぶ。)
  嫌嫌承知する。/勉强承认。
  嫌嫌仕事をする。/不情愿地工作。

そもそも

【名】〔はじめ・おこり。〕最初,起始,开端,原来,本来。


  この話のそもそもは…/这件事的开端是……
  そもそもの始まりから話す。/从头说起。
  そう考えるのがそもそもまちがっている。/那样想本来是错误的。
  それがそもそも失敗のもとさ。/那是失败的最根本的原因。
  言ったことを守らないのがそもそもいけない。/说了不算根本就不对。


【接续】〔いったい。〕盖『書』,抑『書』;说来。


  そもそも日本人は…/说起来,日本人哪……
  そもそも人間のは…/所谓人类……


【副】


(1)〔つまるところ。〕究竟,毕竟。
  そもそもどこでそれを手に入れたのかね。/你究竟是在哪儿把它弄到手的?
(2)(初めから。もともと。)本来,原本。
  遅れて来た君がそもそも悪い。/迟到的你本来就不对。

とりつける

安,装,安装。(機械、器具などを装置する、備え付ける。)
  テレビ・アンテナを取り付ける/安装电视天线。
  玄関にベルを取り付ける/大门上装上电铃。

光る

ひかる

割り込む

わりこむ


(1)挤进,加塞儿。(無理に中に入り込む。)
  バスを待つ行列のあいだに割り込む。/挤进等候公共汽车的行列里。
  割り込むな。/别加楔儿(加塞儿)。
(2)硬加入,插嘴。(人と人との間にむりに押し入る。)
  人の話に横から割り込むな。/人家谈话时,不要从旁插嘴。

グルメ

【法】 gourmet


吃家,饮食家,美食家,美食。(食通。美食家。)
  グルメをもって自任する。/自命为美食家。
  Aグルメ。/A级美食。

かなめ


(2)枢要,中枢,要点,要害。(要点。)
  話の要。/谈话的要点。
  肝心要のところでしくじる。/正当重要关头失败了。

区切る

くぎる


(2)隔开,划分。(境界を設ける。)
  線で区切られたふたつの部分。/用线分开的两个部分。
  広い土地を小さく区切る。/把大块地划成小块。

レッドリスト

濒临灭绝的珍稀物种一览表。(絶滅するおそれのある野生生物の種の一覧。生物学的観点から絶滅の危険度を評価し、すでに絶滅したと考えられる種や絶滅の危機にある種を「絶滅」「野生絶滅」「絶滅危惧」「準絶滅危惧」などのカテゴリーに分類して記載している。)

頼る

たよる


1)依赖,仰仗。依靠。(頼みにする。)
  両親に頼る。/依靠父母。
  一家の柱と頼る人。/支撑一家顶梁柱的人。
  人に頼らないのが彼の主義だ。/不依靠别人是他的信条。


天然資源に頼る

無闇

むやみ


【形动】
(1)胡乱,随便,轻率,瞎。(そうすべき理由もないのに結果を考えずに行うこと。)
  無闇に人のうわさをするものではない。/不要乱议论人。
  無闇に山の木を切る。/滥伐山林树木。
  わたしは親に対し無闇に反抗的になっていた。/我对父母采取随意抵制态度。
  無闇に薬を飲むより早く医者に見てもらったほうがいい。/与其乱吃药,不如早点请医生看看好。
(2)过度,过分,太,乱。(度を超しているさま。)
  無闇にほめるな。/不要过分夸奖啊。
  無闇にかわいがる。/溺爱。
  無闇とむずかしいことをいう。/净说难懂的话。
  安いからといって無闇に買い物をすると、むだになってしまう。/由于便宜就大买特买的话,是要造成浪费的。
  小さい子どもに無闇にたくさんお金をあげるのはよくない。/给小孩子太多钱不好。

努める

つとめる


【他动・二类】
(1)尽力。(力を尽くして行う。)
  計画の完成に努める。/努力完成计划。
  目的を達成しようと努める。/努力要达到目的。
  綿密に計算し、節約に努める。/精打细算,厉行节约。
(2)效力,服务。(世話をやく。)
  これでも君のためにはずいぶん努めたつもりだ。/这我就觉得为你效力不小了;这我已经够对得起你了。

法的

ほうてき


【形動】


法律上。(法律に関係するさま。法律の立場にたつさま。法律的。)
  法的な根拠はない。/没有法律上的根据。
  法的義務を負う。/负法律上的义务。
  法的措置。/法律上的措施。

取引

とりひき


【名·サ変自他】


(1)交易。商人之间,或商人与顾客之间发生的上的商业行为,买卖行为。〔商人同士、また、商人と客の間で生される商業行為。売買の行為。)
  現金取引/现款交易。
  株式取引/股票交易。
  商品取引/现货交易;商品交易。
  空取引/买空卖空。
  外国商社と取引する/和外国厂商交易。
  あの会社とは取引がない/和那家公司没有往来。
  だいぶ取引ができた/成交了不少。
  彼はこの銀行と取引関係を結んでいる/他和这个银行订有往来关系。
(2)交易。为了相互的利益,采纳双方的主张要求并达成妥协。(互いの利益のために双方の主張を取り入れ妥協すること。)
  闇取引/暗中交易;私下交易;黑市交易。
  政治的取引をする/进行政治交易。
  野党と取引する/与反对党讨价还价。

規制

きせい


规定(章则);限制,控制。(規則によって物事を制限すること。物事をなす際に従うべき決まり。規定。)
  法律で規制する/用法律规定〔限制〕。
  自動車の排気ガスを規制する/限制汽车的排气。
  自主規制/主动限制。
  規制措置/管制措施。

避ける

さける


(1)避,避开;躲避;逃避。(好ましくない人、物、事態に近づかないように、あるいは触れないようにする。)
  雨を避ける/避雨; 躲雨。
  危険を避ける/避开危险。
  困難を避ける/逃避困难。
  衝突を避ける/避开冲突〔冲撞〕。
  老いと死はともに避けられない/衰老和死都是不可避免的。
  あやうく自動車を避けた/好容易躲开了汽车;;险些没躲开汽车。
  これらの問題は避けて通るわけにはいかない/这些问题不能避而不谈。
(2)躲避。(好ましくない結果を生むような行動をしないようにする。差し控える。)
  気の合わない人を避ける/躲避合不来的人。
  このごろ彼女はわたしを避けている/近来她躲避着我。
  人目を避ける/躲避旁人眼目;防止人们看见。

招く

まねく


(4)招致,惹。(当然のこととして身に受ける。)
  わざわいを招く/招灾;惹祸。
  危険を招く/惹出危险。


(1)招,招呼。(手を振るなどの合図をして近く来させる。手招く。)
  手で招く/用手招呼。
(2)〔パーティーなどに〕招待,宴请。(相応の用意をして、人に来てもらう。客としてきてもらう。)
  結婚式に招かれた/被邀请参加婚礼。
  酒宴に招く/请赴酒宴。
  晩餐に招かれる/被邀去吃晚餐。
  親戚を招いて誕生祝いをする/邀请亲戚来庆祝生日。
  招かざる客/不速之客。

取れる

能收获,能生产,能制出,能提取。(収穫がある。また資源が得られる。)
  石油が取れる。/能提取石油。

裏付ける

うらづける


证实,印证,(从旁)支持,证明,保证。(ある事が確かであることを証拠立てる。物事を確実なものとする。)
  事実や証拠に裏付けられている。/有根有据。
  事実が彼の言葉を裏付ける。/事实证实了他的话。

大幅

おおはば 【名·形动】


(2)大幅度,广泛,间距大。(変動の多いさま。)
  ドルの大幅な切り下げ。/美元的大幅度贬值。
  大幅値下げをする。/大(幅度)减价。
  大幅な人事異動を行う。/进行广泛的人事调动。

落ち込む

おちこむ


【自动·一类】


(1)坠入,落进,掉进,陷入。(低い所に落ちて入る。はまる。また、わるい状態になる。)
  井戸に落ち込む/掉进井里。
  貧窮のどん底に落ち込む/穷得精光;沦为赤贫。
  最近気分が落ち込んでいる/最近意志消沉。
  相場が落ち込みそうな気配だ/行市有下跌的趋势。
  生産が急に落ち込む/生产突然下降。

補う

おぎなう


【他動】


(1)补,补上,补充,贴补。(足りないところを付け足す。不足を満たす。)
  欠員を補う/补缺。
  欠陥を補う/补救缺点。
  たりない原料は輸入でおぎなっている/缺乏的原料,靠进口来补充。
  もうすこしことばをおぎなわなければ,意味がよくわかりません/如果不稍补充一些话,意思就不大明白。
(2)补偿;填补;弥补。((損失、罪などの)埋め合わせをする。)
  欠損を補う/补偿亏损。
  財政不足を補うため国債を発行する/为弥补财政不足发行国债。
  こんどの成功は前の失敗をおぎなってあまりある/这次的成功足以补偿以前的失败而有余。

越す

こす 自動詞


(1)越过,翻越山、河等障碍物;克服困难,障碍。与「越える」相比、主要强调突破某一个点。(ある物の上を通り過ぎて一方から他方へ行く。また、難所や障害となるものを通って、その先へ行く。)
  峠を越す。/翻过山岭。
(2)超过、超越某个基准、数值。(数量・程度がある基準以上になる。)
  四万人を越す大観衆。/超过四万人的观众群。
  三時間を越す大演説。/超过3小时的大演说。
(3)渡过某个时期。(ある時期・期間を過ごす。)
  この問題の解決は年を越しそうだ。/要解决这个问题估计得过年之后了。
  ツバメは南の暖かい国で冬を越す。/燕子在南方温暖的地区过冬。

くろまぐろ

黑色金枪鱼

構図

こうず


(3)(比喻)事物整体形象。(物事全体のすがた、かたち。)
  生活の構図。/生活的计划。
  小説の構図。/小说的结构(布局)。
  犯罪の構図。/犯罪的构图。


くろまぐろの資源を現象させた構図と同じだ

ウナギ


養う

やしなう


(3)喂养,饲养。(食物を与える。)
  豚を養う。/养猪。


(1)养育。(育てる。)
  子を養うのは親の義務である。/扶养子女是父母的义务。


(6)养成,培养。(つくりあげる。)
  よい習慣を養う。/养成好习惯。
  胆力を養う。/培养胆量。

みなもと



(1)水源,发源地。(川の水の流れ出るもと。)
  川の源をたずねる/寻找河流的发源地。
  ヒマラヤに源を発する/发源于喜马拉雅X山。
(2)起源。(ものごとのおこりはじめ。)
  日本人の源を探る/探索日本人的起源。
  その源は明らかでない/它的起源不详。

動かぬ

うごかぬ


【连体】


确实的,不可动摇的。(変わることがない。確実である。)
  動かぬ証拠。/铁证。

填まる

はまる


(3)陷入,掉进。(落ちいる。)
  車が泥にはまって動かなかった。/车子陷进泥里不能动弹。
(4)中(计)。(だまされる。)
  彼は敵の計略にはまった。/他中了敌人的计谋。

ハマる

俗语。对……着迷。(夢中になること。~にハマる )
  深みにはまる。/深深地迷恋着。

凹む

へこむ


【自动·一类】


凹下;陷下;屈服;认输(押されたりしてくぼむ。へっこむ)。
  指で押すと凹む/用指头按下去。

大まか

おおまか


(1)粗略;笼统;大致;扼要。(細かいことにこだわらずに物事を済ませるさま。)
  大まかな計画を立てる。/制定笼统的计划。
  パソコンは大まかに言ってデスクトップ型とノート型の二種類がある。/笼统地说,电脑有两种,一种是台式,另一种是笔记本电脑。

細かいことにこだわらずに物事を済ませるさま

拘る 


済ます同じ意味


做完,完成。(すます。)
  夕食を済ませる。/吃完晚饭。
同:済ます

傾向がある


傾向にある

傾向がある…傾向が見られている(現在の状況を過去から判断)

傾向にある…だんだんとそのような傾向になりつつある(未来へ推移している途中であるが、過去・現在の状況から考えると、未来にもその傾向が出そうだという予測も含んだ判断)


「傾向がある」=「〜しがちだ」と言い換えられます。「傾向がある」というのは人・物の性質です。 「彼はなまける傾向がある。」=「彼はなまけがちだ。」とは言いますが、「彼はなまける傾向にある。」とは言いません。言う人がいたら、その人は間違っています。

「傾向にある」=「推移の途中にある」ということ。推移は視覚的に表せます。折れ線グラフをイメージしてください。
「A国は少子高齢化の傾向にある。」=「少子高齢化へ推移する途中にある。」ということ。これを「A国は少子高齢化の傾向がある。」とは言いません。「A国が少子高齢化しがちだ。」では意味がわかりません。言う人がいたら、その人は間違っています。

私は彼をtomと名づけた


日本ウナギを絶滅の恐れのある。。。に指定した

文法的には 「を」 はひとつだけ

レンジャー

やがて

まもなく、すぐ


やがて戻ってくるだろう

蚕豆

そらまめ

そらまめ

溜まり

たまり


もののたまること。また、たまっている所。「水―」

粗筋

あらすじ


概要

中身

なかみ


内容


なかみのない話

吠える

ほえる


自動詞

弄る

いじる


指先や手で触ったりなでたりする。「ネクタイを―・る」


撫でる(なでる): てのひらで軽くさわり、さする。「犬の頭を―・でる」


摩る(さする):手のひらなどでからだや物の表面を、くりかえし軽くこする。「疲れた足を―・る」

ゆったり

ゆとりのある


ゆったりした着物


(1)宽敞舒适(ゆとりのある)。
  ゆったりした着物。/宽舒的衣服。
  ゆったりした椅子に腰かける。/坐在宽敞舒适的椅子上。


果たす

はたす


(1)完成,实现,实行。(成し遂げる。しおおせる。)
  責任を果たす。/尽责任。
  任務を果たす。/完成任务。
  望みを果たす。/实现愿望。
  約束を果たす。/践约。
(2)(接动词连用形后表示)光,尽。(「動詞の連用形に付いて」すっかり・・・する。)
  金を使い果たす。/把钱用尽。
  精力を使い果たす。/精疲力竭,精力用尽。

漏れる

もれる


つぶあん

うち


いえ


物理的な建造物の家は「いえ」
「家庭」を示す場合は「うち」です。

「うちはねー」っていうと、「ぼくの家庭では」
っていうニュアンスですよね。「いえはねー」
とはいいません。



うちは万能で。。。(ばんのう)



ちなみに、部屋は家の一部である

ひも

やんちゃ

调皮,顽皮,淘气,撒娇。小孩子胡乱玩闹或任性不听管束。(子供がいたずらやわがままをすること。)
  やんちゃ娘。/男孩子似的顽皮姑娘;疯丫头。
  やんちゃ坊主。/调皮鬼;淘气包。



悪戯 いたずら


prank


裏話

うらばなし


内情,秘密的事,内部的话,秘闻,内幕。(一部の関係者だけが知っていて、世間に知られていない話。うちわの話。)

金利

(1)利息,利钱,息钱,息款。(貸金・預金に対する利子。利息。)
  金利を生む。/生息。
  金利を払う。/付息。

見つける

看到,找到,发现(探していたものを発見する。見いだす)。
  人ごみの中で友人を見つける/在人群中看到朋友。
  仕事を見つける/找到工作。

盛んさ

さかん


(2)繁荣。昌盛。(繁栄しているさま。)
  工業の盛んな町。/工业繁盛的城镇。
  市況がますます盛んになる。/市场日益繁荣。

明らか

あきらか


(1)明亮〔あかるい)。
  月明らかに星まれに/月明星稀。
(2)明显,显然,清楚〔はっきりした〕。
  明らかに間違っている/显然错了。
  火を見るよりも明らかだ/明明白白;洞若观火。

降り込む

(风把雨、雪)刮进、潲进。(雨や雪が降って屋内に入る。)

振り込む

缴款。(振替口座・預金口座などに金銭を払い込む。)
  彼の名義の銀行口座に100万円振り込む。/把一百万日元存入他名下的银行帐号。

つぶ


(1)粒。(穀物。)
  米の粒。/米粒。
  豆粒ぐらいの大きさ。/豆粒那么大。
  ひと粒の麦。/一粒小麦。
(2)颗粒,颗,丸,珠。(小さく丸いもの。)
  粒の小さい砂。/细粒沙子。
  丸薬をひと粒飲む。/吃一丸丸药。
  大粒の雨。/大雨点。
  大粒の汗。/大颗汗珠。
  涙がふた粒ほおを伝わった。/脸上滴下两滴泪珠。

帯びる

おびる


(2)担任,担负,负重。(引き受ける。担当する。)
  重い任務を帯びる。/负有重任。
(3)带有,含有。(含む。保つ。)
  赤みを帯びた色。/带点红色的颜色。
  マイナスの電気を帯びる。/带负电。
  うれいを帯びた顔。/带愁容的脸。

仕組みしk


しくみ


(1)结构,构造〔組みたて〕。
  自動車の仕組み/汽车的构造。
(2)(戏剧、小说等的)结构〔趣向〕;情节(すじ)。
  劇の仕組み/剧的情节。
  凝った仕組みの小説/结构复杂的小说。

囲む

かこむ


(1)围上;包围,围绕,环;圈儿。(周りをとりまく)
  石べいで庭を囲む。/用石头墙把院子围上。
  文字を丸で囲む。/用圈儿把字圈上。
  日本は海に囲まれている。/日本四面环海。

かがみ

かがみ

鈍る

なまる


(1)〔刃物が〕变钝,不快。(鋭さがなくなる。にぶくなる。)
  小刀の切れ味が鈍る。/小刀不快了。
(2)变迟钝。(力や勢いなどが弱くなる。頭のはたらきや腕前などが衰える。)
  年取って頭の働きが鈍る。/上了年纪脑子迟钝。



鈍ったおじちゃん

マクドナルド

* Mcdonald's

乾く

かわく


【自动・一类】


(1)干燥。(熱などのために水分や湿気がなくなる。)
  洗濯物が乾いた。/洗的东西干了。
  池の水が乾いてしまった。/池子里的水干了。
(2)冷淡。无感情。(感情や生気が感じられなくなる。うるおいに欠ける。)
  乾いた声の女性。/声音冷冰冰的女人。
  乾いたうつろな目。/空洞无神的眼睛。

渇く

(1)渴,干渴。(のどがからからになって、水分が欲しくなる。)
  汗をかいたのでのどが渇いた。/因为出汗所以嗓子干渴。

突き抜ける

つきぬける


【自动·一类】


(1)穿透,扎透。(突き破って裏まで通る。突き通る。)
  弾が彼の胸を突き抜ける。/子弹穿透顶棚。
(2)穿过。(向こう側へ通りぬける。)
  横町を突き抜けて大通りへ出る。/穿过胡同走上大道。
  雲を突き抜け、霧をはらって飛んで行く。/穿云拨雾地飞去。

つち

探る

さぐる


(4)探查。调查。(未知の物事を観察したり調査したりする。)
  河をさかのぼって水源を探る。/逆流而上探索水源。


さがす ちがう


【他动・一类】


查找。寻找,找。(見つけ出そうとして方々を見たり、歩きまわったり、人に聞いたりする。尋ね求める。)
  職を探す。/找工作。
  落とし主を探す。/寻找失主。

おしっこ

【名】


尿尿,撒尿。(幼児語:小便。)
  おしっこをする。/尿尿;撒尿。
  おしっこをさせる。/把尿。
  おしっこをもらす。/遗尿;尿裤子。

はだ


(1)皮肤,肌肤。(人の体の表皮。皮膚。はだえ。)
  白い肌/白皮肤。
  きめの細かい肌/皮肤细腻。
  肌を刺すような寒さ/刺骨的寒气。
  寒さで肌が荒れた/因为寒冷,皮肤变粗糙了。

干瓢

かんぴょう

かんぴょう

覚醒剤

かくせいざい


兴奋剂

取り締まる

とりしまる


(1)管束,约束,管理。(物事がうまく行われるように監督する。管理する。)
  警察が場内を取り締まる。/警察维持场内秩序。
(2)管制;取缔。(規則などがよく守られるように監視する。)
  交通違反を取り締まる。/取缔违反交通规则的现象。



しまる【自动・一类】
被压紧,被勒紧。被紧紧的压住或缠住而喘不过气来。(強く圧泊されたり巻き付けられて息ができなくなる。)
  身が締まる。/身体被勒住。

ドラッグ

drug

ごろごろ

(1)雷。(车轮或雷的响声)呼隆呼隆。(雷声)隆隆。咕隆咕隆。咕噜咕噜。(雷がとどろき渡る音。また、それに似た音。幼児語で、雷。)
  ごろごろ様。/雷公。
  雷がごろごろ鳴る。/雷声隆隆。
  おなかがごろごろ鳴る。/肚子(饿得)咕噜咕噜地响。
  猫がごろごろのどを鳴らす。/猫的喉咙呼噜呼噜地响。

所謂

いわゆる


【連体】


所谓,一般人说的,大家所说的,常说的。(世に言われている。いうところの。)
  いわゆる君子/所谓的君子。
  いわゆる貴公子/所谓的阔少(爷)。
  彼らのいわゆる「成功」は意味がない/他们所说的“成功”没有什么意义。
  ああいう人がいわゆる戦後派だ/那样的人就是所谓战后派。

十字

じゅうじ


(1)十字。(十の字。)
  十字切開。/十字切开。
(2)十字形。(十の字の形。十文字。)
  十字架。/十字架。
  十字を切る。/(祈祷时)划十字。

水増し

みずまし


【名·自他动·三类】


(1)掺水,加水。(水を加えて、量を増すこと。)
  水増し酒。/兑水酒。
(2)虚报,弄虚作假。(実質や規定の数量以上に見かけだけふやすこと。)
  水増しした計画。/虚浮的计划。
  水増し資本。/虚拟资本。
  水増し株。/搀水股。
  水増し予算。/虚报预算。
  水増し入学。/超额录取。

求める

もとめる


(1)想要,渴望,需要,希望。(手に入れるようと心の中で望む。)
  平和を求める/希望和平。
  協力を求める/希望得到协助。
(2)求,寻求,找。(手に入れようと、さがす。)
  職を求める/找工作。
  幸福を求める/寻求幸福。
  真理を求める/寻求真理。
  つてを求める/找门路。

(1)门路,引线,关系。(てづる。)
  伝を求める。/找门路。
  よい伝がない。/没有好引线。
(2)传闻。(言伝。)
  伝に聞く。/传闻;听旁人说。

思いとどまる

おもいとどまる


しようとしていたことを、考えなおすなどして行わないでおくことを指す語。思い直して踏みとどまること。




踏みとどまる


站稳;留下;打消念头;停滞不前

ひとみ


人を見る


【形动】
圆,溜圆,浑圆。(まるくて、かわいらしいさま。)
  円らな瞳。/溜圆的瞳孔。

保つ

たもつ


(1)保持,维持。(ある状態を保持する。)
  秩序を保つ。/保持(维持)秩序。
  平和を保つ。/保持(维持)和平。
  からだの安静を保つ。/保持身体的安静。
(2)保,保住;支持。(まもる。ささえる。)
  身を保つ。/保身。
  命を保つ。/保命。

倒れる

たおれる


(1)倒,塌,倒毁。(立っている状態が保てなくなって横になる。)
  石につまずいて倒れる/被石头绊倒。
  地震で家が倒れた/房屋因地震倒塌了。
  気を失って倒れた/晕过去后倒下了。


(3)倒闭,破产。(倒産する。)
  この会社は倒れかかっている/这家公司将要倒闭〔破产〕了。

躓く

つまずく


【自动・一类】


(1)绊(倒),摔倒,跌交。(行走时)因脚尖被东西挡挂住,导致身体踉跄。(爪先が物に引っかかって体がよろける。けつまずく。)
  夜道で躓く。/走黑道绊倒了。
(2)跌交,栽跟头,失败,受挫,受到挫折。因事情中途遇到障碍而不能顺利进行下去,中途失败。(物事が中途で障害にあってうまく行かなくなる。中途で失敗する。)
  事業に躓く。/为事业受到挫折。
  女性問題で躓く。/因为女人栽了跟头。
  躓くたびにそれだけ物事がわかるようになる。/吃一堑,长一智,。

つま


(1)指甲;趾甲;爪。(指の背の先に生じる。) 

  爪を切る。/剪指甲。 

  爪のあか。/指甲泥。 

  赤く染めた爪。/染红的指甲(趾甲)。 

  爪でひっか...

つま


(1)指甲;趾甲;爪。(指の背の先に生じる。)
  爪を切る。/剪指甲。
  爪のあか。/指甲泥。
  赤く染めた爪。/染红的指甲(趾甲)。
  爪でひっかく。/用指甲挠。
  爪印。/指印。

転ぶ


ころぶ


(2)倒下,跌倒。(倒れる。人が滑ったり、つまずいたりしてして倒れる。)
  つまずいて転ぶ/绊倒。
  すってんころりとあおむけに転ぶ/摔了个仰面朝天。
  転ばないように/别摔着了啊!
  転んでまた起きる/跌倒又爬起来。
  子どもがすべって転んだ/小孩儿滑倒了。
  彼は転んで片足を折った/他跌倒摔断了一条腿。

前もって

まえもって


预先,事先。(前から。あらかじめ。かねてから。)
  ~連絡する。/事先联系。

予め

あらかじめ


预先;先。(前もって。かねて)
  会議の議題をあらかじめみんなに知らせておく必要がある。/有必要将会议的议题事先通知大家。
  あらかじめ知らせておく。/预先通知。
  あらかじめ計画を立てる。/事先订计划。预先,先,事先,事前。

脅す

おどす


威胁;恐吓。(=おどかす)(こわがらせて、いうことをきかせようとする。)
  脅して金を取る。/威胁要钱。

おっと


丈夫,夫;爱人。(結婚している男女のうちの、男性の方。)
  彼女は夫をもった/她有丈夫了;她结婚了。
  夫ある身/有夫之妇。

切る・切れる

他動詞・自動詞


切る


(7)洗牌。(カードなどをかきまぜる。)
  カルタを切る/洗纸牌。


(12)(网球、乒乓球等)削球。打曲球(テニスやピンポンなどで、ボールをななめにこすりうつ。カットする。)
  球を切る/削球。

売り切れる

【自动・二类】


全部售完,售罄。(用意した商品が全部売れる。)
  あっというまに売り切れた。/一会儿工夫销售一空。
  大好評で,すぐ売り切れた。/因为大受好评,所以一会就卖完了。


売り切る

【他动·二类】


卖光,全卖掉。(商品を全部売ってしまう。売り尽くす。)
  新製品を一日で売り切る。/新产品一天全卖光。

しっくり

合适,适称,符合,吻合,融洽。(物事や人心がよく合うさま。)
  その色の服にこの帽子ならしっくりする。/配那种颜色的衣服,这顶帽子很合适。
  原語の意味にしっくりしない。/和原文的意义不尽符合。
  あのふたりはしっくりいかない。/他俩不对劲儿(合不来〕。

失う

うしなう


(2)错过,逸失。(時機などをといにがす。)
  機会を失う。/错过机会。
  …たるを失わない 不失为…….

機嫌

きげん


【名】


(1)心情,情绪。((愉快か不愉快かという)人の気分の状態。気持ち。)
  機嫌がよい/高兴; 快活。
  機嫌が悪い/不高兴;情绪不佳。
  彼は機嫌が直った/他又高兴起来了;他的情绪又好了。
(2)痛快,畅快,快活,高兴。(いい気分であるさま。)
  たいへんなご機嫌だ/高兴得不得了。
  機嫌をそこねる/得罪;折人的和气;触怒。
  彼は注意されて機嫌を悪くした/他被批评了一下,心里很不痛快。
  一杯機嫌/陶然微醉。
  彼は機嫌よく引き受けた/他高高兴兴地承担了下来。
(1) 安否。(人の安否や近況。)
  ご機嫌を伺う/问候。


【常用惯用语】


機嫌を取る /讨好;取悦;逢迎。(人の気に入るように振る舞う。相手が喜ぶように努める。)
  大衆の機嫌を取る/向群众讨好。
  子どもの機嫌を取る/哄孩子。
  あの人は機嫌が取りにくい/那个人不易讨好〔不受奉承〕。

腹心

ふくしん


(1)心腹、亲信。(深く信頼すること。また、そのような人。)
  腹心の部下。/亲信的部下。

思いっきり

尽情。痛快。彻底。(全力で、または本気で、物事に取りかかる様子を意味する語。「思い切り」に促音を挿入した形。)
  思いっきり身体を動かす。/尽量活动身体。
同:思い切り

浮かす


浮く

うかす


うく


【他动・一类】


(1)(使)漂浮,(使)浮,(使)泛。(浮かばせる。)
  腰を浮かす。/抬起屁股来;坐不稳。
  ボートを池に浮かす。/在水池里漂浮小船。
  アドバルーンを空に浮かす。/往空中放起广告气球。
(2)省出;腾出;筹出。(きりつめる。)
  時間を浮かす。/腾出时间来。
  金を浮かす。/匀出钱来。
  出張旅費を1万円浮かした。/把旅差费省出一万日元。

ぶち壊す

ぶちこわす


【他动·一类】
打坏,打碎,打破。砸坏,使东西粉碎。(たたきこわす。こなごなにこわす。)
  偽りの秀吉像を打ち壊す。/打破假的秀吉像。

粉々

こなごな


【形动】
粉碎,粉末。(ごく細かに砕けるさま。こなみじん。)
  粉粉に壊れる。/摔得粉碎。

空っぽ

からっぽ


空,空虚。(中に何も入っていないこと。)
  空っぽの財布。/空的钱包。
  空っぽの箱。/空箱子。
  頭が空っぽな人。/没有脑筋的人。
  みんな出かけて家が空っぽだ。/举家出门,空无一人。
  彼の演説の内容は空っぽだ。/他的演说没有内容。
  わたしの心はまったくの空っぽになった。/我心里十分空虚。

仕組む

しくむ


【他动・一类】


(1)计划,谋划,筹划。〔くわだてる。企てる〕
  巧みに仕組まれたトリック。/巧妙筹划的诡计。
  仕組んだ狂言。/谋划好的骗局。
(2)构思,编写(小说、戏剧等)。〔趣向を考える。〕
  この小説はうまく仕組んである。/这篇小说的构思巧妙。

縛る

しばる


【他动・一类】


(1)捆,绑。(紐、縄などで結わえる。)
  まきを縛る。/捆柴。
  鉛筆を1ダースずつ縛る。/把铅笔捆成一打一把。
  傷口を布で縛る。/用布包扎伤口。
  ゆるくしばってあったので包みがほどけてしまった。/捆得不紧,包松开了。
  後ろ手に縛る。/倒背手绑上。
(2)捆绑,束缚。(捕縛する。)
  どろぼうを木に縛る。/把小偷绑在树上。
(3)拘束,限制,限制性行动自由。(ある基準を持って、行動の自由を制限する。)
  規則にしばられて動きがとれない。/被规章束缚住,不能动弹。
  わたしは勤務時間にしばられてはいない。/我不受工作时间的拘束。
  金で女を縛る。/用金钱束缚住女人。


縛られる

振り回す

ふりまわす


(4)折腾。(翻弄する。)
  きのうは一日中子どもに振り回された。/昨天被孩子折腾了一整天。


(2)滥用,随便使用。(むやみに使う。)
  部長としての権威を振り回す。/作为部长滥用职权。

引き受ける

ひきうける


(3)照应,照顾,照料。〔世話をする〕
  留守番はぼくが引き受ける/由我来看家。


(1)承担,负责;承包,承揽;答应,承受,接受。(責任をもって仕事などを受け持つ。)
  責任を引き受ける/负责。
  翻訳を引き受ける/承担翻译。
  仲人を引き受ける/答应做媒人。
  室内改装お引き受けします/承包〔承揽〕室内改装。

勤める

つとめる


(1)工作,做事(勤務する);任职。(任にあたる。)
  役所に勤める。/在政府机关工作。
  大蔵省に勤める。/在财政部任职。
  会社に30年勤めている。/在公司工作三十年。

何れにせよ


いずれにせよ


无论如何,无论哪个。(どちらにしても。いずれにしても。)
  何れにせよ、私はいらないです。/我哪个都不要。

言いかける

(1)刚一开口,说个头儿。(話し始める。途中まで言う。)
  少し言いかけるけたが,途中でだまってしまった。/刚说了几句就不作声了。



言いつける


【他动・二类】


(1)吩咐,委任,命令。(命令する。)
  仕事を言いつける。/吩咐工作。

腹が立つ

はらがたつ


【惯用语】
生气,发怒。(怒りを抑えられない。怒る。立腹する。)
  彼の態度に腹が立つ。/对他的态度很生气。
同腹を立てる

分かり

分かり


领会,理解,明白。(わかること。理解すること。のみこみ。)
  分かりが早い。/善解人意。

差し止める

さしとめる


禁止,不许。(ある行為をやめさせる。禁止する。)
  出入りを差し止める。/禁止出入。

命じる

めいじる



(1)命令。吩咐。(言いつける。命令する。)
  酒肴を命ずる。/吩咐摆酒菜。
  われわれは任務の命ずるところに従ってどこへでも行かねばならぬ。/我们必须服从任务的需要到任何地方去。

取り込む

(1〕(因丧事或意外事故而)忙乱。〔不幸やもめごとなどでごったがえす。)
  なにぶん取り込んでいるので……/因为很忙乱……。
  親類に不幸があって取り込んでいる。/亲戚家里办丧事,很忙乱。



取り込んでいるけど。。。。 (他人は手伝えてほしいって言っているときの答え)

(1)旱田,田地。(野菜、麦、果樹などを栽培する耕土。水をたたえな耕土。はた。)
  だいこん畑/萝卜地。
  畑へでかける/到地里去;下地。
  畑を作る/种地;种田;种庄稼。

確り

しっかり


(1)结实,牢固,牢靠。确,明确。基础或结构坚固,不易动摇或倒塌的状态。(基礎や構成が堅固で、容易にぐらついたり崩れたりしないさま。)
  確りとした造り。/牢固的结构。

鉄砲

てっぽう

てっぽう

水鉄砲

すいてっぽう


 

すいてっぽう


真っ白

まっしろ


【名・形动】


雪白,纯白,洁白。(全く白いこと。)
  真っ白なレースのカーテン。/雪白的网眼针织窗帘。
  答えを書かず真っ白なまま出す。/(不解答而)交白卷。

豊か

ゆたか


(2)富裕,充裕,宽裕(財物が十分あって恵まれているさま。富裕)。
  豊かに暮らしている/(生活)过得富裕。
  あまり豊かでない生活/不太充裕的生活。
(3)充实,精神上的丰富(精神的にこせこせせず,ゆとりのあるさま。おおらかなさま)。
  豊かな心/心怀宽大;丰富的心灵。
(4)丰盈,丰满(肉づきがよいさま。豊満)。
  豊かな曲線を描く/形成丰盈的曲线。
  朗々として豊かな声/洪亮的声音。

馴染み

なじみ


(1)熟人,熟识,相好。(なじむこと。なれ親しむこと)
  顔馴染み/相识。
  幼馴染み/童年的朋友;总角之交。
  むかし馴染み/老相识。
  馴染みの店が1軒できた/结识一家商店。
  お馴染みですから安くします/因为是熟客〔老主顾〕,给您少算点。
(2)亲密关系。情人。(親しい仲の人)
  馴染みの女/恋人;情人。
  馴染みの間柄/亲密的关系。

持ち込む

(1)带入,拿进。〔運び入れる。〕
  危険物を汽車に持ち込む。/把危险物品带进火车。
  アルコール類はホテルに持ち込まないでください。/请勿把酒类带入旅馆。

込む

こむ


(1)……进,……进去。(中に入る・入れる。)
  滑り込む/滑进去。
  積み込む/装上。
  飛び込む/跳进;闯进。
  風が吹き込む/风吹入。
  レコードに吹き込む/灌进唱片。
  腕で抱え込む/用手抱在怀里。
(2)彻底;深。(十分に行う。すっかり~する。)
  考え込む/深思。
  だまり込む/默不作声。
  ほれ込む/看中;恋上。
  信じ込む/深信不疑。


【接尾】


表示进入的意思;表示深入或持续到底。(そのままじっと同じ状態でいる。)
  黙り込む/默不作声。

極めて


きわめて


极为,极其,非常。(この上なく。甚だ。)
  極めて重要な問題。/极其重要的问题。
  その問題は極めて解決しにくい。/那个问题极为难以解决。
  極めて大きな貢献。/极大的貢献。
  (物事が)極めて複雑だ。/极其复杂。

納める

おさめる 収める


(1)缴纳,交纳;献纳(一定の枠に入れる)。
  税金を納める/缴纳税款;纳税。
  授業料を納める/缴学费。
  費用を納める/缴费。

わく

わく

別納

べつのう


用另一方法缴纳,另行缴纳。(普通とは違った方法で(別に)納めること。)

教わる

おそわる


受教,学习。(教えられる。)
  ピアノを音楽教師に教わっている。/正在跟音乐教师学钢琴。

着替える

きがえる


【他·二类】


换衣服,更衣。(〔「きがえる」とも〕着ていた衣服をぬいで、ほかの衣服を着る。)
  着物を着替える。/换衣服。
  家に帰るとふだん着に着替える。/一回到家就换上便服。

扱い

あつかい


(3)(当……)对待,看待。(その地位、その状態にあるものとして接すること。)
  人を罪人扱いする/把人当做罪犯对待。
  客扱いされるのはきらいだ/我讨厌被当做客人对待。


(1)使用;操纵。(ものを使用したり、操作したりすること。)
  この機械の扱いはかんたんだ/这个机器容易操纵。

特典

とくてん


【名】


优惠。(特別の扱い。特別の恩典。)
  加入者にはかずかずの特典がある。/参加者有种种优惠。

クーポン

(3)优惠券。【名】【法】coupon

とく


(1)利益,有利,赚头(利益を得ること。もうけること。有利であること。また、そのさま)。
  害になっても得にならない/有害无利。
  2万円の得になる/赚了两万日元。
  損をする者があれば、得をするものがある/有赔的,就有赚的。
  早起きは三文の得/早起三朝胜一工。

きっかけ

起首,契机,时机,诱因,导致。办事情的开端或机会,事情发生的原因、动机。(物事を始めるための手がかりや機会。また、物事が始まる原因や動機。)
  話のきっかけをさがす。/寻找说话的时机。
  二人が知り合ったきっかけ。/两人结交的机缘。
  きっかけをつかむ/抓住机会。

売れ行き

うれゆき


销路,销售(情况)。(商品等の売れ行き具合。売れ方。)
  売れ行きがよい/销路好。
  売れ行きのよい〔わるい〕商品/热(门)〔冷(门)〕。
  売れ行きが思わしくない/销得不大好。
  金物の売れ行きは依然としてよくない/五金销路仍然呆滞。
  この品の売れ行きが止まった/该货销路阻滞。

タイミング

【名】 【英】 timing


时机。(物事をするのにちょうどよい瞬間。ころあい。)
  タイミングがいい/时机恰当。
  タイミングが合わない/不合时宜。
  その発言はタイミングがよかった/那个发言很合时机。

薄暗い

うすぐらい


【形】


发暗,微暗,昏暗,阴暗。光线较弱而不太亮。(うすぐら・し[ク]ほのかに暗い。)
  薄暗い電灯の光。/昏暗的电灯光。
  薄暗いかたすみにひそんでいる。/躲在阴暗的角落里。
  このへやは薄暗い。/这个房间光线暗。

承る

うけたまわる


慎む(つつしむ)


【他动・一类】


(1)听,恭听。(拝聴する。)
  その計画の内容を承りたい。/愿听一听那个计划的内容。
  一体それはなんの役に立つものか承りたいものですな。/那究竟有何用处,我倒愿洗耳恭听一下。
(2)遵从,接受。(謹ん(つつしむ)で受ける。)
  ご意見を喜んで承ります。/乐于遵命。
(3)知道,敬悉。(承知する。)
  委細承りました。/敬悉各情。
(4)听说,传闻。(伝え聞く。)
  承ればほどなく外国へおいでになるそうですが、ほんとうですか。/听说您不久就要出国,是真的吗?

つつしむ

慎む


【他动・一类】


(1)小心谨慎不犯错。(あやまち(過ち)のないように,行動を控えめ(ひかえめ;控える)にする。)
  言葉をつつしむ。/小心说话。

呈する

ていする


(1)呈,呈送,呈递。(差し出す。また、贈る。)
  一書を呈する/呈上一封信。
  自著を呈する/呈送自己的著作。
  苦情を呈する/呈递意见书。

贈る

おくる


赠送,送礼,馈赠。(贈呈する。)
  友人にみやげを贈る。/送礼物给朋友。
  卒業生に記念品を贈る。/赠送纪念品给毕业生。
  わいろを贈る。/送贿,行贿。

ダンボール

段ボールの名は、原紙にボール紙(ボールは英語のboardに由来)を用いていたことと、断面の波型が階段状に見えることによる。 段ボウルともいう。

段ボールの名は、原紙にボール紙(ボールは英語のboardに由来)を用いていたことと、断面の波型が階段状に見えることによる。 段ボウルともいう。

除く

のぞく


(2)除了……,……除外。(除外する。)
  小児は対象から除く/幼儿除外。
  少数を除いてみな賛成だ/除了少数以外都赞成。
  彼を除いて,これという人がいない/除了他以外,再没有合适的人。

初版

【名】


初版,第一版。(刊行された書物の最初の版。また、その本。第1版。)
  初版を3千部発行する。/初版发行三千部。
  初版本。/初版本。

溜まる

たまる


【自动·一类】


(1)积攒『口』,积存;积压,停滞。(液体や物などが集まってかなりの量がそこにとどまっている)
  休みが続くとすぐごみが溜まる/一连休,垃圾立刻成了堆。
  たまっていた涙がとうとう流れでた/含着的眼泪终于流了出来〔夺眶而出〕。
  仕事が溜まる/工作积压。
(2)〔金钱、财产〕攒,积存。
  金が溜まる/积存钱。
  だいぶ金がたまった/攒了很多钱。
  開業資金がたまった/开业资金积存下来了。


堪る

たまる


【自动・一类】


忍耐,受得了,忍受。(保ちつづける。こらえる。がまんできる。)
  負けて堪るものか。/输了叫我怎么受得了!
  毎日このように歩き続けたらどんな靴でも堪らない。/每天像这样不停地走,鞋子怎么受得了。

無理やり

むりやり


硬;强迫;强逼。(無理と知りながら、強引に行う。)
  無理やりうばう。/强占。
  無理やり行かせる。/硬逼着去。
  契約を無理やり承諾させる。/强迫对方签合同。

仙台からは高速バスにて酒田まで向かいます。

ある場所や方向を目指して進む


しわしわ

皺皺


皱皱巴巴,褶子多,起皱纹。(しわが多いこと。また、そのさま。しわだらけ。) 

  皺皺な(の)手。/起皱纹的手。

皺皺


皱皱巴巴,褶子多,起皱纹。(しわが多いこと。また、そのさま。しわだらけ。)
  皺皺な(の)手。/起皱纹的手。

惜しい

おしい


(1)可惜,遗憾。(残念だ。)
  それは惜しいことだ。/那是可惜的事;那是令人遗憾的。
  行かないで惜しいことをした。/我没有去真可惜。
  惜しいことに雨で行けなかった。/遗憾的是因为下雨没去成。
  惜しいかな,文章が悪い。/可惜文章写得不好。

干す

ほす


【他动・一类】


(1)晒,晒干,晾干,风干,烤干,烘干。(乾かす。)
  布団を干す。/晒被褥。
  洗濯物を干す。/把洗的衣服晒干。
  土用には本や衣類を干します。/立秋前晒书和衣服。
  手袋を火に干して乾かす。/把手套烤干〔烘干〕。
(2)弄干,喝干。(中にあるものをすっかり取り去る。)
  池の水を干す。/把池子里的水弄干。
  杯を干す。/干杯,喝干。

乾く


乾かす

自動詞


他動詞


かわかす


【他动·一类】


晒干;烤干,烘干;晾干;弄干。(干す,日光や風、火にあてて、ぬれたり湿ったりしているものの水分を取り除く。)
  雨にぬれた洋服をストーブで乾かす。/把被雨淋湿了的西服放在火炉边烤干。

湿す


湿る

しめす


しめる


(1)弄湿。(水分を少し与える。しめらす。)
  ガーゼを湿して傷口をふく。/弄湿纱布盖在伤口上。
  のどを湿す。/润喉咙。

はだか

ねばねば

粘,发粘,粘粘糊糊,粘性〔发粘〕的东西。(ねばりけがあってほかのものにつきやすいさま。)
  ねばねばした土。/发粘的土。
  ねばねばしたものの言い方をする。/说话罗唆。


わざ



(1)技,技能;本领。(技芸。技術。)
  技を磨く/磨练技能;练好本领。
  技をきそう/赛技能;比本领。

カルシウム

钙(元素記号 Ca  原子番号20。原子量40.08。天然に炭酸塩石灰岩・大理石・方解石など,硫酸塩石膏として広く産出する)。

おくら

面白がる

【自他动・一类】


感觉有趣。(面白いと思う。おかしがる。)
  しゃれを聞いて面白がる。/听俏皮话觉得有趣。
  小説を面白がって読む。/津津有味地读小说。

明らか

(2)明显,显然,清楚〔はっきりした〕。
  明らかに間違っている/显然错了。
  火を見るよりも明らかだ/明明白白;洞若观火。
  明らかな思い違い/明显的误解。

プルノ

ポルノグラフィー(pornography)的缩略
春画,色情画;色情文学。(性を主題とし、情事の露骨な描写に力を入れた文学。映画・書画・写真・テープなどについてもいう。)
  ポルノ映画。/黄色电影。
  ポルノ雑誌。/色情杂志。

チョイ

【副】
稍微。一点儿。(物事の程度や動きがわずかであるさま。ちょっと。)
  ちょい右に寄ってくれ。/稍微往右靠一点儿。

ちょいちょい

(1)时常,经常。(間を置いて同じことが何度も繰り返されるさま。度々。おりおり。ちょくちょく。)
  ちょいちょい遊びに来る。/常常来玩。

改めて

あらためて


(1)重新。(新たに。)
  改めて調査する。/重新调查。
  改めて市長を選ぶ。/重选市长。
(2)再。(別の機会にまた。もういちど。)
  改めておうかがいします。/再来拜访。
  それは分かりきったことで,改めて言うまでもない。/那是再清楚不过的事情,用不着再说了。

済む

(1)完(了),终了,结束(ことが終わる)。
  婚礼はめでたく済んだ。/婚礼圆满结束。
  無事に済む。/平安了事。
  …が済まないうちは。/……还没有完之前……。
  消毒の済んだコップ。/消过毒的杯子。
  済んだことを悔むな。/事已过去不要总懊悔了。


(4)(良心上)过得去,对得起(申し訳がたつ)。
  それだけで済むと思うのか。/你以为那样就过得去吗?
⇒すみません

気が済む

きがすむ


【惯用语】
心安理得。(気持ちがおさまる。また、満足する。心が落ち着く。)
  とことんやらないと気が済まない/不做到最后,我就会心不安。

かしら

(1)是否。(自分自身または相手に対して、軽い疑問や不信の意を表す。)
  あら,雨かしら/哎呀,是不是下雨?
  ほんとうかしら/是真的吗?
  この水,きれいかしら/这个水不知道是否干净?
  これでいいかしら/不知道这样行不行?
(2)不知能否。(打ち消しの語に付いて、願望や勧誘の意を表す。)
  見ていただけないかしら/不知道能否替我看一看?
  早くバスがこないかしら/(公共)汽车不能快一点来吗?

頼もしい


たのもしい


(1)可靠,靠得住。(頼りにできそうで心強い。)
  彼は頼もしい人だ/他是一位靠得住的人。
(2)有出息,有望。(将来に期待がもてる。将来が楽しみだ。)
  頼もしい音楽家/前途有望的音乐家。

心強い

こころづよい


胆壮,有把握,受鼓舞,放心。(頼りになるものが有って安心だ。)
  心強い話。/鼓舞人心的消息。
  心強く思う。/觉得心里有仗恃,感到鼓舞。
  君がいてくれるから心強い。/有你在,我就胆壮。

やきもち

焼餅


(2)嫉妒,吃醋。(悋気。嫉妬。)
  つまらぬことにもすぐ焼き餅を焼く。/一点点小事也马上忌妒起来。
  やたらに焼き餅を焼く。/爱吃醋。
  妻の男友だちに焼き餅を焼く。/嫉妒妻子的男友。



(1)烤年糕。(あぶり焼いた餅。)

さみしい

寂しい


考え直す

かんがえなおす


【他五】


重新考虑,另打主意。改变以前的想法。(もう一度考える。また、今までの考えを変える。)
  プランを考え直す。/重新考虑计划。

共に

ともに


【副】


(1)一同,一起,一块儿(いっしょに);共,共同(共同で);连同。(と合わせて。)
  苦労を共にする。/共患难。
  共に語るに足りない。/不足与共语;没有共同语言。
  共に暮らす。/共同生活;一起过日子。
  地所と共に家を買う。/连同地皮一起买房子。



【副】


(1)一起,一同,共同(いっしょに)。
  学友とともに恩師を訪ねる。/和学友一同访问恩师。

土台

どだい


【名】


(1)〈建〉地基,根基,根脚。(建物の基礎。)
  橋の土台。/桥基。
  建物の土台がしっかりしている。/房子的根脚很牢靠。
  土台石。/基石。
(2)(物事)基础。(物事の基礎。)
  成功の土台を築く。/打好成功的基础。
  会社の土台が固まる。/公司的基础巩固了。
  その小説は経験を土台として書いてある。/那本小说是根据个人经验写的。
  民主主義の土台を根底からゆるがす事件。/彻底震撼民主主义根基的事件。

穏やか

おだやか


(1)平稳,稳静,平静。(静かで平穏無事なさま。)
  穏やかな海/风平浪静的海面。
  穏やかな風/和风。
  夜明け前に海は穏やかになった/天亮前海面平静下来了。

もって

(5)仅起强调作用。加强语感。把、将。(単なる強めとして用いる。)
  東京をもって日本の首都とする。/将东京作为日本的首都。
  今以てそのままだ。/(到)如今还是老样子。
  前以て。/预先;事先。
  なお以て。/更加。

マントルヒーター

mantle heater


A mantle of something is a layer of it covering a surface, for example a layer of snow on the ground. 


 


In geology, the mantle is the part of the earth that lies between the crust and the core. It is divided into ...

mantle heater


A mantle of something is a layer of it covering a surface, for example a layer of snow on the ground.



In geology, the mantle is the part of the earth that lies between the crust and the core. It is divided into the upper mantle and the lower mantle. 地幔

テープヒーター

くだ


管,管子。(細長い円筒形で中が空洞になっているもの。)
  ゴムの管。/橡胶管。

文脈

(1)上下文的连贯性,前后文的逻辑性,文章的前后关系。(文における個々の語または個々の文の間の論理的な関係・続き具合。文の脈絡。コンテクスト。)
  文脈がはっきりしない。/文章的前后关系不清楚。
  文脈から意味をとる。/从上下文理解意思。



コンテクスト

Leisure is the time when you are not working and you can relax and do things that you enjoy. 空闲时间


I'll return the call at my leisure.


リシート

領収書


りょうしゅうしょ


receipt

あっさり

【副·自动·三类】


(1)朴素,不花哨;(口味)清淡;(性格)坦率,淡泊。(濃かったり、くどかったり、しつこかったりせず、さっぱりとしたさま。淡泊なさま。)
  日本料理はあっさりしている。/日本菜很清淡。
  あっさりした模様。/朴素的花纹。
  あっさりしたデザインの洋服。/样式朴素的西装。
  あっさりした人。/性格坦率的人。
  金にあっさりしている/对金钱淡泊。
(2)简单,轻易,轻松。(簡単にするようす。)
  仕事をあっさりとかたづける。/简单地处理工作。
  競走であっさり勝つ。/在赛跑中轻易取胜。
  あっさりことわる。/干脆拒绝。

しょっぱい

塩辛い


しおからい

えげ


 

えげ


げっぷ

burp


When someone burps, they make a noise because air from their stomach has been forced up through their throat.


 


When you have hiccups, you make repeated sharp sounds in your throat, often because you have been eating or drinkin...

burp


When someone burps, they make a noise because air from their stomach has been forced up through their throat.



When you have hiccups, you make repeated sharp sounds in your throat, often because you have been eating or drinking too quickly. 嗝

リットル

litre

アイデア

idea

懐かしい

missed

ウィルス

virus

共感

彼の行動を容認するわけにはいかないが, あのような行動をとるに至った心情には共感できるところがある. Though we cannot approve of his behavior, we cansympathize with the feelings which provoked it .



V-I If you sympathize with someone's feelings, you understand them and are not critical of them. 理解


例:


Some Europeans sympathize with the Americans over the issue.


一些欧洲人在这个问题上对美国人表示理解。

紫蘇

しそ

しそ

かき


persimmon

かき


persimmon

レンジャー

担当者

PEOPLE IN CHARGE

予習

* prepare lessons before class

類義語

るいぎご



synonym

褐色

かっしょく


brown

木星

jupiter

ヘアスタイル

hairstyle

マスフローコントローラ

质量流量控制器;


mass flow controller, MFC

みなと


港,港口;码头。(湾や河口を利用し、また防波堤を築いて、船が安全に碇泊できるようにした所。港湾。)
  港を出る。/出港。
  港にはいる。/进港。
  港に寄る。/停靠码头。

今後は細心の注意を払い、このようなことがないように努めます。

つとめる


尽力。(力を尽くして行う。)



努めて


【副】
(1)尽量,竭力,努力,特别注意。(できるだけ努力をして。なんとか骨を折って。)
  努めて借金を避ける。/努力避免负债。
同:勉めて


払う

(5)倾注;表示 (尊敬);加以(注意等)。(心を向ける。力を注ぐ。行きわたらせる。)
  注意を払う。/严加注意。
  敬意を払う。/表示敬意。
  最善の努力を払う。/竭尽全力。

不注意でガラス管を割ってしまいました。

割る


(1)分,切,割,劈,打破(ものに力を加えて、二つ以上の部分に分ける)。
  ガラスを二三枚割った/打破了两三块玻璃。
  くるみを割る/砸核桃。
  ざくろを割って食べる/把石榴掰开吃。
  たまごを割る/打鸡蛋。

飛ばす

(1)放。(空中を飛ぶようにする。)
  飛行機を飛ばす。/开飞机。
  ボールを飛ばす。/扔球。

これらは、皆さんの協力のもとで、かたつける予定です。

これら


这些。(話し手の側に属する事物についていう。この人たち。)
  これらの人々はいずれも北京から来た留学生です。/这些人都是从北京来的留学生。

本格

(1)原则,正规,规范。(元来そうあるべき方式や手続きに従っていること。)


場所決めが終わったあたりで、皆さんに協力してもらい、本格的に整理整頓しようと思います。

ラベル

【名】【英】label


标签,签条。(商標や広告を印刷して商品などに貼ってある紙片。)
  品質保証のラベル。/保证质量的签条。
  ラベルで表示する。/以标签表示。
  トランクにホテルのラベルを張る。/皮箱贴上饭店的标签。

なおかつ

尚且つ (1)而且,并且。(その上さらに。その上また。)
  美しく、尚且つ頭がよい。/不仅美丽,而且聪明。



整理するべき場所が曖昧でしたが、今回、なるべく場所を決め、なおかつラベルをして皆さんに分かりやすくします。

なるべく

【副】同:成る可く


尽量,尽可能(できるだけ;なるたけ)。
  なるべく早くご返事ください/请尽早答复。
  なるべく参るようにします/我尽量设法去。
  なるべく彼の感情を害さないようにしたまえ/尽可能别伤害他的感情。
  なるべく早く行く/尽可能早点去。
  なるべく残さずに食べなさい/尽可能不要剩饭。



曖昧

あいまい


含糊,可疑。(はっきりしないこと。まぎらわしいこと。)
  曖昧なことを言う。/含糊其词。
  曖昧な返事をする。/含糊地回答。
  曖昧な態度をとる。/采取模棱两可的态度。
  曖昧模糊。/含糊两可;含糊其词。
  曖昧屋。/暗门子;暗娼。

ずれる


ずらす

ずれる


【自动】


(1)错位,移动,错离(元あったところから、少しすべり動いて移る。あるべき位置から少し動いたり、基準の位置に合わない状態になる)。
  もとの位置からずれた所に置く/和原来位置错开一点的地方。
  ずれないように押さえてくれ/要按住别错离位置。


ずらす 他動詞

気がする

觉得,好像。(そのように感じられる。そのような気になる。)
  危ない気がする/觉得很危险。

閉じる

とじる


(1)闭,关闭;盖;合。(しまる。しめる。合わせた状態にする。たたむ。)
  戸が自動的に閉じた/门自动关上了。
  貝のふたが閉じる/贝壳闭上。
  窓が閉じたまま開かない/窗关着不开。
  箱のふたを閉じなさい/把盒子盖上。
  本を閉じなさい/合上书吧。



パソコンのウェブ頁

見つける

(1)看到,找到,发现(探していたものを発見する。見いだす)。
  人ごみの中で友人を見つける/在人群中看到朋友。
  仕事を見つける/找到工作。
  土の中から化石を見つける/从土里发现化石。

手数


お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。


てすう


(2)费心,麻烦。(煩わしいこと。)
  病人の世話は手数がかかる/照顾病人麻烦。
  お手数をかけてすみません/给您添麻烦真对不起。
  お手数ですが,この手紙を出してくださいませんか/麻烦您,请把这封信给发了好吗?
  手数のかかるやつだなあ/真是个麻烦人的家伙呀!



(1)费事。(ことをするのに必要な労力。それが多くて面倒なこと。)
  手数を省く(はぶく)/省事。
  手数のいらない仕事/不费事的工作。

主に

おもに


主要,多半。(大きな割合を占めることを表す。)
  日本人は主に米食だ。/日本人主要食用大米。

とびら

とびら

挟み込む

はさみこむ


【他五】


插入;夹入。(物と物の間に挟んで入れる。)
  広告を新聞に挟み込む。/把广告插入在报纸里。

挟む

(2)夹,掖。插。(中の間にさし入れる。)
  はしでおかずを挟む/用筷子夹菜。
  本を小わきに挟む/把书夹在腋下。
  パンにチーズを挟んで食べる/把奶酪夹在面包里吃。
  文の間に図表を挟む/文章里插入图表。

めちゃめちゃ

【名・形動】乱七八糟;一蹋糊涂


めちゃめちゃ表示程度之深,めちゃ也可单个使用,在口语中很常用,比如最常听到的有“めちゃめちゃうまい(很好吃)”

めっちゃ

【副】
超,非常。主要为关西年轻人用词。(とても。非常に。めちゃ。主に関西での若者言葉。)
  めっちゃうれしい。/超开心。

添える


そう

そえる


【他动·二类】


(1)添,附加,附上(くわえる);配上(組み合わせる)。
  景品を添える。/附带赠品。
  興を添える。/助兴。
  口を添える。/替人美言。
  肉に野菜を添える。/肉里配上青菜。
  入学願書に写真を添えて提出すること。/将报考志愿书附上相片交来。
  書類の終わりに2項目の説明を添える。/文件后面附加两项说明。
  錦上に花を添える。/锦上添花。
(2)伴随,陪同。(付きそわせる。)
  看護婦を添えて散歩させる。/让护士陪着散步。

気づく

きづく


注意到,察觉,意识到,认识到(それまで意識になかったことに,思いが及ぶ。気がつく)。
  彼に気づかれないように用心しろ/当心别叫他发觉了。
  約束があったことに気づいて急いで出かけた/想起来有个约会急忙出去了。
  自分の誤りに気づく/认识到自己的错误。

階段

かいだん


(1)楼梯,阶梯。(段になった昇降用の通路。)
  階段を上がる。/上楼梯;上台阶。
  らせん階段。/螺旋式楼梯。



段階はステップ


映す

うつす


(1)映,照,投射。投射光线,将物体的形状、姿态德国显现在其他物体的表面上。(物の形・姿などを他の物の表面に現れるようにする。)
  水に姿を映す。/姿态映在水里。
  山が湖に影を映す。/山影映在湖上。
  彼は鏡に自分の姿を映して見た。/他用镜子照了照自己。
(2)放映。将影像显现在银幕或显像管上。(映像を、スクリーンやブラウン管の上に現す。)
  映像をスクリーンに映す。/把影像放映在银幕上。
  映画を映す。/放映电影。

乱れる


乱す

みだれる 自動詞


(3)散乱,蓬乱。(ばらばらになる。)
  乱れた髪をなおす。/梳整蓬乱的头发。
  一糸乱れずに整然と行進する。/有条不紊地行进。



みだす 他動詞


弄乱;扰乱。(きちんとしたものを混乱した状態にする。)
  秩序を乱す/扰乱秩序。
  風俗を乱す/伤风败俗。
  列を乱す/打乱行列。
  心を乱す/扰乱心神。
  髪を乱す/弄乱头发。

きちんと

(1)整洁,干干净净,整整齐齐。(整ったようす。) 

  きちんとへやをかたづけた/把屋子收拾得整整齐齐。 

  すべてがきちんとしている/一切井然有序。 

  きちんと...

(1)整洁,干干净净,整整齐齐。(整ったようす。)
  きちんとへやをかたづけた/把屋子收拾得整整齐齐。
  すべてがきちんとしている/一切井然有序。
  きちんとした身なりをしている/穿得整整齐齐。

ほたる


 小川のほとりに無数の蛍が光っていた。/小河边上,数不清的萤火虫在闪光。 

  蛍が消えた。/萤火虫不见了。 

  蛍の光。/萤光(曲)。 

  蛍合戦。/许多...

ほたる


小川のほとりに無数の蛍が光っていた。/小河边上,数不清的萤火虫在闪光。
  蛍が消えた。/萤火虫不见了。
  蛍の光。/萤光(曲)。
  蛍合戦。/许多萤火虫乱飞。


話しかける


【他动・二类】


(1)跟人说话,搭话,攀谈。(相手に話を掛ける。)
  英語で話し掛ける。/用英语搭话。
  あの人に話しかけたって相手になってくれないよ。/跟他说话,他也不会理你呀!
(2)开始说,开始谈。〔話をはじめる。〕
  わたしが話し掛けるとすぐあの人は電話を切った。/我刚一说话,他就把电话挂上了。

声をかける


声をかける 是指跟人打招呼,说话
もし何か遭ったら、必ず声をかけてね
如果遇上什么事,一定要吱一声啊

磨く

みがく


(1)刷(净),擦(亮),磨(光)。(こすってつやを出したり、きれいにしたりする。)
  そっと磨く/轻轻(地)擦。
  どんなに磨いてもきれいにならない/怎么擦也擦不净。
  歯を磨く/刷牙。
  靴を磨く/擦皮鞋。
  ガラスを磨く/擦玻璃。
  玉を磨く/琢磨玉石。
  レンズを磨く/磨镜片。
  磨いてさびを落とす/磨掉(刀上的)锈。

歯磨き

はみがき


 

はみがき


歯磨き粉

はみがきこ


 

はみがきこ


歯ブラシ

ベッド

寝床(ねどこ

寝床(ねどこ

アンダー

(1)下面的,底部的。(他の外来語の上に付いて、「下」の意を表す。)
  アンダー・ウエア。/内衣。

コンデンサ

N-COUNT A condenser is a device for accumulating electric charge. 电容器

N-COUNT A condenser is a device for accumulating electric charge. 电容器

ストッパー

(3)塞子,定塞器。(機械、扉などを静止させる装置。) 

  自転車のストッパーをかける。/按自行车刹车。 

(4)(服装用语)绳扣,也叫做吊钟。 

(5)缓冲块。 


If s...

(3)塞子,定塞器。(機械、扉などを静止させる装置。)
  自転車のストッパーをかける。/按自行车刹车。
(4)(服装用语)绳扣,也叫做吊钟。
(5)缓冲块。


If something is a showstopper, it is very impressive. 令人印象深刻的事物

すっと

【副】


(1)迅速地,轻快地;一下子,悠地,立刻。(瞬時に音もなく行われるさま。)
  手をすっとさし出す。/敏捷地伸出手来。
  すっと立ちあがる。/立刻站起来;悠地一下站了起来。
  ドアをすっと開けて,王さんが入って来た。/小王轻轻地打开房门走了进来。
  長い間考えていた問題が一度にすっと解けてしまった。/考虑了很久的问题一下子就解决了。

逆らう

さからう


(1)逆,反〔方向〕。(物の流れや世の中の動きなどに反して、それと逆の方に進む)
  風に逆らって進む/逆着风前进;迎风前进;顶风前进。
  流れに逆らって漕ぎのぼる/逆流向上游划。



逆らわず

反す

かえす


【他五】


(1)翻过来。(表であったものを裏にしたり、上であったものを下にしたりして、ものの向き・位置を反対にする。裏がえす。)
  手のひらを反す。/反掌;把手翻过来。

引っ張る


ひっぱる


(1)拉,拽,扯,拉上,拖,牵引。(抓住棒或带状物的一端)向自己所在方向用力拉。(棒やひも状の物の一端を持って手前に強く引く。)
  耳を引っ張る。/扯耳朵。
  車を引っ張る。/拉车。
  ぐいと袖を引っ張る。/使劲拉袖子。

点灯(あかりをともすこと)。

明かり


(2)灯(ともしび。灯火)。
  明かりをつける/点灯。
  明かりを消す/灭灯;熄灯。
  停電で明かりがすっかり消えた/因为停电,灯全灭了。
  明かりがついた/灯亮了。



ともす


【他动·一类】


点,点亮,点燃。(明かりをつける。とぼす。)
  市民はキャンドルを灯して幼い命が絶たれたことを悼んだ。/市民们点燃蜡烛为幼小生命的离去而哀悼。
  灯りをともす。/点灯。


装置を


つける


けす

switch on and off


ばん

ばん

僅か

わずか


(1)仅,少,一点点。(数量、程度、価値、時間などが少ないさま。)
  僅か100メートル。/仅仅一百米。
  僅か数語。/寥寥数语。
  残りは僅かしかない。/仅剩下一点儿。
  僅かなことで争う。/为一点小事争论。
  僅かな時間も惜しんで働く。/珍惜点滴时间地工作。
  駅まではもう僅かです。/到车站只有一点距离了。
(2)微,稍。(かすか。)
  僅かな違い。/微小的差别。
  僅かに覚えている。/略微记得。

微か

かすか


(1)微弱;略微;微暗',朦胧,模糊。(物の形•色•音•匂いなどがわずかに認められるさま。)
  微かな泣き声。/微弱的哭声。
  微かに笑う。/微微一笑。
  微かな希望。/一线希望。
  微かにおぼえている。/模模糊糊地记得。
  鐘の音が微かにきこえる。/隐隐约约地听到钟声。
  微かに輝く。/微微有光。
  湖のかなたに山々が影のように微かにみえる。/湖水彼岸'山影朦胧可见。
(2)可怜,贫穷,微贱。(みすぼらしいさま。貧しいさま。)
  微かな暮らし。/可怜的生活。

揉む

もむ


【他动・一类】


(1)搓,揉。用双手夹住东西并使反复相互摩擦。(両方の手で物を挟み、手をすり合わせるようにする。)
  両手を揉む。/搓手。
  もみながら洗う。/揉着洗。
  洋服についた泥をもんで落とす。/把沾在衣服上的泥搓掉。
  紙をもんで柔らかくする。/把纸搓软。
  きりをもんで板に穴をあける。/搓捻木钻在板上打洞。
(2)捏,推拿,按摩。用指尖或手等抓住后反复用力按压。(物を指先や手などで何度もつかんで、力を加える。)
  肩を揉む。/按摩(捏)肩膀。

ぐりぐり

(1)用硬物按着转。〔押し回して、もむさま。〕
  ひじでぐりぐりする。/用胳膊肘按着转动。
(2)咕噜咕噜地转。(くりくり。くるくる。)
  目をぐりぐり(と)回す。/眼睛咕噜咕噜地转。

手応え

てごたえ


(2)反应,效果,劲儿。对外界影响的反应。(働きかけに対する反応。)
  手応えのない相手。/不起劲的对手。
  彼に皮肉を言っても手応えがない。/用语言讽刺他,也不起作用。
  なかなか手応えのある仕事だ。/是很值得考虑的工作。
  何度叱っても手応えがない。/多次申斥也没有反应

かちっ

【副】


喀嚓,喀哒。( 堅くて小さい物が打ち当たったときに出る音を表す語。また、ゆるみがなくしっかりとしているさま。)
  かちっスイッチを入れる。/喀嚓一声打开开关。

押し込む

(1)塞,塞进,塞入,硬往里装。(狭いところに、強引に入れる。)
  大ぜいの人をせまいへやへぎゅうぎゅう押し込む。/把很多的人紧紧地塞进一间小屋里。
  すしづめのバスに客を押し込む。/把乘客往挤得满满的公共汽车里塞。
  いろいろの学科を生徒の頭に押し込む。/把各种课程硬往学生脑袋里塞。
  押しこめばもう5人くらいは入れる。/往里挤一下还可以挤进五个人。

みぞ


.N-COUNT A ditch is a long narrow channel cut into the ground at the side of a road or field. 道沟; 沟渠

みぞ


.N-COUNT A ditch is a long narrow channel cut into the ground at the side of a road or field. 道沟; 沟渠

ガイド

(1)指南,引导,向导。引路,亦指其人。导游。为外国旅游者做向导并兼翻译的人。(案内すること。また、その人。)
  バス・ガイド。/游览车的导游员。
  外人相手のガイドになる。/给外国人当向导。
  ガイドを連れて登山する。/带着向导爬山。

ピンセット

pincet

pincet

ダイヤル

【名】【英】dial


(1)调谐度盘,刻度盘。(ラジオなどの文字板。)
  ラジオのダイヤルを合わせる。/调收音机。
(2)号码盘,拨号盘。(電話の数字盤。)
  ダイヤルをまわす。/拨电话号码。

ぐりっと

N-COUNT A grid is something which is in a pattern of straight lines that cross over each other, forming squares. On maps, the grid is used to help you find a particular thing or place. 网格; (地图上的) 坐标方格


 


copper grid

N-COUNT A grid is something which is in a pattern of straight lines that cross over each other, forming squares. On maps, the grid is used to help you find a particular thing or place. 网格; (地图上的) 坐标方格



copper grid

シャーレ

打ち込む

うちこむ


パソコン キーボード

引き出す

1)拉出,抽出。(中にあるものを引っ張って外へ出す。)
  犬小屋から犬を引き出す。/把狗从狗窝里牵出。
  押入れから布団を引き出す。/从壁橱里拉出被褥。


(3)提取。(預金を下ろす。)
  貯金を引き出す。/提取存款。
  貯金から1万円引き出す。/从储蓄中提〔取〕出一万日元。
  いつのまにか貯金を全部引き出されてしまった。/不知什么时候存款全被取光了。
  うまくくどいて母から5千円引き出す。/巧嘴饶舌,从母亲手里骗出五千日元。

引き出し

あたい

つまみ

(2)把手,提钮,柄。 

  鍋のつまみ。/锅把儿。 

(3)下酒的小菜(おつまみ),小吃,酒肴(つまみもの)。 

  ビールのつまみ。/喝啤酒的小菜。

(2)把手,提钮,柄。
  鍋のつまみ。/锅把儿。
(3)下酒的小菜(おつまみ),小吃,酒肴(つまみもの)。
  ビールのつまみ。/喝啤酒的小菜。

ツマミ

見舞い

みまい


【名】


慰问,问候。(災難を受けたり、病気にかかったり人を訪れ、または手紙で問い慰め、また金品などを贈ること。)
  暑中見舞い。/暑期问候。
  見舞いの電報を打つ。/拍慰问电。
  入院中の友人を見舞いに行く。/去探望住院的朋友。
  お見舞いのことばをのべる。/致慰问词。

シーはー

赶时髦,庸俗;追星族。(「みいちゃんはあちゃん」の略。趣味・教養の低い若い人たち。また、その人たちを卑しめていう語。)
  ミーハー族。/追星族。

卑しめる

いやしめる


【他动・二类】


轻视,卑视。(下品な、とるに足りないものとして見下げる。軽蔑する。さげすむ。)
  人を卑しめる。/瞧不起人。
同:嫠しめる

大晦日

おおみそか


大晦日是指阳历的最后一天,也就是12月31日。(一年の最後の日、おおつごもり)
  大晦日は、1年の最後の日。/大晦日就是1年的最后一天。



晦 つごもり  おお つごもり


(阴历的)月底;月末

葬る

ほうむる


【他·一类】
(1)埋葬,葬埋。把尸体、遗骨等埋入墓穴或土中。(死体や遺骨を墓や土中に埋める。)
  墓に葬る。/葬埋在坟墓中。


はか

はか

八百万

やおよろず


神道における(かみ)とは、信仰や畏怖の対象である。「八百万の神」(やおよろずのかみ)と言う場合の「八百万」(やおよろず)は、数が多いことの例えである。

八百屋

やおや


(1)菜铺,蔬菜店,蔬菜水果商店;蔬菜商。(野菜・果物などを売る店。また、その人。)
(2)万事通,多面手。多做为贬义词用。(深くはないが学問・技芸・趣味などについていろいろ知っていること。また、その人。)

よろず

【名】
(1)成千上〔成〕万『成』,众多。(数が非常に多いこと。たくさん。あまた。)
  万の神。/众神。
(2)一切,万事。(すべてのこと。万事。副詞的にも用いる。)
  万引き受けます。/全部接受;一切承担。
(3)万。数量单位。(数の単位、万(まん)。)

乗せる

のせる  サンプル台にのせる


 


(1)装上,装载,载运;(使)搭乘。(人を乗り物に乗らせる。) 

  野菜を乗せた車/装着蔬菜的车;运蔬菜的车。 

  子どもを自転車...

のせる  サンプル台にのせる



(1)装上,装载,载运;(使)搭乘。(人を乗り物に乗らせる。)
  野菜を乗せた車/装着蔬菜的车;运蔬菜的车。
  子どもを自転車に乗せる/把孩子驮在自行车上。
  途中で乗客を乗せる/中途揽乘客。
  君の自動車に乗せてくれ/让我搭乘你的汽车吧。
  急いで彼をその汽車に乗せた/急忙让他上了那趟火车。

戦く


おののく


【自五】


发抖;打(冷)战;打哆嗦;打寒噤;战栗。(恐ろしさ・寒さ・興奮などのために、からだや手足が震える。わななく。)
  寒さにおののく。/冷的打颤。



たたかう 戦う

広がる

【自动・一类】


(1)变宽,拓宽,舒展,扩大。(規模が大きくなる。)
  広がった枝。/舒展开的枝条。
  道幅が広がる。/路面拓宽。
  建て増しをしたので家が広がった。/由于扩建,房屋展宽了。
  堤防の壊れた所がいっそう広がった。/堤坝的决口更加扩大了。
  事業がますます広がる。/事业愈加扩大。
  友好の輪が広がる。/扩大友好运动。
(2)扩展,蔓延,传开。(事の行き渡る範囲が大きくなる。)
  全世界に広がる。/扩展到全世界。
  ききんが町や村に広がった。/饥荒蔓延到城镇和乡村。
  火の手が周囲に広がる。/火舌向四周蔓延。
  うわさが広がる。/风声传开。
(3)展现。〔幅、面積、空間が大きくなる。増して広い場所を占める。〕
  目の前に景色が広がる。/风景展现在眼前。

何らか

なにらか


【副】


什么,一些,某些,多少。(なにか。いくらか。)
  何らかの理由で。/以某些理由。
  何らかの報酬をさしあげる。/多少给您点报酬。
  何らかの貢献をする。/做出一些贡献。
  何らかの手をうつ。/采取一些什么措施。

ポーチ

【英】pouch


化妆包,小袋,烟袋。(女性用の小物入れの袋。また、タバコ入れ)


 


N-COUNT A pouch is a flexible container like a small bag. 小袋

【英】pouch


化妆包,小袋,烟袋。(女性用の小物入れの袋。また、タバコ入れ)



N-COUNT A pouch is a flexible container like a small bag. 小袋

辛い

つらい


(1)苦,痛苦,艰苦;难过,难受,难堪,吃不消。(心身に苦痛を感ずる。苦しい。)
  辛い立場にいる/处在左右为难的立场。
  朝起きるのが辛い/早晨起床不好受。
  別れがつらかった/离别时心里好难过。
  貧乏は辛い/受穷的滋味可不好受。
  どんなにつらくてもがまんする/无论怎么痛苦也忍受下去。
  辛い思い出のためか,目がうるんだ/或许是由于痛苦的回忆,眼圈红了。
  辛い経験/痛苦的经验。
  辛い生活/艰苦的生活。
(2)刻薄,苛刻,残酷。(人に対する仕打ちに思いやりがない。冷たく酷い。)
  辛い仕打ちを受ける/受到残酷的对待。
  100円では辛いです/(您给)一百日元太苛刻啦。
  辛い目にあう/吃苦头;受折磨;受罪。
3)难办。(どうしてよいかわからなくて苦しむ。困る。)
  それを言われると辛い/被人说那种话真受不了。

断ち切る

たちきる


(2)断绝。(途絶する。)
  連絡を断ち切る。/断绝联系。
  ふたりの関係を断ち切る。/断绝两人的关系。



(1)截断,割断,切开,切断。(切りはなす。)
  電線を断ち切る。/切断电线。
  紙をふたつに断ち切る。/把纸裁成两半。

みがわり


身代わり


代替别人,替身。(他人の代わりを務めること。また、その人。)
  身代わりになる。/当替身。
  身代わりをたてる。/叫人当替罪羊。
  友人の身代わりに罪を着る。/替朋友承担罪责;为朋友当替罪羊。
  他人の身代わりになって死んだ。/替别人死去。
  身代わりになって苦しんだ人。/替死鬼。

過ち

あやまち


【名】(あやまつ的名词形)


(1)错误,错儿,失败。〔まちがい。〕
  過ちに気づく。/发觉错误。
(2)过错,过失,罪过〔過失〕。
  過ちを犯す。/犯过;犯错误;弄错;失败。
  過ちを改める。/改过。
  過ちを認める。/承认,过错〔错误〕。
  過ちをわびる。/认错;谢罪。
  過ちをとがめる。/挑错儿。
  それはわたしの過ちです。/那是我的过错。
  だれにも過ちはあるものだ。/谁都会犯错误。
  若い者同士が過ちを犯す。/青年男女之间犯错误。

度を過ごす

どをすごす


【惯用语】
过度,过分。(適切な程度以上に物事をする。ふつうよりもやりすぎる。)
  運動も度を過ごしては何にもならない。/运动过度美神恶魔益处。

度が過ぎる

どがすぎる


【惯用语】
过度,过分,过火。(適当な程度を越える。過度である。)
  いくら子供でも度が過ぎたいたずらは許せない。/就算是孩子,也不允许顽皮过了头。

賢い

かしこい


(1)聪明,贤明(頭がよい);伶俐(利発);乖。(子どもが聞き分けがよい。)
  賢いやり方。/高明的办法。
  あの子はなかなか賢い。/那个孩子真聪明。
(2)周到,不疏忽,不出漏洞。(ぬけめがない。)
  かしこく立ち回る。/处理有方。




小賢い 良くない意味

親元

おやもと


【名】


父母的家。父母住的地方。娘家。(親の所。親の家。)
  親元に帰る。/回老家去;回到父母身边去。
  親元を離れて生活する。/离开父母生活。
  娘を親元へ引き取った。/把女儿接回娘家去了。

鬱病

うつびょう


抑郁症。忧郁症。心情抑郁,以热情和活力降低等抑郁状态为特征的精神障碍。(気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥(しょうそう)、精神活動の低下、食欲低下、不眠症などを特徴とする精神疾患である。)
  うつ病を克服する。/克服忧郁症。

愚痴

ぐち


牢骚,抱怨,埋怨。(言っても仕方がないことを言って嘆くこと。)
  愚痴をこぼす。/发牢骚;抱怨。
  思わずグチが口をつく。/忍不住发牢骚。



(2)发牢骚,抱怨,鸣不平。(不平、愚痴などを言う。ぼやく。)
  ぐちを零す/发牢骚。

愚痴る

ぐちる


发牢骚,口出怨言,抱怨.【自五】


发牢骚;抱怨

よっぽど

【副】(余っ程)。
很,更加(程度がはなはだしいさま。普通の程度を超えているさま。たいそう。ずいぶん)。
  この方がよっぽどいい/这个好得多。

甚だしい

はなはだしい


【形】


很,甚,非常,太甚。程度远远越过一般的状态。(程度が普通の状態をはるかに超えている。)
  甚だしい誤解。/很大〔天大〕的误会。
  公私混同も甚だしい。/公私不分严重。
  人を愚弄するも甚だしい。/未免欺人太甚。
  甚だしく彼の気持ちを傷つけた。/大大地伤了他的心。

大層

たいそう


【形动·副】


(1)很,甚,非常。〔たいへん。〕
  街は大層な人出だ。/街上行人很多〔人山人海〕。
  きょうは大層暑い。/今天很热。
  彼は大層それをほしがっている。/他非常想要这个。
  大層ごちそうになりました。/很叨扰了; 多蒙款待。
(2)夸张。〔おおげさ。〕
  大層なことを言う。/夸张。
  そう大層に考えないほうがよかろう。/不要想得太严重。

なんとか

(1)想办法,设法。(手段や方法を尽くして、何かをすることを表す。)
  何とかしなければならない/总得想个办法。
  何とかなりませんか/有什么办法没有?
  そこを何とか/在这一点上,务必请你多多关照。
  何とかなるだろう/总会有办法。
  何とかしてあしたまでにこの仕事をおわらせたい/我想设法在明天以前把这个工作搞完。

悩む

なやむ


【自动·一类】


烦恼;苦恼;感到痛苦。(こころが病などで苦しむ。)
  頭痛に悩む。/苦于头痛。
  子どもの将来について悩む。/为孩子的前途累心。

重たい

おもたい


【形】
(1)重,沉。分量多。(目方が多い。)
  このかばんは重たい。/这个皮包很重。
  重たければ持ってあげようか。/要是重的话我来给你拿吧?
  だんだん重たくなった。/渐渐地重起来了。
(2)感觉沉(重)。(重い感じがする。)
  頭が重たい。/头昏;头沉。
  まぶたが重たい。/眼睛困得睁不开。
  胃(い)が重たい。/觉得胃往下坠。

嫌う

きらう


【他动・一类】


(1)讨厌。(心からず思う。)
  彼はみんなに嫌われている。/大家都讨厌他;他被大家厌弃。
  彼は女性と話すのを極端に嫌う。/他特别不喜欢和女人的说话。

もたもた

【副・自动・三类】


缓慢,慢腾腾。(人の動作や物事の進行がのろくてきびきびしないさま。)
  もたもた仕事をする。/慢腾腾地工作。
  もたもたして機を逃す。/慢腾腾地错过时机。

鈍い

のろい


【形】


(1)缓慢。(遅い。)
  足が鈍い。/走路慢。

  電車が今朝はたいへん鈍い。/今天早晨电车特别慢。
(2)迟钝,愚蠢。(にぶい。)
  万事に鈍い人。/对任何事都不敏感的人;感觉迟钝的人。
  頭の働きが鈍い。/头脑迟钝。
(3)磨蹭。(ぐずぐずしている。)
  仕事が鈍い。/工作慢。
  決断が鈍い。/迟疑不决;优柔寡断。

きびきび

爽利,麻利,干脆,利落。机敏。爽快。(動作や話しぶりなどが元気よく、はっきりしているさま。ひきしまっていて、小気味よいさま。)
  きびきびと仕事をする。/办事麻利;办事干脆。
  きびきびした行動。/机敏的动作。
  精力的できびきびした若者。/精力充沛而爽爽利利的青年。

目がない

めがない


(2)非常喜欢,着迷。(心を奪われて思慮分別がない。度を超えて好きである。たいそう好きである。)
  甘いものに目がない。/非常喜欢甜食。

台無し

だいなし


【名・形动】


弄坏,糟蹋,白费,事情完全变糟。断送。(物事がすっかりだめになること。)
  彼の一生を台無しにしてしまった。/把他的一生断送掉了。
  この雨で新調の服が台無しだ。/这雨糟蹋了我的新衣服。

すっかり

全,都,全都;完全,全部;已经。(その事、状態が余すところなく全体に及んでいると認められる様子。)
  すっかり忘れた/全都忘了;忘得精光;忘得干干净净。
  すっかり食べてしまった/吃得一点没剩;全吃光了。
  すっかり用意ができた/一切准备停当。
  すっかり満足している/心满意足。
  すっかり変わる/彻底改变。

ほっとく

置之不理『成』,放下不作,丢开不管。(そのままにしておく。)
  仕事をほっとく。/丢开工作不干。
  あいつはほっとけ。/别去理他。
  この問題はほっとけない/这个问题可不能置之不理。



ほっとけ  元気出せ

嫉む

そねむ


他动·一类】
嫉妒。(他人の幸せや長所をうらやみねたむ。嫉妬する。)
  人の才能を嫉む。/嫉妒他人的才能。
同:妬む

がんがん

【副・自动・三类】


(1)当啷,当当,锵锵。(音。)
  鐘をがんがんと鳴らす。/把钟敲得当当地响。

「失敗したら会社倒産、全ての私有財産も没収され家族共々生死の境辿ることになる」という場面では、
「この仕事に命を賭ける」という表現もできるでしょう。

せいしのさかいをたどる


辿る

たどる


(3)〔ひとつの方向へ〕走向。(物事が次第にある方向に進む。)
  破滅の運命を辿る。/走向毁灭的命运。

命を懸ける

一生懸命

土砂降り

どしゃぶり


暴雨,倾盆大雨。(大粒の雨が勢い激しく降ること。また、その雨。)
  土砂降りになりそうだ。/好象要下暴雨。
  帰り道で土砂降りにあった。/在回来的路上遇上了倾盆大雨。

蓼食う虫も好き好き

たでくうう虫も好き好き


【惯用语】
人各有所好。(蓼のつらい葉を食う虫もあるように、人の好みはさまざまであるということ。)
  蓼食う虫も好き好きだから、人より興味も違いますね。/人各有所好,兴趣也就各不相同。

たで


 

たで


好き好き

不同的爱好。(人それぞれに好みが違うこと。)
  たで食う虫も好き好き。/各有所好。

ことわざ


谚,谚语。自古在民间流传的具有讽刺、规戒、知识、趣味等内容的简洁语句。如“蚍蜉抱树”“近朱者赤”“树大招风”等。(昔から人々の間で言いならわされた、風刺・教訓・知識・興趣などをもった簡潔な言葉。「ごまめの歯ぎしり」「朱に交われば赤くなる」「出る杭は打たれる」「東男に京女」などの類。)
  「時は金なり」という諺がある。/有句谚语说“时者金也”。
  諺にもあるとおり。/俗话说……。

仲間

なかま


(1〕同志;朋友,伙伴,一伙;同事。)〔一緒に何かをする間柄。また、その人。)
  飲み仲間。/酒友。
  彼とは商売仲間です。/他是我的做生意伙伴。
  仲間に入る。/入伙;合伙。
  不良の仲間。/流氓的伙伴。
  われわれは同じ仲間だ。/我们是一家人。

なか


【名】


交情;交谊;(人与人的)关系。(男女・夫婦・親子・兄弟・知人等の人間関係。)
  仲のいい友人。/亲密的朋友。
  仲のいいふたり。/两个人感情很好;俩人相好。
  仲のいい夫婦。/很和睦的夫妻。
  仲が悪い。/关系不好;不和。
  彼との仲が悪くなった。/和他失和了。
  ふたりは血を分けた仲だ。/他俩有血缘关系。
  ふたりは仲をうわさされている。/人们风传他俩相好了。
  ふたりは犬猿の仲だ。/他二人水火不相容。

《相关惯用语》
(1)仲を裂く。/挑拨离间。
(2)仲を取り持つ。/牵线搭桥。
(3)仲を直す。/言归于好。



(3)(在二者间)调停,斡旋,撮合。(両者の間に立って事がうまくいくように世話をする。仲立ちをする。)
  二人の間を取り持つ。/从中撮合。

かなり

颇,颇为;相当。 (相当の程度まで行っているさま。また、相当の程度以上に達しているさま。)
  かなりなできばえ。/成绩相当好。
  かなりの距離。/相当(长)的距离。
  かなりな金額。/相当(大)的款项。
  かなり長い時間かかる。/需要相当长的时间。
  かなりな収入がある。/收入很不错。
  彼はかなりな画家だ。/他是一位相当有名画家。

砕ける

くだける


(2)(锐气、气势等)受挫折,减弱,衰败。(勢いなどが弱る。くじける。)
  意志が砕ける。/颓废,意志衰退。
  張りきった気持ちが砕ける。/鼓起的干劲瘪了, 泄了气。

勢い

いきおい


【名▪副】


(1)气势,势力(他を圧倒する力)。
  勢いを増す/增强气势。
  破竹の勢い/势如破竹。
  火の勢いが強い/火势很强〔旺〕。
  勢い当たるべからず/势不可当。
  新幹線はすごい勢いで走る/新干线列车迅猛地奔驰。

読み上げる

よみあげる


(1)朗读、宣读。高声读。(大きな声で読む。)
  作文を読み上げる。/大声念作文。
(2)读完,看完。〔本などを、終わりまで読む。〕
  一晩かかってほんを読み上げる。/花了一晚上把书看完了。

捲る

めくる


【他动・一类】


(1)撩起,掀起。(おおっているものをはがす。)
  布団を捲る。/掀起被子。
(2)翻开。(上に重なっているものをはがすように上げる。)
  本のページを捲る。/给书翻页。

巡る

めぐる


【自动·一类】
(1)绕一圈,转一圈。(物の周りを一周するように回る)
  池を巡る/绕池塘一圈。
(2)循环,旋转。还。(一定の経路に従って進んでもとにもどる。回ってもとにもどる)
  因果は巡る/因果循环。
  血は体内を巡る/血液在体内循环。
  今年もまた命日が巡ってきた/今年的忌辰又来到了。
(3)巡游。(あちらこちらと移り動く)
  諸国を巡る/历访各国。
(4)围,环绕,绕行。(物の周りを取り囲む)
  彼を巡る3人の女/围绕着他的三个女人。
  新しい用水路は山を巡っている/新挖的水渠环绕着山。
(5)围绕。(ある事を中心としてつながり合う)
  日本語問題を巡る討論会/围绕日语问题的讨论会。

サーバ

-COUNT In computing, a server is part of a computer network which does a particular task, such as storing or processing information, for all or part of the network. 服务器

-COUNT In computing, a server is part of a computer network which does a particular task, such as storing or processing information, for all or part of the network. 服务器

数える

かぞえる


(2)列举,枚举。(列挙する。)
  発明家の中に数えられる。/算一个发明家。
  これは彼の作品の中で最もよいものに数えられる。/在他的作品里数这个作品最好。

新た

あらた


(2)重新(改めて行うさま。今までの状態を改めて,新しくするさま)。
  人生の新たな出発/人生的重新开始。
  また新たに始める/又重新开始。
  決意を新たにする/重新下定决心。




あらためて 改めて

嗅ぐ

家具をかぐ



【他动·一类】


闻,嗅。
  鼻でにおいを嗅ぐ。/用鼻子闻味儿。
  いいにおいだ,ちょっとかいでごらんなさい。/真香!你闻一闻。
  犬は鼻でかいで獲物を探す。/狗用鼻子闻着寻找猎获物。
  エーテルを1回かいだだけで眠ってしまった。/只嗅了一次乙醚就睡着了。

ぶっとぶ

猛烈的飞起来,“飛ぶ”的加强语气词

[動バ五(四)]勢いよく飛ぶ。また、「飛ぶ」を強めていう語。「ガス爆発で家が―・ぶ」

とっておき

【名】


(必要时拿出来应用的)秘藏,珍藏。(後日の用意にと大切にしまっておくこと。また、そのもの。)
  取って置きのウィスキー。/珍藏的威士忌。

地元

じもと


【名】
(1)当地。与某事直接相关之地。(その事に直接関係のある地方(土地)。)
  地元から移転反対の声があがる。/那个转移计划在当地引起了反对的呼声。
  地元民。/当地人。
(2)本地。自己居住之地。(自分の住んでいる土地。)
  地元チーム。/本地队。
  地元新聞。/本地报纸。
自分がその地域内にいていう「地元」は“本地”,ほかからみていうときは“当地”。

駆け抜ける

かけぬける


(1)(从……中间)跑过去。(通りすぎる。)
  林の中を駆け抜ける。/从树林里跑过去。
  人の前を駆け抜ける。/从人前跑过。
(2)(跑着)赶过,追过。(走って通り過ぎる。)
  後から駆け抜ける。/从后边跑着赶过去。

片思い

かたおもい



单恋,单相思。(男女の一方だけが相手を恋い慕うこと。)
  片思いをする。/害单思病。
  せつない片思い。/痛苦的单恋。

信じ込む

【自动·一类】
坚信。丝毫不怀疑。(完全に信じる。信じて疑わない。)
  助けてもらえると信じ込む。/坚信一定能得救。

疑う

うたがう


歌がううううううう


【他动·一类】


(1)怀疑,疑惑,不相信。(本当はどうなのか、あれこれ思う。)
  わたしはその事実を疑わない/我不怀疑那个事实。
  これはいささかも疑う余地がない/这是毫无疑义的。
  わたしは自分の目を疑った/我不相信自己的眼睛了。
(2)猜疑,猜测。(物事を悪いほうに考えて、そうではないかと思う。疑る。)
  理由もなく人を疑うのはよくない/毫无理由地怀疑人是不好的。
  疑っていたがそのとおりだった/证实过去的怀疑是正确的。
  彼はスパイではないかと疑われている/他被怀疑是否是间谍。

疑わしい

わたがわしい


【形】
(1)有疑问;不确定;靠不住;说不定。(確かだとは思えない。信じがたい。)
  ほんとうにそんなことをしたかどうか疑わしい。/是否真做了那样的事情值得怀疑。
  できるかどうか疑わしい。/成不成说不定。
  あしたの空模様は疑わしい。/明天的天气靠不住。
(2)可疑。(怪しい。)
  疑わしい点。/可疑之点。
  彼の挙動は疑わしい。/他的行动可疑。

乗っ取る

のっとる


【他动·一类】
攻占,夺取,劫持。(攻め入って奪いとる。奪って自分の支配下におさめる。)
  城を乗っ取る。/攻占城堡。
  権力を乗っ取る。/夺权。
  党を乗っ取る。/篡党。
  人の地位を乗っ取る。/夺取别人的地位。
  旅客機を乗っ取る。/劫持客机。

則る

のっとる


【自动・一类】


效法;遵照;根据。(規準として従う。)
  原則に則る。/根据原则。
  先例に則る。/遵循先例;循例。
  国際慣習にのっとって処理する。/按照国际惯例处理。
  古式に則る。/遵循古礼。

スタンプ

【名】【英】stamp


(1)图章。(刻印。) 

  スタンプを押す。/打戳子。 

【名】【英】stamp


(1)图章。(刻印。)
  スタンプを押す。/打戳子。

デモ

【名】【英】(demonstration)


(1)示威,示威运动,游行示威。(デモンストレーションの略。示威運動。)
  デモを行う/举行示威运动。
  デモ行進/示威游行。
  デモ隊/游行队伍。
(2)演示,样本。(実演、見本などの意で他の語について複合語を作る。)

ありったけ

全部,一切。(あるもの全部。ある限り。)
  ありったけの力を出す。/拿出全副力量。
  ありったけぶちまける。/全都说出。

取り交わす

とりかわす


【他动•一类】


交换,互换。(互いにやりとりする。)
  契約書を取り交わす。/交换合同; 签订合同。
  あいさつを取り交わす。/互道寒暄。
  意見を取り交わす。/交换意见。

あいだ


(3)〔期间,时候,工夫。(期間、一続きの時間。〕
  この間/前几天。
  その間/那个期间。
  長い間/好久;长时期;长期.
  最初の間/开始的时候;开头.
  休みの間も学習を続ける/休息的时间还继续学习.
  3年の間に三つのビルをたてた/三年的时间盖了三座大楼.
  わたしが生きている間は…/在我有生之日…….

断る

ことわる


(2)谢绝;拒绝;推辞〔拒否する、辞退する、相手の申し出を聞き入られない〕
  きっぱり断る。/断然拒绝。
  注文を断る。/谢绝定货。
  出席を断る。/拒绝出席。
  どうしても断りきれなくて、仕事を引き受けてしまった。/无法拒绝,只好把工作承接下来。

兎に角

とにかく


【▽兎に角】


【副】


无论如何,不管怎样;总之;好歹,不论好坏;反正;姑且,姑且不论(不说)。(他の事柄は別問題としてという気持ちを表す。いろいろ事情はあるが、それはさておき。何はともあれ。いずれにしても。ともかく。)
  とにかく事実だ。/反正是事实。
  とにかく昼まで待ってみよう。/反正等到中午看吧。
  とにかく会議は来月まで延期だ。/总之,会议延期到下月。
  とにかくお知らせいたします。/姑且通知您一下。
  とにかく暑いね。/今天可够热的。
  とにかく安いから行ってみよう。/价钱可真便宜,不管怎样去看一下吧。
  旅行したいが、お金はとにかくとして、ひまがない。/我本想去旅行,钱姑且不论,最主要的是没有时间。
  金額はとにかくとしてお礼をしなくてはならない。/不管钱多少,总得先表示一下谢意。

同:兎に角、ともかく

尋ねる

たずねる


(2)问;询问;打听。(質問する。)
  安否を尋ねる/问安;请安。
  理由を尋ねる/询问理由。
  道を尋ねる/问路。
  ちょっとお尋ねしたいことがあります/有一件事向您打听一下。

生まれ変わる

うまれかわる


【自动・一类】


(1)再生,转生,转世。(死んだものが,新たな生命を得て再びこの世に生まれ出る。姿を変えて生まれる。)
  生まれ変わることができたら、誰になりたい。
(2)新生,脱胎换骨,变成新人。(いままでとは全く別人のようなすぐれた人になる。)
  重い病気が治ったあと、生まれ変わったみたいに勤勉になった。/大病痊愈后,像脱胎换骨一样变得勤奋了。

かっこいい


【形】


真棒!真帅!真棒,真帅。(見た目や言動が人に好印象を与える。格好がいい。)
  かっこいい新人歌手/有前途的歌手。


格好

かっこう


(1)样子,外形,形状。姿态,姿势。(外から見た形。外見。姿。)
  妙な格好の石/形状稀奇古怪的石头。
  上着の格好が気にいらない/上衣的样子不称心。
  あまり格好がよくない/形状不大好。
  船の格好をした灰皿/船形的烟灰碟。
  格好がいい/姿势很好。
  変な格好で歩く/走路姿势难看。
(2)装束,打扮。(身なり。)
  こんな格好で失礼いたします/穿这身打扮见您,真是失礼得很。

しょうゆ顔

しょうゆがお


酱油脸,就是指清淡简单、典型的日本人容貌。眼角狭长、鼻梁高挺、面部整体纤细小巧等所谓的特征虽然给人清爽之感但比较大众。代表人物是向井理。

しょうゆがお


酱油脸,就是指清淡简单、典型的日本人容貌。眼角狭长、鼻梁高挺、面部整体纤细小巧等所谓的特征虽然给人清爽之感但比较大众。代表人物是向井理。

好ましい


このましい


【形】


(1)令人喜欢的。(気に入っている。)
  好ましい返事。/令人满意的答复。
  好ましくない印象。/不愉快的印象;印象不好。
  好ましからぬ人。/讨厌的人;不受欢迎的人。
(2)令人满意的。(望ましい。)
  これは決して好ましいことではないが、やむをえない。/这决不能令人满意,但是只好如此。


のぞましい


いかにも

(2)实在,真(的)。(ほんとうに。)
  いかにもきれいだ。/真好看。
  いかにも困った顔。/真的为难的样子。
  いかにもあわれなありさまだ。/实在是一幅可怜的情景。
  いかにもほんとうらしい嘘。/简直象真事一般的谎言。 

感じる


感ずる


かん

「感じる」「感ずる」は、文法的にも置き換え可能であり、意味においても違いはありません。もちろん、例文における置き換えも可能です。

現在では、「感じる」のほうが一般的であり、「感ずる」はやや堅苦しい感じ、古臭い感じがします。話し言葉として使って違和感がないのは年配の男性ぐらいで、若い女性が「感ずる」と言っていたらかなり強い違和感があります。書き言葉としても、「感じる」で問題ないでしょう。学術論文や公文書に、仮に「感ずる」という表現があっても何もおかしくはありませんが、それが「感じる」であっても何ら差支えはありません。私的な通信文などでは、むしろ「感じる」でないとおかしな気がします。

仮に

かりに


(2)假设。(現実ではないが、もしあったとして。)
  仮に雨なら。/假如下雨的话。
  仮にぼくが君だったら。/假定我是你的话。
  仮に君のいうことが事実だとしても弁解にはならない。/即使你说的话是事实也不成为理由。

古臭い

ふるくさい


【形】


(1)旧,陈旧,陈腐。(いかにも古い感じがる。)
  古臭いコート。/旧外套。
  君の頭は古臭い。/你的脑筋太旧。
  古臭い考え。/旧思想。
(2)过时,不新鲜。〔古くて新鮮さがない。〕
  古臭いデザイン。/过时的设计。

堅苦しい

かたくるしい


严格;限制过严;没有通融余地,死板。 郑重其事,拘泥形式。(厳格に過ぎる。しかつめらしい。うちとけず儀式ばっている。形式ばった。)
  堅苦しい規則。/严格的规则。
  堅苦しい家庭。/严格的家庭。
  礼儀正しくて堅苦しい人。/是个过于拘泥于礼节而显得死板的人。
  学長の前に出るとどうも堅苦しい。/一到校长的面前总觉得太拘束不自由。
  堅苦しいことは抜きにしよう。/不要拘泥形式吧。
  堅苦しいあいさつは抜きにする。/繁文缛节的开场白从略;免去不必要的客套话。

ミラーレス一眼カメラ

食べ残し

たべのこし


吃剩(的东西)。(食べ残すこと。また、そのもの。)

意味合い

いみあい


似たような意味ですが、全く同じ意味ではありません。微妙に
ニュアンスが異なります。「意味合い」の方が限定的に使われま
す。



意义,含义。情况,详情,来龙去脉『成』。理由,用意。((背後の事情を含めた)意味。理由。わけ。)
  微妙な意味合いを含む。/包含着微妙的含义。

こぶし


 

こぶし


じゃんけん

【名】
猜猜猜,猜拳,划拳。(片手で、石(ぐう)・紙(ぱあ)・はさみ(ちょき)のいずれかの形を同時に出し合って勝負を決めること。また、その遊び。石ははさみに、はさみは紙に、紙は石に勝つ。)
  じゃん拳をする。/猜拳;划拳。



Rock-paper-scissors

週刊ダイヤモンド

週刊ダイヤモンド(しゅうかんダイヤモンド)はダイヤモンド社が発行する週刊の経済の専門雑誌。

週刊ダイヤモンド(しゅうかんダイヤモンド)はダイヤモンド社が発行する週刊の経済の専門雑誌。

大岡山

おおおかやま

* 東京工業大学大岡山キャンパス

思いやる

おもいやる


【他动・一类】


(1)同情,令人担心,体谅。(その人の身になって考える。同情する。)
  人の難儀をおもいやる。/体谅别人的难处。 k

きになる

気になる


【惯用语】
(1)挂心,担心,惦记,挂念。(心配になる。気にかかる。(どうなるかという先行きの不安が、その人の脳裏を支配する。)
  彼女のことが気になる。/很担心她。
(2)产生兴趣,有意,想要。(気に入って、ほしい。)
  どうなったのが気になる。/很想知道究竟变成什么样了。

がらケー

「ガラパゴス携帯電話(けいたいでんわ)」的简称。指的是无视世界上手机、IT等技术的发展,而独自进行开发、的日本产手机。有种自嘲的意味。因为有很多特色功能,所以也称为“多功能手机”“特色手机”。主要跟现在的智能手机区别开来。(世界のモバイル・IT事情を知ってか知らずか、日本独自の進化を遂げた日本製の携帯電話のこと。自嘲的な意味を込めてガラパゴス化した日本の携帯電話は「ガラケー」と呼ばれる。先進的な技術や機能がありながら、海外では普及しなかった機能を有する。「多機能携帯」「フィーチャーフォン(特色のある電話)」とも言われている。)

シチュー

【名】【英】stew


〈料理〉炖〔焖〕过的菜。西式焖菜,炖菜,煨菜。指炖煮菜肴,亦尤指将肉、土豆、洋葱等煸炒并用汤汁长时间炖成的西式炖煮菜。(煮込み料理のこと。また特に肉・ジャガイモ・タマネギなどをいため、スープで長く煮込んだ洋風の煮込み料理を指す。)
  ビーフ・シチュー。/炖牛肉。
  シチューなべ。/炖锅。

いずみ

いずみ

傾く

かたむく


(1)倾,倾斜,偏,歪。(斜めになる。)
  柱が傾く。/柱子斜了。
  地震で家が傾いた。/因为地震房子歪了。
  船が左げんに傾いている。/船向左舷倾斜。



傾ける


【他動】


(1)使……倾斜,使……歪(偏)。(斜めにする。かたむくようにする。)
  体を前に傾ける/身体前倾。
  杯を傾ける/喝酒。

斜め

ななめ


 名詞    斜め+る  (普通ではない)


名詞+る


歪む

ひずむ


【自动・一类】
歪斜,翘曲,变形。(力が加わって、形が不正になる。いびつになる。まがる。ゆがむ。)
  板が歪む。/板子翘曲。

ナポリタン

(napolitain 法,意为那不勒斯的、那不勒斯风味)那不勒斯式面条。用巴马干酪和番茄酱做配料的意大利面条

(napolitain 法,意为那不勒斯的、那不勒斯风味)那不勒斯式面条。用巴马干酪和番茄酱做配料的意大利面条

スパゲッティ

spagetti

spagetti

葛餅

くずもち


 

くずもち


黒蜜

くろみつ


Brown sugar

くろみつ


Brown sugar

黄な粉

きなこ


【名】 

(炒)黄豆面,黄豆粉。(大豆をいって碾いて粉にしたもの。砂糖をまぜ、餅・団子などにまぶして食べる。豆の粉。) 

  黄粉をまぶす。/涂抹黄豆粉。

きなこ


【名】
(炒)黄豆面,黄豆粉。(大豆をいって碾いて粉にしたもの。砂糖をまぜ、餅・団子などにまぶして食べる。豆の粉。)
  黄粉をまぶす。/涂抹黄豆粉。

まぶす

【他五】


涂满,抹满;撒满;敷满。(その物の表面に満遍無く行きわたるように、ころがしたりひっくり返したりして粉をよくつける。)
  粉をまぶす。/涂粉;敷粉。
  もちにきなこをまぶす。/粘糕上撒满豆粉。

メッセージ

【名】【英】(message)


(1)电文;通讯;消息,音信;口信。(伝言。ことづて。言語や記号によって伝えられる情報内容。)
  メッセージを交換する/互通信息。

ガラス

【名】【荷】glas


玻璃;光玻璃。(古代から知られてきたケイ酸塩を主成分とする硬く透明な物質。)
  網ガラス/铁纱玻璃。
  くもりガラス/毛玻璃。
  耐熱ガラス/耐热玻璃。
  ガラス越しに見る/隔玻璃看。
  ガラスばりの政治/光明磊落的政治。

グラス

名】【英】sunglass


太阳(眼)镜()jing,墨镜,茶镜。(強い太陽光線から目を防護するための、色付き眼鏡。)
  サングラスの男。/戴着太阳(眼)镜的男人。

差し上げる

さしあげる


(2)呈送。敬献。(与える。)
  恩師に記念品を差し上げる。/赠送纪念品给老师。
  これはあなたに差し上げる品です。/这是(奉)送给您的。
  お茶でもさしあげましょうか。/给您来杯茶吧?
  なにをさしあげましょうか。/您要(买点)什么?

浸る

ひたる


【自动・一类】


(1)浸,泡,浸湿。(水などの中に入る。つかる。)
  川に浸る。/浸在河里。
  畑が水に浸る。/田地泡在水里。
(2)沉浸,沉湎,沉醉,陶醉(在……)。(ある状態や心境にはいりきる。)
  幸福に浸る。/沉浸在幸福中。
  勝利の感激に浸る。/沉醉在胜利的喜悦中。
  酒と女に浸る。/沉湎于酒色。

調子に乗る

【惯】


(1)事情进展顺利。(仕事などに、弾みがついて順調に進む。)
  事業が調子に乗る。/事业顺利。

(2)得意忘形。(おだてられ、得意になって物事をする。いい気になって軽率な行動をする。)
  調子に乗って失敗するなよ。/别得意忘形结果失败哟。

なんだってぇ

なんだと

殴る

なぐる


【他动·一类】


殴打;打,揍。(横ざまに強く打つ)
  横つらを殴る/打嘴巴。
  さんざんに殴る/痛打;殴打;毒打。
  そんなことをすると殴られるぞ/干那样的事情可要挨揍啊。

横ざま

(1)〔横向き〕横斜,斜向一边,横着.
  横ざまに倒れる/横着倒下.
  横ざまにとびのく/往一旁闪开〔跳开〕.
  横ざまの雨/斜雨.

ぶちこむ

打ち込む うちこむ


【他動・一类】
(1)投入,扔进;关在里面。(一定のところに投げること。)
  刑務所に打ち込む/关进监狱。
  物置きへ打ち込む/扔进仓库。

立ち寄る

【自动・一类】


(1)靠近,走近。(近寄る。)
  木かげに立ち寄る。/靠近树阴。
(2)顺便到,顺路到,中途落脚。(途中で寄る。ひと休みにする。)
  きのうわたしの所へ兄が立ち寄りました。/哥哥昨天到我这儿停了一下。
  通りがかりにちょっと立ち寄る。/路过时,顺便拐一下。
  北京に立ち寄る。/顺路去北京。

いいっすか

いいですか


悲しいですっ


先着2名ほど29日もいけるけどどうっすか?

肉食系

にくしょくけい


与「草食系」相对,恋爱果敢的人群。(人間のタイプを表す新語である。性格や行動様式を肉食動物のうち、他の生物を捕殺するさまに例えて表現される。)
  肉食系女子。/果敢恋爱的女性。

草食系

そうしょくけい


【名】


自身条件比较好,但对恋爱不积极的人群。(俗に、恋愛や見栄を張るための消費などに積極的ではない価値観を持つ男性のこと。草食男子(従来的な男らしさを「肉食」と捉え、その対比として言う語。)。)

人柄

ひとがら


(1)人品,人格,品质。(人品。)
  あの人は人柄がいい。/他人品好。
  すぐれた人柄。/出众的人品。

エピソード

【英】episode


(1)(故事中的)插曲,插话;另一段小故事。(物語の本筋の途中にはさみこむ短い話。人や物事についてのおもしろい話。挿話(そうわ)。)


You can refer to an event or a short period of time as anepisode if you want to suggest that it is important or unusual, or has some particular quality. 事件; 经历


例:


  あの人の成功談には、こんなエピソードがあります。/那个人的成功访谈里竟然还有这样一段小故事。
(2)趣闻,轶事;花絮。(話題になっている人物や事件の具体的な一面を示す興味深い話。逸話(いつわ)。)
  彼についておもしろいエピソードがある。/关于这个人有些轶闻趣事。


(3)【楽】插曲,间调。(ロンド形式の楽曲などで、二つの主部の間に挿入される部分。挿入句。)


  ドラマのエピソード。/电视剧的插曲。

カット

【名·他动·三类】【英】 cut


(1)切;去掉。〔切ること。〕削除(一部分)(とりのぞく。)
  不適当な字句をカットする。/删去不妥当的词句。
  時間がないのでプログラムの一部をカットする。/由于时间不够把一部分节目去掉了。

先着

せんちゃく


【名】【自サ】


先到,先到达,先来到。(先に 着くこと。 先に着いた人。)
  先着順。/以到达先后为序。
  先着者。/先到者。

ぼろぼろ

【形动】 

(1)破破烂烂,破烂不堪。〔ひどくいたんでいるさま。〕 

  ぼろぼろの小屋。/破烂不堪的小房子。 

  辞書がぼろぼろになる。/词典翻烂了。 

【形动】
(1)破破烂烂,破烂不堪。〔ひどくいたんでいるさま。〕
  ぼろぼろの小屋。/破烂不堪的小房子。
  辞書がぼろぼろになる。/词典翻烂了。

誇る

ほこる


夸耀。(得意のさまを示す。)
  成功を誇る。/以成功自豪。
  単に義務を尽くしただけでは誇るに足らない。/只是尽了义务并不足以夸耀。
  これこそ世界に誇るべき発見だ。/这才是值得在全世界夸耀的发现。

ほこり

自豪,骄傲';自尊心。荣誉,骄傲';值得夸耀。(誇ること。名誉に思うこと。)
  誇りを感ずる/感到自豪〔骄傲〕。
  誇りを傷つける/挫伤自尊心。
  誇りをもって活動する/自豪地进行活动。
  彼は誇り高い/他自尊心强;他很自负。
  彼は村の誇りである/他是村子里的骄傲。

物的

【形动】


物的,物质的。(物質に関係しているさま。物質的。)
  物的証拠。/物证。

具合の悪い

出差错的

具合

(2)健康情况;状态。(からだの健康状態。)
  体の具合が悪い。/身体不好〔不舒服〕。
  ご病人の具合はいかがですか。/病人的情况如何?
  この眼鏡は具合が悪い。/这副眼镜不合适。
  この機械は具合が悪い。/这部机器不好使。
  わたしの時計はこのごろ具合が悪い。/我的表近来走得不准。

あご

あご

かける

(8)坐(在…上);放(在…上)。(上にのせる。)
  腰を掛ける。/坐下。
  いすに掛ける。/坐在椅子上。

ほり


(1)护城河。(城の周りの地面を深く掘って水をたたえた防御施設。)
  皇居のお堀。/皇宫的护城河。
  城に堀をめぐらす。/在城的四周挖城壕。
(2)沟,渠。(地面を掘って水を通したもの。)
  堀を掘る。/挖沟。
  川と川とを堀で連絡させる。/用水渠把两条河沟通起来。
  灌漑用の堀。/灌渠。

目眩


めまい


【名·自动·三类】


头晕,眼花,眩晕。(目がくらみこと。目がくらんで倒れそうになること。)
  目眩がする。/感到眩晕。
同:眩暈

どろどろ

(2)粘糊,稠糊。(粘液状をしているようす。)
  アイスクリームがどろどろになった。/冰激淋化得粘糊糊的。
  蜜のようなどろどろの汁。/象蜜一样的粘汁。
  おかゆをどろどろに煮る。/把粥煮得粘糊糊的。

みみだれ

【名】


〈医〉耳漏。(耳の穴から膿のような分泌物が出る状態。また、その分泌物。外耳・中耳の炎症でみられる。)
  耳垂れになる。/害耳漏。

絡む

からむ


(1)缠在……上shang。(離れずにまきつく。まといつく。まつわる。)
  つる草が木に絡む。/蔓草缠树。
  朝顔が垣根に絡む。/牵牛花缠在篱笆上。
  たんがのどに絡む。/痰堵在嗓子上。

巻きつく

まきつく


缠绕,套住。(他の物のまわりに絡んでつく。ぐるぐる巻いてつく。)
  枝に巻き付く。/缠绕在树枝上。

立ち入る

たちいる


(1)进入。(ある場所の内部へはいる。)
  無断で構内に入ることは禁止だ。/禁止无事进入校内。
  無用の者立ち入るべからず。/闲人免进。

たんつぼ

痰盂,痰桶.



(1)(容器)罐,坛,瓮,缸。(水・酒などを入れる器。)
  壺に水を入れる。/往罐子里装水。

吐く

はく


(1)吐出;吐出,呕吐。(口にふくんだ物・のみこんだ物・息などを、口から外に出す)
  血を吐く/吐血。
  たんを吐く/吐痰。
  つばを吐く/啐唾沫。
  息を吐く/呼气;吐气。
  げろを吐く/连呕带吐。
  げえげえするだけで吐けない/只是干呕,吐不出来。

不正

ふせい不正当;不正经。(正しくないこと。)
  不正な商品。/黑货。
  不正行為。/营私舞弊。
  不正乗車。/坐蹭车;扒车。
  不正を正す。/纠正不正之风。

マクドナルド

mcdonald's

試す

ためす


【他动】


试,试验,尝试;考验(実際にやってみて、たしかめる)
  性能を試す/试验性能。
  機械を試す/试机器。
  試してみたがなかなかよい/试过了,很好。
  この病気には湯治がよいそうです。一度試してごらんなさい/这种病听说洗温泉好,请试一试看。
  能力を試す/考验一下能力。

気がする

きがする


【惯用语】
觉得,好像。(そのように感じられる。そのような気になる。)
  危ない気がする/觉得很危险。

気にする

きにする


【惯用语】
放在心上。(心にとめて不安に思う。心配する。)
  人が何と言おうと気にするな。/不管别人怎么说,你都不要放在心上。k

気がある


きがある


【惯用语】
(1)有心想要。(意志・意欲がある。)
(2)对异性有意思。(興味や関心がある。特に、恋い慕う気持ちがある。)
  彼は彼女に対して気があるらしい。/他好像对她有感觉。

気になる

きになる


【惯用语】


(1)挂心,担心,惦记,挂念。(心配になる。気にかかる。(どうなるかという先行きの不安が、その人の脳裏を支配する。)
  彼女のことが気になる。/很担心她。
(2)产生兴趣,有意,想要。(気に入って、ほしい。)
  どうなったのが気になる。/很想知道究竟变成什么样了。

祈る

いのる


(1)祈祷,祷告。(仏や神に願う。祈願する。)
  神の恵みを祈る/祈祷上帝保佑。
  祈るような気持ちで結果を待つ/好象是以祈祷的心情等待结果。



恵み (めぐみ)
(2)祝愿,希望。(心から願う。希望する。)
  今後の発展を祈る/祝你今后获得更大发展。
  ご自愛のほどを祈ります/希望多加保重。

恵み

めぐみ


【名】


恩惠,恩泽,周济,施舍。(めぐむこと。恩恵。また、いつくしみ。)
  恵みの雨。/及时雨,慈雨。
  恵みを垂れる。/施惠。
  これは天の恵みだ。/这是老天爷的恩赐。
  人の恵みで暮らしている。/靠别人的施舍过日子。

しまい

【名】
(1)结局,结果。(ものごとの最後。すえ。はて。おわり。また、おわること。やめること。)
  これで仕舞にする。/这样就结束了。
  本を仕舞まで読みとおす。/把书读完。
  仕舞にはみんな怒りだした。/最后大家都生气了。

いくらか

多少,稍微。(そう多くない程度の量。少量。わずか。(副詞的に)少しばかり。幾分か。)
  全体の幾らかを割く。/除去整体中的一部分。
  幾らか暖かくなった。/稍微变暖和了一点。

書き写す

かきうつす


copy; transcribe.
(他五)
文字・文章などを別の紙にそのとおりに書く。
照抄,誊写,拷贝

過ごす

すごす


【他动·一类】
(1)过,度过,度。(時の経つ。)
  楽しい夏休みを過ごす。/度过愉快的暑假。
  空しく月日を過ごす。/虚度岁月。



名詞


過ごし


決して

けっして


【副】


绝对(不),断然(不)。(必ず。どうしても。)
  ご恩は決して忘れません。/决不忘您的恩情。
  決して悪いことはいたしません。/我决不做坏事。
  決してそこへ行ってはならない。/决不能去那儿。
  値段は決して高くない。/价钱决不算贵。
  わたしだったら決してそうしなかっただろう。/若是我的话,决不会那样做吧。

とうもろこし

玉蜀黍コーン (corn) ともいう。英語圏ではこの語は本来穀物全般を指したが、現在の北米・オーストラリアなどの多くの国では、特に断らなければトウモロコシを指す。ただし、イギリスではトウモロコシを メイズ(maize) と呼び、穀物全般を指して コーン(corn) と呼ぶのが普通である。


閉ざす

「閉ざす」は抽象的・心理的なものになります。 気持ち・心・意思の動きというか変化を指し示します。

怠ける

なまける


なまけた。。 lazy


怠け者

胡瓜

きゅうり

きゅうり

甘栗

あまぐり


 


糖炒栗子


 


栗は栗子

あまぐり



糖炒栗子



栗は栗子

かびる

发霉,长霉;过时。(かびがはえる。比喩的に、古くなる。)
  餅がかびる。/年糕发霉了。
同:黴びる

濡れた髪

ぬれたかみ

ぬれたかみ

投稿

とうこう


(2)在微博、博客、推特等sns平台上发言。(インターネット上の決められた場所で、文章・画像・動画などを公開すること。)
  「自分の発信した内容を志望企業に見られるが怖い」と考えると、投稿を抑える学生は出始めた。/考虑到“要是自己在网上发布的内容被想去的公司看到了就糟了”,所以部分学生减少了在网络上的发言。

触発

しょくはつ


2)(受到)刺激,(引起)感情冲动。(見たり聞いたりしたことに刺激されて、事を始めること。)
  友人の成功に触発されている。/被朋友取得的成功所刺激。
  小学生の絵がデザイナーを触発する。/小学生的画打动设计师。

不利益

ふりえき


没有利益,不利,亏损。(利益にならないこと。損になること。また、そのさま。)
  不利益な売買。/没有利益的买卖。


後輩に不利益

繋げる

つなげる


系,拴,连接,延续。(結びつけて一続きにする。)
  二本のひもを繋げて長くする。/将两截绳子接起来变长。

重ねる

かさねる


(1)重叠地堆放;码,摞;加上,放上(物の上に、さらにそれと同類の物を載せる)。
  本を重ねる/把书叠摞起来。
  手を重ねる/把一支手放在另一支手上。
  トラックに荷物を重ねてつんだ/把行李〔货物〕一层一层地重叠放在卡车上。
  セーターを2枚重ねて着る/毛衣上又套一件毛衣。
  寒くてたまらないので、下着を何枚も重ねて着る/冷得受不了,穿了好几件内衣。

重ねて

かさねて


【副】


再一次,重复,再三。同一件事情被多次反复。(同じ事をもう一度繰り返すさま。再び。)
  重ねてお手紙をさしあげます。/我将再次写信奉告。
  重ねて言うまでもない。/不需要重复地说;不待赘言。

目指す

めざす


【他动•一类】


以...为目标(到達・達成の目標とする)。
  速さではなく、安全性を目指してプログラムの開発をしています/不仅仅是追求速度,而是以安全性为目标在进行程序开发。
  年内完成を目指す/年内完成目标。

務める

担任……职务。起到……作用。(役目として事を行う。)
  議長の役を務める。/担任会议主席。
  芝居で主役を務める。/在剧中扮演主角。

主役

しゅやく(1)主角。(演劇などの主要人物。)
  主役を務める。/扮演主角。
  主役を割り当てられる。/被指派当主角。
(2)主要人物。(主要な役目。)
  事件の主役。/事件的主角。
  今日のパーティーの主役は彼女だ。/今天晚会的主角是她。

芝居

しばい

しばい

求める

もとめる


【他动·二类】


(1)想要,渴望,需要,希望。(手に入れるようと心の中で望む。)
  平和を求める/希望和平。
  協力を求める/希望得到协助。
(2)求,寻求,找。(手に入れようと、さがす。)
  職を求める/找工作。
  幸福を求める/寻求幸福。
  真理を求める/寻求真理。
  つてを求める/找门路。

取り組む

とりくむ


(2)努力,埋头,专心致志『成』。(熱心に事にあたる。)
  研究に取り組む/专心致力于研究工作。
  問題に取り組む/埋头研究问题。
  仕事に真剣に取り組む/认真努力工作。
  あの医者は長い間伝染病の研究に取り組んできた/那位医生长期以来专心从事传染病的研究。

熱心

ねっしん


【名】【形动】


[对人或事物]热心;热诚;热情。
  熱心な人/热心的人。
  君は熱心さが足りない/你热情不够。
  名誉を得ようと熱心になる/为得到荣誉而热心起来。
  彼は仕事に熱心だ/他热心工作。
  熱心に勉強する/用功学习。
  熱心に深夜まで話し合う/热情交谈直至深夜。
  彼は政府の経済政策の熱心な支持者だ/他是政府的经济政策的热情支持者。

『比較』「热心」と「热情」「热诚」:
「热心」は動詞として使えるが、「热情」「热诚」は使えない。「热诚」と「热情」はほめことばだが、「热心」は“他对赚钱的事特别热心”(彼は金もうけに特に熱心だ)のように、けなすときにも使う。

囲む

かこむ


)围上;包围,围绕,环;圈儿。(周りをとりまく)
  石べいで庭を囲む。/用石头墙把院子围上。
  文字を丸で囲む。/用圈儿把字圈上。
  日本は海に囲まれている。/日本四面环海。
  かっこで囲んである字は現在使わない字です。/用括号括起来的字是现在不用的字。
  ストーブを囲んでおそくまで話しあった。/围着火炉谈到深夜。
(2)包围;围攻。(敵をとりまく)
  城を囲む。/围(攻)城。
  敵の陣地を囲む。/包围〔围攻〕敌人阵地。

アプリ

シナリオ

[sə'nærɪo]


剧本,脚本。(映画・テレビの脚本。台本。)
  シナリオは面白いです。/脚本的内容很有趣。


きゃくほん だいほん

偏る

片寄る


【自动·一类】


(1)偏颇,不公平,不平衡;偏于一,集中于一方。(中心や標準からそれて一方に寄る。また、ある部分にだけ集まって、全体の釣り合いを欠く)
  思想が左に偏っている/思想左倾。
  考えが偏っている/见解偏颇。
  解釈が偏っている/解释偏颇。
  針路が東に偏る/航线偏东。
  人口が都市に偏る/人口偏集于城市。
  どちらにも偏らない/不偏不倚。
  栄養が偏る/营养失调。
(2)偏袒,不公平待遇。(不公平な取り扱いをする)
  政治が資本家優遇に偏ってはならない/政治不可偏袒优待资本家。
  偏った処置/不公平的处理。
同:片寄る

主な

おもな


主要的,重要的。(「おも(主)」の連体形,主要な。 )
  今日の主なニュース。/今天的主要新闻。

カットガラス

k

クリア

(5)通关(游戏术语)。

駄菓子

だがし


粗点心。用谷子、麦子等杂粮做成的廉价的杂粮点心。(粟(あわ)・麦などの雑穀や黒砂糖でつくった、素朴で安価な雑菓子。一文菓子。)
  駄菓子屋。/粗点心店。

あらし


(1)暴风雨;风暴;风雨。(自然現象,強い雨を伴う暴風のことを指す。)
  嵐のような拍手。/暴风雨般的掌声。
  嵐が起こる。/起风暴。
  嵐に遭う。/碰到暴风雨。
  嵐が静まる。/风暴平息下来。
  嵐の前のしさ。/暴风雨前的平静。

静けさ

しずけさ


寂静,沉静。(静かなこと。静かさの程度。)
  嵐の前の静けさ。/暴风雨前的宁静。

タンク

N-COUNT A tank is a large container for holding liquid or gas. (盛放液体或气体的) 罐; 箱; 槽


例:


...an empty fuel tank.


…一个空的燃料罐。


Two water tanks provide a total capacity of 400 litres.


两个水箱的总容量为400升。

励む

はげむ


努力,刻苦,辛勤,奋勉,勤勉。(やる気を出して、一生懸命頑張る。)
  仕事に励む/努力工作;辛勤地劳动。

  学問に励む/刻苦钻研。



勉学に励む (勉学) 名詞だけ

おつまみ


お摘み

漬かる

つかる


【自五】
(1)〔ひたる〕[水におおわれる]淹;[水をかぶる]泡.
  高潮につかった家々/大潮淹了的房屋.
(2)〔ふろに〕泡在(澡塘里)洗澡().
  風呂に漬かる/洗澡.
(3)〈料理〉腌好,腌透.
  つけものが漬かる/咸菜腌好.



漬ける


腌(菜等)。(その物全体を、液状の物や味噌・塩・砂糖などの中に入れておく。)
  菜っぱを漬ける。/腌菜。
  野菜をたくさん漬ける。/腌好多菜。

同:浸ける

おやつ

【名】


点心。下午茶。(午後三時に食ふ間食のことをいふ。昔の時刻八つ時は午後三時にあたるから。) 

  おやつを食べながら、テレビを見る。/一边吃点心,一边看电视。

【名】


点心。下午茶。(午後三時に食ふ間食のことをいふ。昔の時刻八つ時は午後三時にあたるから。)
  おやつを食べながら、テレビを見る。/一边吃点心,一边看电视。

床屋

とこや


もっと普通に使われている

とこや


もっと普通に使われている

たな


本棚


 

たな


本棚


ひつじ

石炭

せきたん


Coal is a hard, black substance that is extracted from the ground and burned as fuel. 煤


例:


Gas is cheaper than coal.

せきたん


Coal is a hard, black substance that is extracted from the ground and burned as fuel. 煤


例:


Gas is cheaper than coal.

鬼ごっこ

おにごっこ


猜拳输者为鬼,追其他儿童。现在形式多样。(日本の伝統的な遊びの一つである。かくれんぼと並んで子供の屋外遊びとしては最もポピュラーなものである。鬼は子を追いかけ、子は鬼から逃げるという単純な図式は、多くの派生した遊びを生み出している。古くは鬼事(おにごと)とも呼ばれた。)

かくれんぼ

捉迷藏。是小孩们非常流行的寻人游戏,最好的进行地点是有许多遮蔽点的地方。(伝統的な子供の遊びである。全国的に有名である。鬼が目をふさいでいる間に子が隠れ、後に鬼がそれ...

捉迷藏。是小孩们非常流行的寻人游戏,最好的进行地点是有许多遮蔽点的地方。(伝統的な子供の遊びである。全国的に有名である。鬼が目をふさいでいる間に子が隠れ、後に鬼がそれを見つけだすという単純なルールであり、派生したルールを持つ遊びも多い。「かくれご」とも呼ばれる。)
  かくれんぼに明確なルールは存在しない。/捉迷藏没有明确的规则。

一合

いちごう


(1)一合,合是日本的容积单位,每合等于0.180公斤,十合为一升。(容量。)

リズム

rhythm


A rhythm is a regular series of sounds or movements. 节奏


例:


His music of that period fused the rhythms of Jazz with classical forms.

ストロー

straw

かたまり


【名】


(1)块儿;疙瘩。( 固まること。また、固まったもの。)
  氷の塊。/冰块;冰疙瘩。
  石炭の塊。/煤块。
(2)群,集团,堆。〔 一団となったもの。集団。〕
  羊の塊。/羊群。
  ひと塊の学生。/一群学生。
  あそこにひと塊ここにひと塊。/那边一群这边一伙。
(3)极端……的人de,执迷不悟(的人)。〔こり固まった人。〕
  欲の塊。/极端贪婪的人。
  あいつはけちの塊だ。/他是一个吝啬鬼.块儿,疙瘩,群,集团。

こり固まった

(1)凝固、凝结。物质凝聚后固结。(物が寄り集まって固まる。)
(2)拘泥、热衷。(一つの考えにすっかりとらわれる。)k

砕けた

くだけた


(3)浅近易懂的,容易理解的。(話・文章などが、わかりやすくなる。)
  砕けた表現。/浅显易懂的表现。あ

嘲る

あざける


嘲笑。(あざけること。そしり笑うこと。)
  嘲りを受ける。/受嘲笑。

謗る

そしる


【名】
诽谤,毁谤,非难,指责。(そしること。また、その言葉。)
  世の謗りを招く。/招致社会的指责。
  悪人の謗りを受ける。/受到坏人诽谤。

訛る

なまる


[発音がくずれる]发讹音;[方言で]带地方口音,发乡音.发讹音,带地方口音,发乡音




鈍る    生 なま



示す

しめす


【他动・一类】
(1)出示,拿出来给(对方)看()。(出して見せる。)
  実物を示す。/拿出实物给(对方)看。
  腕前を示す。/显示本领。
  数字を示して説得する。/拿数字来说服对方。
  門衛に証明書を示す。/向门卫出示证明。
(2)表示。(表して見せる。)
  誠意を示す。/表示诚意。
  模範を示す。/示范;作出榜样。
  関心を示す。/表示关心。

腕前

うでまえ


能力,本事,才干;[手の技術]手艺.(物事ややりこなす能力。手並み。腕。)
  すごい腕前だ/能耐可真不小哪!
  ちょっと腕前をためす/小试锋芒。.
  腕前をひろうする/露一手;卖两下子。
  大いに腕前を発揮する/大显身手。

悩む

なやむ


烦恼;苦恼;感到痛苦。(こころが病などで苦しむ。)
  頭痛に悩む。/苦于头痛。
  子どもの将来について悩む。/为孩子的前途累心。

やまい


(1) 病。〔病気〕
  病があらたまる/病势骤变;病情急剧恶化。
  不治の病/不治之症。
  病に倒れる/病倒;患病。
  病が治る/病愈。
  病をいやす/治病。
  病を押して出席した/带病出席了。
  彼の病は長引いた/他久病不愈。
(2)毛病,坏习惯,恶癖。〔欠点・くせ〕
《常用惯用语》
(1)病膏肓(こうこう)に入(い)る/病入膏肓『成』。(治療の施しようのないほど病気が重くなる。どうすることできないほど物事に熱中するたとえ。)
  彼女の中国熱も病こうこうに入った/她对中国简直着了迷。
(2)病は気から/病打心上起; 病情好坏在于情绪。(病気は気の気持ちようで、重くもなければ軽くもなる。)
(4)病は口より入(い)りわざわいは口より出(い)ず /病从口入,祸从口出『成』。(病気は飲食物への不注意から、災いは不用意な言葉から生じる。)

すすぐ

漱ぐ 濯ぐ 雪ぐ



(1)涮,涤,洗濯。(水で洗い清める。)
  うがいをよくすすぐ。/用水好好涮洗濯的衣物。
  びんをすすぐ。/涮洗瓶子。
(2)含漱,漱口。(口をゆすぐ。うがいする。)
  口をすすぐ。/漱口。
(3)洗掉,雪除。(「雪ぐ」とも書く。汚名を除き払う。)
  恥をすすぐ。/雪耻。
  汚名をすすぐ。/恢复名誉;平反昭雪。

うがい


漱(口)(),含漱。(水や薬液を口に含んで、すすいで吐き出すこと。)
  嗽薬。/含漱药水;漱口剂。
  嗽コップ。/漱口杯.漱,含漱。

取っておき

とっておき


(必要时拿出来应用的)秘藏,珍藏。(後日の用意にと大切にしまっておくこと。また、そのもの。)
  取って置きのウィスキー。/珍藏的威士忌。

縮む

ちぢむ



(1)缩,抽,缩小,收缩,抽缩。(しわが寄って短くなる。狭くなる。小さくなる。しじむ。恐れなどで体がすくんで小さくなる。身がすぼまる。)
  木綿の生地を水につけると縮む。/棉布一浸水就收缩。
  着物のたけがちぢんだ。/衣服的身长缩短了。
  年をとって背丈がちぢんだ。/上了年纪后,个子缩矮了。
(2)起皱纹,出褶。(しわができる。しわが寄る。ちぢれる。)
  アイロンでちぢんだところを伸ばす。/用熨斗熨开褶皱。
(3)畏缩,退缩;惶恐。(すくむ。)
  身も縮む思い。/惶恐万状。
  とても驚いたので寿命がちぢんだ。/吓了一大跳,简直让人少活几年。
(4)缩回去,缩进去。(ひっこむ。)

背丈

せたけ


(1)身长,身量。(背の高さ。身長。せい。)
  背丈が伸びる。/身材长大,长个儿。
  彼女は背丈がある。/她有身材。
(2)身长。(洋裁で,後ろ首の付け根からウエストまでの長さ。)
  着物の背丈を詰める。/缩短衣服的身长。ふ

ふた


 

ふた


趣味


興味

爱好和兴趣。 爱好读书等等。 兴趣的话只是对某东西感兴趣而已,更倾向于未做的事物

スマホ

smartphone


智能手机。(「スマートホン」の略。)

草食系

草食系


自身条件比较好,但对恋爱不积极的人群。(俗に、恋愛や見栄を張るための消費などに積極的ではない価値観を持つ男性のこと。草食男子(従来的な男らしさを「肉食」と捉え、その対比として言う語。)。)



日本30岁以下的男性,因在衣食无虞的时代成长,养成了对工作、恋爱与人生都显得被动的态度,甚至,连性爱都觉得麻烦,看起来就像一只只顾低头吃草,无视身旁景物变化的“草食动物”。在许多方面,他们是传统的男性角色的一种颠覆。

俗語

ぞくごz


 

ぞくごz


俗に

ぞくに


普通,一般。(世間で。世間一般に。)
  俗にいう試験地獄。/俗话说的考试鬼门关。

見栄

みえ


外表,外观,门面;排场;虚荣。(外観がよく目立つこと。)
  見栄で寄付を出す/为了撑门面而捐款。
  見栄で外車を買う/为讲排场买外国车。

男らしさ

おとこらしさ


男らしさ(おとこらしさ)とは、これが男性の特性(あるいは特徴・要件等)である


と特定の話者や特定の集団が想定している観念群のことである

女らしさ

おんならしさ


女らしさ(おんならしさ)とは、これが女性の特性(あるいは特徴・要件等)である、と特定の話者や特定の集団が想定している観念群のことである。

捉える

とらえる



従来的な男らしさを「肉食」と捉え、その対比として言う語。


(3)捕捉,掌握,抓住。(ある視野や知識などの範囲に、しっかりとおさめる。)
  機影をレーダーが捉える/雷达捕捉到飞机的踪影。
  文章の意味を正しく捉える/正确掌握文章的含意。
  よい機会を捉える/抓住好机会。
  彼は人の心を捉えるのがうまい/他善于抓住人心。
  事件の現場をカメラがとらえる/照相机摄下了事件的现场。
  検察は証拠をとらえた/检察官掌握了证据。

衝撃

しょうげき


(1)精神的打击,冲动。(精神のショック。)
  そのことばは彼に衝撃を与えた。/那句话给他很大打击。
  父の死を聞いて彼は大いに衝撃を受けた。/他听说父亲死了,受到了很大的打击。
(2)冲击,冲撞。(物体の打撃。)
  衝突の衝撃でむち打ち症になる。/因受撞击,患了(头部)震颤症。
  衝撃電流。/冲击电流。
  衝撃検流計。/冲击检流计。
  衝撃療法。/休克疗法。

冷ます

さます


冷やす(ひやす)


『冷やす』とは、人工的な作為をもって物の温度を低下させることをいい、『冷ます』は人工的でない作為をもって物の温度を低下させることをいいます。
『カレーを冷やす』は冷蔵庫等の機器を用いるのに対し、『カレーを冷ます』は常温で温度を下げることです。
また、カッとしたため『頭を冷やす』ときは、他のことをすることで気を紛らすのに対し、『頭を冷ます』ときは、何もせず気を静めることをいうことが多いと思います。




自動詞


冷める(さめる) 冷える(ひえる)の区別は大体同じ

使い分け

分开使用,分别使用。区别使用。适当地使用,灵活运用。(用途や場合に応じた使い方をすること。)
  3か国語の使い分けができる。/能灵活运用三国语言。
  使い分けがむつかしい。/不易恰如其分地分别使用。

知恵

ちえ


(1)智慧;智能。(物事の理を悟る能力。)
  年を取ると知恵がつく。/年纪大,经验多。
  知恵の持ちぐされ。/虽有智慧而不能应用。
(2)主意,思想;办法;脑汁。(かんがえ。)
  うまい知恵も出ない。/也想不出个好主意。
  知恵を貸してください。/请给我出个主意。
  知恵をしぼる。/ 绞脑汁;想办法。
  ない知恵をしぼる。/绞尽脑汁;想尽办法。
  知恵をつける。/给人出主意;灌输思想。
  悪知恵をつける。/给人出坏点子;唆使干坏事。

悟る

さとる


(1)悟,醒悟,觉悟,理解,领悟,认识,认清。(つまびらかに知る。物事の道理を明らかに知る。)
  あやまちを悟る/认识过错;明白过错。
  道理を悟る/领悟道理。 k
  自分の非を悟る/醒悟自己的错误。
  言外の意を悟る/领会到言外之意。
  翻然と悟る/恍然大悟;翻然悔悟。
(2)发现,察觉,看破。(推しはかって知る。察知する。)
  形勢の容易ならぬを悟る/认清情况的严重。
  陰謀を悟る/发现阴谋; 察觉阴谋。
  人にさとられるとたいへんだから油断をするな/要是被人发觉了可不得了,不要大意。
(3)〈仏〉开悟,悟道,了悟。(心の迷いを去って真理を体得する。煩悩(ぼんのう)を脱して涅槃(ねはん)を得る。)
  人生をすっかり悟る/了悟人生; 看破红尘。

腐る

くさる


1)腐烂。(食物などが細菌の作用で、いたみ崩れる。)
  魚が腐る。/鱼腐烂。
  腐ったりんご。/烂苹果。
  夏は魚が腐りやすい。/夏天鱼容易坏。
  木が腐る。/木头腐朽。
  くいが腐った。/木桩子糟了。
(2)腐朽。(木・石・金属などが朽ちずれる。)
  鎖が腐った。/链子锈坏了。
  彼は金を腐るほど持っている。/他很有钱;他的钱多得很。
(3)悲观失望。(思うようにならないで気が沈む。)
  気持ちが腐っている。/情绪消沉。
  こう雨続きじゃ腐るね。/这样连着下雨真叫闷死了。
(4)堕落。(人の心などが堕落して救えなくなる。)
(5)带有咒骂他人动作的语气的用语。(人の動作を軽蔑し、憎む意を表す。)
  いつもひとを使い腐る。/总是支使人。



腐れ


腐ること。また、腐ったもの。「―が出る」

紛らす

まぎらす


(1)蒙混过去,掩饰过去,岔开,支吾过去。(ごまかす。)
  涙を笑顔に紛らす。/用笑颜掩饰流泪。
(2)排遣,解,消。(気分を転ずる。)
  悲しみを紛らす。/解除悲伤。


また、カッとしたため『頭を冷やす』ときは、他のことをすることで気を紛らすのに対し

舐める

なめる


【他动・二类】


(1)舔,舐,口含。(物の表面を、舌でなでるように触れる。)
  あめを舐める。/口含糖果。
(2)尝,品尝。(酒などを少量ずつ味わいながら飲む。)
(3)尝受,经受痛苦的体验。(つらい体験をする。)
  辛酸を舐める。/饱尝辛酸。
(4)轻视,小看。采取看不起的无礼态度。(馬鹿にした無礼な態度をとる。)
  人を舐めた態度。/小看人的态度。
同:嘗める

食感

しょくかん


口感。(歯ごたえや舌ざわりなど、食物を口に入れた時の感覚。)
  とろけるような食感。/入口即化的口感。

蕩ける

とろける


(1)溶化;融解。(溶けてやわらかになる、金属が熱せられて液状になる。)
  飴が蕩ける。/糖化了。

香る

かおる


发出香味,散发香气。(いいにおいがする。香気をはなつ。)
  若葉が香る。/嫩叶散发着清香。
同:薫る、馨る



香气;芳香。(におい。特によい匂い。)
  ウィスキーの香りをかぐ/闻闻威士忌的酒香。

バニラ

〈植〉香子兰,香草,华尼拉,香果兰。(ラン科のつる性常緑多年草。h) 

  バニラのアイスクリーム。/香草冰激凌。

〈植〉香子兰,香草,华尼拉,香果兰。(ラン科のつる性常緑多年草。h)
  バニラのアイスクリーム。/香草冰激凌。

ふんわり

轻轻地;轻飘飘地;松软(ふわりを強めたいい方)。 

  ふんわり浮ぶ/漂浮。 

  パンがふんわり焼けた/面包烤得暄腾腾的。 

  ふんわりした髮形/蓬松的发型。

轻轻地;轻飘飘地;松软(ふわりを強めたいい方)。
  ふんわり浮ぶ/漂浮。
  パンがふんわり焼けた/面包烤得暄腾腾的。
  ふんわりした髮形/蓬松的发型。

重曹

じゅうそう


〈化〉碳酸氢钠,重碳酸钠,小苏打。(重炭酸曹達(ソーダ)の略。加熱すれば二酸化炭素を放出するのでふくらし粉として用いる。炭酸水素ナトリウム。)
  重曹の使い方レシピ。/小苏打使用食谱。

むぎ

むぎ

麦わら

丸ごと

まるごと


【副】
整个,完整。囫囵个儿。保持原来形状的全部,原样全部。(切り分けたり一部を除いたりしない、もとの形のまま全部。そっくり全部。まるのまま。)
  魚を丸ごと食べる。/整(个地)吃鱼。
  りんごを丸ごとかじる。/整啃苹果。
  家財を丸ごと焼かれた。/家产整个被烧光了。

齧る

かじるう

かじるう

イカ

浸かる

つかる


(1)浸,泡,淹。进入液体中,尤指入浴。(物が液体の中にはいる。ひたる。)
  湯に浸かる。/入浴。
(2)沉浸,沉湎。完全进入某种状态。(ある状態などにはいりきる。)
  安楽な生活にどっぷりと浸かっている。/沉浸在安逸的生活中。



漬かる


(1)〔ひたる〕[水におおわれる]淹;[水をかぶる]泡.
  高潮につかった家々/大潮淹了的房屋.
(2)〔ふろに〕泡在(澡塘里)洗澡().
  風呂に漬かる/洗澡.
(3)〈料理〉腌好,腌透.
  つけものが漬かる/咸菜腌好.

炒める

いためるt

いためるt

手早い

てばやい


敏捷的。(物事の処理が早い。すばやい。)
  手早くかたづける。/迅速收拾好。

火を通す

ひをとおす


【惯用语】
给食物加热、烹调、烧熟。(食べ物に熱を加える。焼いたり煮たりする。)
  肉は火を通してから食べたほうがいいです。/肉最好是烧熟了以后再吃。


掻き混ぜる

かきまぜる


 

かきまぜる


一回

いっかい


(1)一回,一次。〔一度。ひとたび。〕
  月に一回。/一月一次。
  一回でこりごりした。/一次就烦死了。
  一回使用。/只用一次。
  一回勝負。/一次决定胜负。
  株金を一回に払い込む。/股金一次付清。

預ける

(3)委托,托付。(解決や結果をまかせる。)
  けんかを預ける。/委托人排解争吵。
  この問題は山田課長に預けることにした。/这个问题已经委托山田科长来解决了。



(1)存,寄存,寄放。(金品の保管をまかせる。)
  荷物を預ける。/把行李存起来。
  金を銀行に預ける。/把钱存在银行里。
  郵便局に100万円預けてある。/邮局里存有一百万日元。
  あの人には金は預けられない。/不能把钱存在他那里。

続柄

続柄(つづきがら)とは血縁関係あるいは婚姻関係を指す語である。「ぞくがら」は俗な読み方[注釈 1]で、誤りとされることもある。


亲属关系,血缘关系。(親族としての関係。)

誤り

あやまり  あ 山 り


错误([動詞「誤る」の連用形の名詞用法] まちがい。)
  筆の誤り/笔误。
  本の中の誤りをさがす/找书里的错儿。
  誤りを犯す/犯错误。
  誤りを正す/纠正错误。
  検算で誤りを見つけた/经过验算发现了错误。
  わたしの記憶に誤りがなければ…/如果我没记错的话……。

斜め

ななめ


【名・形動】


(1)倾斜。(基準方向に対し垂直でも平行でもないこと。)
  斜めになる。/倾斜。
  斜めに切る。/斜切。
  斜めにする。/使倾斜,放斜。
  斜めに線を引く。/画斜线。
  オールを斜めに立ててこぐ。/斜着桨而划。
  道を斜めに横切らないように。/不要斜穿马路。
  帽子を斜めにかぶる。/歪戴帽子。
  彼の家はわたしの家の斜め向かいです。/他家在我家的斜对过。
  斜め歯車。/歪伞齿轮。
  斜め継ぎ。/斜削接头。

横切る

よこぎる


横过,横穿过。(横の方向に通りすぎる。)
  向こう側へ横切る。/横穿到对面。
  大通りを横切る。/穿过大街。
  行列を横切る。/穿过队伍。
  川を横切る。/过河。
  眼前を横切る。/打眼前横过。


【相关惯用语】


斜めならず。/非常,十分。

ひじ


 

ひじ


どうすることもできない

I can do nothing

慌しい


あわただしい  あわ 正しい


【形】


慌张,匆忙,不稳。(忙しい。せわしない。物の動きや周囲の状況が激しく変化する。)
  慌ただしい一生。/匆忙度过的一生。
  慌ただしい政局。/不稳的政局。
  いつも慌ただしい日を送っている。/总是过着匆忙的日子。
  あわただしく入ってくる。/慌慌张张地走进来。
  人びとがあわただしげに往来する。/人们忙忙碌碌地来来往往。
  あわただしげな雲行き。/不稳的形势。
  都会の生活にはなんともいえないあわただしさがある。/都市的生活有难以形容的繁忙。

切り上げる

きりあげる


【他动·一类】


(1)结束,截止。(区切りをつけて終わりにする。)
  話を切り上げる。/结束谈话。
  きょうの仕事はこのへんで切り上げよう。/今天的工作就到此为止吧。
  会見をあっさり切り上げた。/干脆地结束了会见。

切り上げ

(1)结束,截止,为止。在适当的地方告一段落。(適当なところで切りをつけること。)
  仕事はこのへんで切り上げにしよう。/工作就到此结束吧。
(2)升值,增值。提高货币的对外价值。(通貨の対外価値を引き上げること。)
  小幅の切り上げ。/小幅度升值。
  円の切り上げを迫る。/迫使日元升值。
(3)进位。舍尾进一。在计算中,将所要求位数后面的尾数舍去,在所求的末尾数上加1。(計算で、求める位に満たない端数を取り去り、求める位に一を加えること。)

見込む

みこむ


(1)预料,估计。(予想する。)
  だいじょうぶだと見込んで金を出す。/估计靠得住而拿出钱来。
  そこまで見込めなかった。/没估计到(估计不到)那一步。
  ドル高を見込んで外貨預金をする。/预料到美元升值而储备外币。



(4)盯上(見入る);纠缠住。(まつわりつく。)
  へびに見込まれたかえる。/象被蛇盯上的青蛙一样,已经不能逃脱。
  あの女に見込まれたらもうおしまいだ。/要是被她盯上可就完了。

やや

【副】


(1)稍,稍稍,稍微。(いくらかその傾向を帯びているさま。少しばかり。状況が少しずつ進むさま。しだいに。)
  今年は昨年より稍暑い。/今年比去年稍微热一些。
(2)不大工夫,一会儿。(少しの間。しばらく。)
  稍間をおいて話し始める。/隔了不大工夫开始说话。

きっと

(1)一定,必定。(話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。)
  きっと成功する。/一定成功。
  6時にはきっと帰ってくる。/六点一定回来。
  ふたりが会えばきっとけんかする。/两个人一见面准吵起来。

ゆったり

【副】【自动·三类】


(1)宽敞舒适(ゆとりのある)。 

  ゆったりした着物。/宽舒的衣服。 

  ゆったりした椅子に腰かける。/坐在宽敞舒适的椅子上。 

(2)舒畅(...

【副】【自动·三类】


(1)宽敞舒适(ゆとりのある)。
  ゆったりした着物。/宽舒的衣服。
  ゆったりした椅子に腰かける。/坐在宽敞舒适的椅子上。
(2)舒畅(落ち着いた)。
  家に帰るとゆったりとした気分になる。/一回到家里就觉着心情舒畅。
  ゆったりとした気性の人。/度量大的人。

握る

にぎる


(1)握(手をあわせて);攥(にぎりしめる);抓。(つかむ。)
  なわを握る。/抓绳子。
  手を握る。/握手。
  電車のつり革を握る。/抓住电车的吊环。
  ハンドルを握る。/掌握方向盘。
  手にあせを握る熱戦。/捏一把汗的紧张比赛。
(2)攥饭团。(握り飯をつくる。)
  すしを握る。/攥“寿司”。

掴む

つかむ


(1)抓;抓住,揪住。(しっかりと握り持つ。)
  つかめない。/抓不了。
  手をつかんで放さない。/抓住手不放。
  髪をつかんで引き倒す。/揪住头发拖倒在地上。
  大金を掴む。/抓大钱。
  しっかりつかんで放すな。/紧紧抓住别松手。
  チャンスを掴む。/抓住机会。
(2)抓住;掌握住;了解到。(とらえる。)
  人心を掴む。/得人心;获人心。
  問題の核心を掴む。/抓住问题的核心。
  文の大意を掴む。/抓住(领会)文章的大意。
  大衆の生活状況をはっきり掴む。/明确了解群众的生活情况。
  さらに敵情を掴むようにする。/进一步掌握敌情。
  ようやくその特質をつかめるようになった。/逐渐摸到了它的特性。

握り

にぎり


【名】


(1)握,握住。(握ること。)
  握りを強くする。/使劲握。
(2)把手。(道具などの、手で握る部分。)
  かさの握り。/伞把儿。
  ステッキの握り。/手杖的把手。
  手おけの握り。/提桶的提梁。
(3)一把,一拳,一握。〔手で握った長さ・太さ・量。〕
  一握りの米。/一把米。
  ふた握り半。/两拳半。
(4)手攥饭团。(にぎりずし。)

ほのお


(1)火焰。燃烧的火。(気体が燃焼して熱および光を発する物。) 

  ろうそくの炎。/烛光。 

  ガスの炎。/煤气的火苗。 

  炎が出る。/冒火苗。 

  炎...

ほのお


(1)火焰。燃烧的火。(気体が燃焼して熱および光を発する物。)
  ろうそくの炎。/烛光。
  ガスの炎。/煤气的火苗。
  炎が出る。/冒火苗。
  炎に包まれる。/被包在火焰中。
  炎の海と化す。/变成一片火海。
  炎が天井をなめる。/火舌蔓延到天花板上。
(2)怒火。(恋慕・怨恨・憤怒・嫉妬の情で心のいらだつのを火の燃え立つのにたとえて言う語。)
  怒りの炎。/怒火。
  しっとの炎を燃やす。/燃起忌妒的火焰。

叶える

かなえる


【他动・二类】


满足愿望。使他人的愿望得以实现。(他人の望みを実現させる。)
  望みをかなえる。/满足愿望。


適える


【他动·二类】


达到(条件),适合。(ぴったり合うようにする。条件や基準などを、十分に満たす。)
  必要条件を適える。/达到必要条件。

叶う

自動詞


【自动·一类】
能实现,能如愿以偿。(思うようになる。)
  望みが叶う。/希望得到满足。
  多年の願いがかなってこんなうれしいことはない。/多年的宿愿得偿无上欣悦。
  それは願ったりかなったりだ。/那正是我所切望的。
  かなわぬ時の神頼み 。/急时抱佛脚。k

神頼み

かみだのみ


求神保佑。(神に祈って加護を願うこと。神の助けを願い求めること。)
  苦しいときの神頼み。/困难时求神佛保佑,(平时不烧香)临时抱佛脚。ぼ

ぼんやり


(1)模糊,不清楚。(はっきりしないさま。①形などがよく見えないさま。②物事があいまいであるさま。)
  霧が深くて向こう側の家がぼんやり見えるだけだった/因为雾重,对面的房子模模糊糊地看得见。
  船が霧の中からぼんやり見えてきた/一只船从雾中隐约出现。
  ぼんやりした記憶/模糊的记忆。
  彼は睡眠薬で頭がぼんやりしていた/他因为吃了安眠药,脑袋模糊不清。
(2)无所事事。(何もせず活気がないさま。)
  一日中ぼんやりして暮らす/一天到晚,稀里糊涂〔无所事事〕地度过;终日无所用心。
(3)马虎,不注意,心不在焉,呆子,糊涂虫,发呆,精神恍惚。(気のきかないさま。間のぬけているさま。)
  ぼんやり突っ立っていないで、何か手つだえ。/别站着发呆,帮把手!
  ぼんやりしていて汽車を乗り違えた。/糊里糊涂地上错了火车。
  ぼんやりするな。/不要发呆;别心不在焉。
  ぼんやり考え込む。/呆呆地沉思。
  ぼんやりしていてすまなかった。/我没注意,对不起。
(4)目瞪口呆。(あっけにとられているさま。)
  ぼんやりと口をあけている。/呆呆地张着嘴。

きり

きり

向こう側

むこうがわ


(1)对过、另一侧、那边、对侧。(向かいの側。また、間に物をてた反対側。)
  川の向こう側。/水的那边。
(2)对方。(相手方。先方。)
  向こう側の立場。/对方的立场。

余りに

あまりに


【副】
太,过于。(程度が度を超えて甚だしいこと、ひどいこと、あんまり、あんまりに。)
  余りにひどい。/太过分了。

ご機嫌

【名·形动】
(1)(您的)起居,安否。(機嫌の尊敬語。)
(2)高兴,非常好。(非常に機嫌がよいさま。上機嫌。)
  万事好調で御機嫌だ。/万事顺利,非常好!
  御機嫌な顔。/高兴的脸庞。


機嫌を取る /讨好;取悦;逢迎。(人の気に入るように振る舞う。相手が喜ぶように努める。)
  大衆の機嫌を取る/向群众讨好。
  子どもの機嫌を取る/哄孩子。
  あの人は機嫌が取りにくい/那个人不易讨好〔不受奉承〕。

ごきげんよう

祝你健康。与人分别之时,祈祷对方健康的寒暄语。(人と別れるときなどに、相手の健康を祈る気持ちをこめていうあいさつの言葉。)

お茶の子さいさい

小事一桩,轻而易举。(とても簡単なこと。)
  そんなの、お茶の子さいさいだよ。/那个小事一桩啦!



朝飯前(あさめしまえ)

乗り出す

のりだす


(2)出头露面,登上……舞台。(登場する。)
  世の中に乗り出す。/在社会上初露头角。
  文壇に乗り出す。/登上文坛。
  政界へ乗り出す。/在政界崭露头角;登上政治舞台。
(3)积极从事;亲自出马。(進んで関係する。進んで事にあたる。みずから。)
  警察が乗り出す。/警察出面。
  学校の経営に乗り出す。/亲自出马办学。

減らす

へらす


【他动·一类】
(1)减,减少(少なくする);缩减,削减。(節減する。)
  肉を減らしてもっと野菜を食べる。/少吃肉多吃蔬菜。
  運動して脂肪を減らす。/锻炼身体以减少脂肪。
  予y算を減らす。/削减预算。
  人員を減らす。/裁(减人)员。
(2)空(腹),饿(肚子)。(腹を空かす。)
  子どもが腹を減らして待っている。/小孩儿饿着肚子在等待着。

依る

よる


【自五】


凭;倚;靠。(物事の性質や内容などに関係する。依存する。)
  人に依って感想が違う。/一千个读者有一千个哈姆雷特。
  信仰に依って生きる。/靠信仰活着。

収める

おさめる


(3)收藏,收存(しまう)。
  倉庫に収める/收进仓库。
  箱に収める/装进箱里。
  財布をふところへ収める/把钱包放到怀里。
  刀をさやに収める/把刀收进鞘里。

詰める

つめる


(1)填满,填塞。(ふさぐ。)
  箱に詰める。/把箱子塞满。
(2)塞进,装入。(すきまなく詰め込む。)
  荷物をかばんに詰める。/把东西装到皮包里。
  パイプにタバコを詰める。/把烟装到烟斗里。
  弁当を詰める。/装饭盒。
  この掛けぶとんには羽毛が詰めてある。/这个被子里絮着羽毛。 お

押さえつける

おさえつける



(1)摁住,压住。(物が動かないように、押しつけて力を加える。)
  傷口を押さえつける。/摁住伤口。
(2)压制住,控制住,镇压,镇服,压服。(活動を封じる。)
  敵の侵略を押さえつける。/控制住敌人的侵略。

錆びる

さびる


(1)〔金属が〕生锈,长锈.
  小刀がさびた/小刀生锈了.
(2)〔だめになる〕无用.


  せっかくの腕も使わないと錆びる/好好的本事不用就生锈了.【自上一】

塗る

ぬる


1)涂(颜料),擦,抹。(液や塗料を。)
色を塗る。/上色。
靴ずみを塗る。/擦鞋油。
かゆいところに薬を塗る。/擦药止痒。
トーストにバターを塗る。/烤面包上抹奶油。
人の顔にどろを塗るようなことをした。/往人(给我)脸上抹灰。
(2)厚厚地擦粉。(化粧をする。)
おしろいをぬる。/擦粉。
(3)转嫁(罪责)。(罪をなする。)
人に罪をぬる。/嫁祸于人。

ポケベル

无线传呼机.BB机.也叫 ポケットベル.


 

无线传呼机.BB机.也叫 ポケットベル.


諦める

あきらめる



断念,死心,罢手,看开(望んでいることが実現出来ないと認めて、それ以上考える[する]ことをやめる。)
  雨が降り出したので、ハイキングに行くのをあきらめた/因为下起雨来所以放弃了去郊游的念头。
  一度は失敗したが、あきらめてはいない/失败过一次,但还没有死心。
  こればかりはあきらめない/唯有这一点还不能死心。
  ぎりぎりまであきらめない/不到最后决不放弃;不到黄河心不死。
  彼をあきらめきれない/舍不得他。

気の毒

きのどく


【名・形動】
(1)感到可怜。感到悲惨。同情。(他人の苦痛・難儀についてともに心配する。)
  気の毒な境遇。/可怜〔悲惨〕的境遇。
  気の毒に思う。/觉得可怜。
  わたしたちはみんな彼を気の毒に思っている。/我们都很可怜他。
  彼らは気の毒なくらい収入が少ない。/他们收入少得可怜。
  まあ,お気の毒に。/啊呀,真可怜!
  それはほんとうにお気の毒ですな。/那太可惜了。
  そんなに勉強して不合格とは気の毒だ。/那么用功还没考上,太遗憾了。
(2)对不起。过意不去。(相手に迷惑をかけて、すまなく思うこと。)
  気の毒だがそれはできかねる。/对不起,那办不到。
  お手数をかけてほんとにお気の毒でした。/麻烦您了,真对不起。
  彼に気の毒したよ。/真对不起他了。

《相关惯用语》
気の毒をかける。/让你挂念了。

済まない

すまない


(1)〔申しわけがない〕[自分が悪くて]对不起〔住〕,抱歉;[相手が良すぎて]过意不去,不好意思.
  彼に済まないことをした/做了对不起他的事.
  あなたに迷惑をかけて済まないと思います/给您添了麻烦觉得很抱歉.
  いつももらうばかりで済まないね/你老送我东西,真不好意思.
  すまなげにあやまった/深含歉意地赔了礼.
(2)〔呼びかけて〕[手間をかけるとき]劳驾;[悪いと思うとき]对不起.
  ボーイさん,済まないが水を一杯ください/服务员同志,劳驾,请给我拿一杯凉水来.
  済まないがわたしを先に行かせてくれ/对不起,先让我去吧.“劳驾”はもっとていねいに“劳您的驾”としてもよい.
(3)〔終わらない〕不算完,不够了.
  今度こんなことをしたら,ただでは済まないよ/下次你再这么搞,我可和你没完.


  本一冊買うんだって100円では済まない/就是买一本书,一百日元也不够.⇒すむ(済む)【連語】


对不起;抱歉;劳驾;不能了结;没完没了

掲げる

かかげる


(1)悬,挂,升起,举起,打着(人目につくように高く上げる)。
  看板を掲げる/挂招牌。
  国旗を掲げて祝う/挂国旗庆祝。
  デモ隊がプラカードを掲げて行進する/游行队伍举着标语牌前进。
(2)撩起,挑,掀〔まくり上げる〕。
  すだれを掲げる/挑〔掀〕帘子。
  着物の裾を掲げる/撩起衣襟。
(3)刊登,载,登载(新聞・書物などに載せる)。
  新聞に広告を掲げる/在报纸上刊登广告。
  第3条に掲げた事項/第三条所载的事项。
(4)提出,揭出,指出(主義・方針などを示す)。
  三つの問題を掲げて責任者にせまる/提出三个问题追问负责人。
  公共の福祉をモットーとして掲げる/把公共福利提出来作为口号。

リビング

【英】living


1)活生生的;生活;生計(生きていること。生活。暮し。また、住まい。) 

  モダン‐リビング。/现代生活。 

2)客厅,起居室

【英】living


1)活生生的;生活;生計(生きていること。生活。暮し。また、住まい。)
  モダン‐リビング。/现代生活。
2)客厅,起居室

咎める

とがめる


(1)责难,责备,挑剔。〔非難する。〕
  彼を咎める理由はない。/没有理由责备他。
  良心が咎める。/良心苛责。
  気が咎める。/过意不去,于心不安。
  自分でも悪いと思っているようだからあまり咎めるな。/他自己也似乎认为不对了,不要过分责备。
(2)盘问。〔怪しく思って尋ねる。〕
  深夜、警官にとがめられる。/深夜被警察盘问了一番。
(3)红肿,发炎。(傷や腫れ物などを刺激して,いっそう悪くなる。)
  きずがとがめて化膿した。/伤处红肿化脓了。

ばつ


【名】


惩罚,处罚。(罪や過ちに対するこらしめ。)
  罰を与える。/给予处罚。
  厳しい罰を受ける。/受到严厉惩罚。
  罰として廊下に立っていなさい。/罚你到走廊里站着去。あ

扱う

あつかう


(1)待,待遇,对待,接待。(人にある態度で応対する。)
  客として扱う。/以客相待。
  人を冷たく(優しく)扱う。/对人冷淡(亲切)。
(2)处理;办。(ある物を業務の対象とする。取り扱う。)
  この事件は扱いやすい。/这个事件好处理。

ずらっと

ずらっと


一长排,排长队。(人や物がたくさん並び連なっているさま。ずらりとの話言葉表現。)
  著名人がずらっと名を連ねる。/名人的名字一长排的列在那里。
  ステージには歌手がずらりと並んでいた。/歌手们在舞台上站成一排。



ずらり



一大排,成排地。(「ずらっと」に同じ。)
  各界の名士がずらり(と)顔をそろえた。/各界名人齐聚。

連ねる


連なる

つらねる (他動詞)


つらなる (自動詞)


(1)连成一排,排列成行。(一列に並ぶようにする。)
  軒を連ねてたち並ぶ。/(房屋)鳞次栉比。
  馬車を連ねる。/马车连成了队。
  自動車を連ねて通る。/汽车结队而过。
(2)连接,连上,罗列。连通,相接,连成串。(次から次へと続ける。言葉を並べて詩歌を作る。)
  美辞を連ねる。/罗列词藻。
(3)会同,伴同。参加,联,列。联袂『書』。作为其中一员加入团体或组织等。(伴う。引き連れる。団体や組織などにその一員として加わる。)
  名を連ねる。/连名。
  袖を連ねる。/多数人结伴行动。



取りまとめる

(1)归拢,汇总。整理,归纳到一起。(整理して、一つにまとめる。)
  意見を取りまとめる。/汇总意见。
(2)促成。处理成满意状态。(望ましい状態になるように処理する。)
  縁談を取りまとめる。/促成亲事。

引き込む

ひきこむ


(1)引进来,拉进来。(引いて内へ入れる。)
  水道を引き込む。/安自来水(管道)。
(2)拉拢,引诱进来。(誘って仲間にする。)
  級友を悪の道に引き込む。/把同学引入歧途。
(3)伤风,感冒。(本格的に風邪を引く。)
(4)吸引。夺人心魄。(人の心・魂を引き寄せる。)
  名演奏に引き込まれた。/被高超的演奏吸引住了。

愛でる

めでる


【他动·二类】


(1)疼爱。(かわいがる。いとおしむ。)
(2)欣赏。(ほめる。感心する。 )
  花を愛でる。/赏花。
  月をめでて、歌をよむ。/赏月咏诗。
(3)赞赏。(物の美しさ・素晴らしさをほめ味わう。感嘆する。)
  その勇気を愛でる。/欣赏这份勇气。

愛おしい

いとおしい  意図 惜しい


(1)可怜。可爱。(大事にして、かわいがりたくなるさま。たまらなくかわいい。)
  子犬も愛おしく思う。/觉得小狗可爱。
(2)可怜,怜悯。(かわいそうだ。気の毒だ。)
  被害にあった子供たちが愛おしい。/受害的孩子很可怜。

面持ち

おももち


【名】


神色,脸色,面色,样子。(ある感情の表れている顔つき。)
  不服な面持ち。/不满的神色。
  不安そうな面持ち。/神色惶恐不安;疑惧的样子。
  納得のいかない面持ちをしている。/现出不能理解的表情。

仮令

たとえ


【副】


(下面常与"とも","ても"连用)纵使;即使(同かりに;よしんば;たとい)
[ 仮令;縦令 ]

無駄

むだ


(1)徒劳,无用,无益,白搭。(しただけのかいのないこと。)
  無駄な努力/白费劲。
  無駄なことはやめたほうがいい/最好别干徒劳无益的事。
  そんな無駄を言っているまに勉強をしなさい/把你闲聊的时间用来学习吧。
  あの人はすぐ忘れるから教えても無駄だ/他是个健忘的人,教也没用。
  そんなところ,行くだけ無駄だ/去那种地方等于白费时间。
  あの男に忠告しても無駄だ/就是劝他也是白劝〔徒劳〕。
(2)浪费,白费。(浪費。)
  無駄をはぶく/避免浪费。
  無駄に時を費やす/白白浪费时间。
  時間が無駄になる/时间浪费了。
  わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある/在我们的生活中有许多浪费。
  お金を無駄に使ってはいけない/不能乱花钱。
  彼の文章はことばに無駄がない/他的文章没有废话徒劳。h

省く

はぶく  


(1)省,节省,减去。(必要がないとして取り除く。省略すること。)
  手間を省く/省事。
  費用を省く/节省费用。
  時間と労力を省く/节省时间和劳力。
  むだを省く/减少浪费。
(2)从略,省略。(省略する)
  くわしい説明は省く/详细的解释从略。
  以下敬称を省く/以下省略敬称。
  このことばを省いたら意味がすっきりする/删略这个词,意思就更清楚了。
  これらの手続きは省けない/这些手续不能省略。
(3)去掉;除掉;拆掉。(余分なものを取り除いて少なくすること。)
  不要の品を省く/不要的东西扔掉。

ぐっと

(1)使劲儿,一(口)气地()……。(力を入れて。)
  ぐっと引く。/用劲一拉。
  ぐっと飲む。/一气喝下。
(2)更加,……得多de,非常。(一段と。)
  ぐっと引き立つ。/格外显眼。
  ぐっと冷えこむ。/冷得多;气温骤降。
  ぐっといかす子。/非常好看〔帅〕的女〔男〕孩子。
  ぐっと増える。/大为增多;陡增。
  ぐっといい品。/好得多的商品。
(3)哑口无言。(口ごもる。)
  ことばにぐっとつまる。/哑口无言。
(4)深受感动。(こみ上げる。)
  胸にぐっとくる。/深受感动。

駄洒落

だじゃれ


拙劣的诙谐,无聊的笑话。(少しも感心できない、つまらないしゃれ。)
  駄洒落をとばす。/说些无聊的笑话。



冗談とは違う

思いやり

关怀,体谅;同情(その人の身になって考えること。察して気遣うこと。同情)。
  思いやりがない/不体谅人。s

察する

さっする


1)推察,推测,揣测,想象。观察,察知。判断,了解到。(推し量ってわかる。推測して了解する。)
  察するところ。/据推测。
  彼の口ぶりから察すれば。/从他的口吻来看〔。
  原因を察する。/推测原因。
  わたしの察するところでは…/据我的观察(判断看,揣测)……
  彼女の事情はだいたい察することができた。/她的情况大体可以想象到了。
  うわさから察すると彼は浮気者らしい。/从大家的传说来看,他似乎是个风流人物。
  君の察するとおりだ。/那和你揣测的一样。
  察するところ君も欲しいのだろう。/据我看,你也想要吧。
  天下の大勢を察する。/观察天下大势。
(2)谅察,体谅。推测他人的心情而给予同情。(他人の気持ちを推し量って同情する。思いやる。)
  ご心中をお察しします。/我体谅您的心意。
  わたしの気持ちを察してください。/请体谅我的心情。
  相手の要求を察する。/体谅对方的要求。
  少しはわたしのことも察してくれてよかろう。/我希望您对我也能有所体谅(才好)。
  その気持ちは察するにあまりある。/这种心情不难体谅。

気遣う

きづかう


【他动・一类】


担心,挂虑,惦念。(あれこれと気にかけて心配する。)
  彼の安否を気遣う。/为他的安全而担心。
  なにも気遣うことはない。/没有什么可挂虑的。
  気遣うほどの病気ではない。/不是什么值得担心的病。
  家のことはわたしが引き受けるから気遣うことはないよ。/家里的事有我,你不必惦念。

思い切る

おもいきる


(1)断念,死心,想开。(きっぱり諦める。)
  彼女への思慕の念を思い切る/断了对她的爱慕之念。
  もう見こみがないから思い切ったほうがよい/已经没希望了,最好死了心吧。
  いまとなっては思い切ることもできない/事到如今欲罢不能。
  どうしても思い切れない/怎么也死不了心。
  彼にそのプランを思い切らせた/我让他放弃了那个计划。
(2)决心,下定决心。(心を決める。覚悟する。)
  思い切ってやりましょう。/下定决心干吧。

おかま

(1)锅,炉灶,火山的喷火口,火山口。(「かま」「かまど」の丁寧語。火山の噴火口。)
  おかまをおこす。/成家立业。
(2)人妖。(男色。また、その相手。)
  おかまを掘る。/搞男同性恋。

(3)屁股。(おしり。)

金玉

きんたま


(俗语)睾丸。(睾丸の俗称。)
  金玉がちぢみあがる。/吓得发抖。

なみ


(1)波,波浪,波涛(風・振動などによって水面に生じる上下運動。また,その運動が次々に周辺に伝わっていく現象)。
  波の穂/浪头;浪尖。
  波の音/涛声。
  逆巻く波/翻卷的大浪;洪涛巨浪。
  波が荒い/波涛汹涌。
  波が立つ/起浪。
  波が静まる/(风平k)浪静。
  波にさらわれる/被浪冲走。
  波にのまれる/被浪吞没。
  波に漂う/漂流;漂荡。
  波を打つ/起波浪;呈波浪形。
  稲穂が波を打つ/稻浪翻滚。
  船が波をかぶる/浪打上甲板;船舷进水。
  波を切って進む/乘风破浪前进。
(2)振动,波动(ゆるやかな起伏を繰り返したり,ゆらいだりして,波のように見える状態)。
  音の波/音波。
  光の波/光波。

カブトムシ

飲み込む

のみこむ


(1)(囫囵)咽下,吞下。((口の中の物を)一気に腹の中へ送り込む。)
  つばを飲み込む。/咽唾沫。
  ごくりと飲み込む。/一口咽下。
  へびがかえるをのみこんだ。/蛇把青蛙吞下去了。
  渦巻きはそのボートをのみこんだ。/漩涡吞没了那只小船。
  さくらんぼのたねをのみこまないようにしなさい。/小心别把樱桃核咽下去。
(2)理解;领会;熟悉。(理解し納得する。また、十分に心得る。)
  こつを飲み込む。/摸着窍门;领会诀窍。
  あの人の性格はなかなかのみこめない。/那个人的性格摸不透。

  彼にはこの情勢がよくのみこめていないようだ。/他似乎还没有很好地理解这个形势。
(3)咽,忍住,止住。使劲控制住话语或哈欠等。(言葉やあくびなどをぐっと抑える。)
  出かかった言葉を飲み込む。/到了嘴边的话又忍住了。
(4)吞没,容纳。把人或东西拉进漩涡或裂缝中,亦指体育场等同时接受更多的人。(渦や割れ目の中に人や物を引き込む。また、競技場などが大勢の人々を収容する。)
  渦潮が小船を飲み込む。/漩涡吞没小船。



寄越す

よこす


【他五】
(1)寄来;送来;派来。(こちらへ送ってくる。こちらへ渡す。)
  故郷からよこした贈り物。/从家乡寄来的礼物。
  手紙を寄越す。/寄信来。
  人を数人よこしてほしい。/请派数人来。
(2)交给;递给。(渡す。)
  その金をよこせ。/把那笔钱给我。
  その本をよこしなさい。/把那本书递给我。

(3)……来。(…してよこす。)
  電話をかけて寄越す。/打电话来;打电话给我。
  返事をいって寄越す。/回信说;答复我说。

せがむ

缠磨,求,央求;死气白赖地要求。( 無理に頼む。)
  夫にせがんで靴を買ってもらう。/央求丈夫给买一双鞋。
  子どもにせがまれて公園に行く。/被孩子缠磨得只好去公园。
  親戚に借金をしつこくせがむ。/跟亲戚死气白赖地要求借钱。

塵取り

ちりとり


 

ちりとり


コンタクトレンズ

【英】contact lens


接触眼镜,接膜眼镜,隐形眼镜,无形眼镜。(眼鏡の代わりに、目の角膜の上に涙の表面張力で密着させ、視力を矯正するレンズ。)
  ソフトコンタクトレンズ/软隐形眼镜片。
  色付コンタクトレンズ/带色隐形眼镜片。

図る

はかる


【他动・一类】
(1)图谋;策划;谋求。(計画する。ある動作が実現するよう、計画をたてたり、努力したりする。くわだてる。くふうして努力する。企図する。)
  再起を図る。/企图东山再起。
  自殺を図る。/寻死。
  自己の利益を図る。/图谋私利。
  国家の独立を図る。/谋求国家的独立。
  事を図るは人にあり。/谋事在人。
皆さんの利便を図るため

設ける

もうける


(2)设置,设立;制定。(そなえてこしらえる。設置する。)
  新しく支店を設ける。/新设一个分店。
  講座を設ける。/开讲座。
  条件を設ける。/创造条件。
  規則を設ける。/制定规章。



市内に4か所の出張所を設けています

はかる

“計る”、“量る”、“測る”、“図る”、“謀る”、“諮る”的使用区别(「計る」「量る」「測る」「図る」「謀る」「諮る」の使い分け):
1、“計る”指计数物品的数量。转义为计划。如“计划时间”、“量体温”、“计算数量”、“筹划组织的将来”等。
(「計る」は、物の数を数えること。転じて、計画すること。「時間を計る」「体温を計る」「数量を計る」「組織の将来を計る」など。)
2、“量る”指确定重量及体积。如“称重量”、“量体重”、“测量容积”、“称分量”等。
(「量る」は、重さやかさを調べること。「目方(めかた)を量る」「体重を量る」「容積を量る」「分量を量る」など。)
3、“測る”指测定长度及高度等。如“测量距离”、“测标高”、“测水深”、“测量面积”等。
(「測る」は、長さや高さなどを調べること。「距離を測る」「標高を測る」「水深を測る」「面積を測る」など。)
4、“図る”指对事物作出估计。如“谋求问题的解决”、“谋求经营的合理化”、“谋求促进”等。
(「図る」は、物事の見積(みつ)もりをたてること。「問題の解決図る」「経営の合理化を図る」「促進を図る」など。)
5、“謀る”指计划不好的事情。如“图谋暗杀”、“企图秘密入境”、“被巧妙地骗了”等。
(「謀る」は、よくないことを計画すること。「暗殺を謀る」「密入国を謀る」「まんまと謀られた」など。)
6、“諮る”指与人交换意见。如“向审议会征求意见”、“与委员会磋商”等。
(「諮る」は、人と意見を出し合うこと。「審議会に諮る」「委員会に諮る」など。)

落とす

おとす


【他动·一类】


(1)使降落,弄下,往下投,摔下。(物などを高い所から低い所へ移動させる。意図的な場合にも、そうでない場合にもいう。)



眉をおとす



  爆弾を落とす。/扔炸弹。
  飛んでいる鳥を落とす。/打下飞着的鸟。
  屋根からかわらを落とす。/从房上往下扔瓦。


  本を床に落とした。/把书掉在地板上了。
  影を地面に落とす。/影子投在地上。
  地面に視線を落とす。/俯视地面。
  肩を落とす。/肩膀无力地垂下来;气馁。
  卵を(なべの中に)落とす。/(往锅里)打鸡子儿;卧鸡子儿。
  馬車から落とされる。/从马车上摔下来。
  涙を落とす。/落泪;掉眼泪。
  ふろを落とす。/把澡塘的水放掉。
  水を溝に落とす。/把水泄到沟里。
  生み落とす。/生下。
(2)失落,丢掉,遗失。(紛失。)
  万年筆を落とした。/把钢笔掉了。
  さいふを落とした。/把钱包丢了。
  気を落とす。/沮丧。

まゆ


眉毛 まゆげ


【名】


眉,眉毛。生在眼皮上部呈弓形的毛。(まぶたの上部に弓形に生えている毛。眉毛。まよ。)
  濃い眉。/浓眉。
  太い眉。/粗眉,宽眉。
  細い眉。/细眉;蛾眉;月牙眉;柳眉。
  八の字眉。/八字眉。
  眉を引く。/描眉。
  眉を落とす。/剃(刮)眉。
  彼は実におちついたもので眉ひとつ動かさなかった。/他非常沉着,连眉毛都没动一下。

《相关惯用语》
(1)眉につばを塗る。/提高警惕,多加小心。
(2)眉に火がつ。/燃眉之急。
(3)眉を上げる。/吊起眉梢。发怒。
(4)眉をひそめる。/皱眉;颦眉。
(5)眉を開く。/展眉。
(6)眉を読む。/察言观色。


【补充说明】


“眉”以熟语的形式使用,而不单独使用。
“眉”は熟語の形で使い、単独では用いない。
同:まゆずみ、まゆげ


かける

(2)戴上;蒙上;盖上。(かぶせる。)
  めがねを掛ける。/戴眼镜。
  テーブルにテーブルかけを掛ける。/把台布蒙到桌上。
  ふとんを掛ける。/盖上被子。
  金メッキを掛ける。/镀上金。
  自動車にカバーを掛ける。/给汽车罩上苫布。
  顔にベールを掛ける。/脸蒙上面纱。



髪を耳にかける

うぐいす


【名】


(1)〈动〉莺,黄莺。(スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科の鳥。全長は雄が約16センチ、雌が約14センチで、上面は緑褐色、腹部が白く、淡色の眉斑がある。) 

...

うぐいす


【名】


(1)〈动〉莺,黄莺。(スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科の鳥。全長は雄が約16センチ、雌が約14センチで、上面は緑褐色、腹部が白く、淡色の眉斑がある。)
(2)歌喉好的人。(声の美しい女性をいう語。)
  鶯芸者。/善歌的艺妓。
  鶯嬢。/女播音员。

逃げる

にげる


(1)逃走。(とらえられないように、相手の力の及ばないところへ走り去る。)
  妻に逃げられた男。/被老婆抛弃的男人。
  外国に逃げる。/逃到国外。
  小鳥が逃げた。/小鸟跑了。
  刑務所から逃げる。/越狱逃走。
  ほうほうの体で逃げる。/狼狈不堪地逃跑。
  一目散に逃げる。/一溜烟似地逃走。
  そそくさと逃げる。/慌慌张张地逃开。
  借金をふみたおして逃げる。/欠债不还逃跑了;赖债卷逃。
  逃げるよりほかにしかたがない。/只有逃走。
  子どもたちはくもの子を散らすように逃げた。/孩子们四散奔逃。
(2)逃避。(避ける。)
  いやな仕事から逃げる。/避开讨厌的工作。
  その話を持ち出すと彼は逃げてしまう。/一提到那件事他就把话岔开。
  うまく理由をつけてその場を逃げる。/巧妙地找个理由,敷衍过去。
(3)偏离。(ゆがむ。)
  腰が逃げる。/闪腰。
(4)领先。(追いつかれないうちに勝つ。)
  三ゲーム差で逃げる。/以三局之差获胜。


【相关惯用语】


逃げるが勝ち三十六计,走为上计。

増す

ます


【自动・他动・一类】


(1)增加,增多,增大。(増える。数量が多くなる。)
  水が増す。/涨水。
  速度が増す。/加(快)速(度)。
  体重が5キロ増した。/体重增加了五公斤。
  10グラム増すごとに70円高くなる。/每增加十克,贵七十日元。
  輸出が昨年より2割増した。/出口较去年增加了二成。
(2)增长,增进,增高。(増やす。加える。)
  食欲が増す。/增进食欲。
  負担が増す。/加重负担。
  実力が増す。/实力增长。
  人気が増す。/声望提高。
  ひと幕ごとに興味が増した。/一幕比一幕有兴趣。
(3)比……,胜过。〔…にもまして〕
  何にもまして重要なこと。/最重要的事情。
  それにもまして肝心なこと。/比那更要紧的。
  何にもましてうれしい。/无比地高兴。
  去年にも増す好成績を収める。/获得了超过去年的好〔比去年更好的〕成绩。



全く同じです\(^o^)/
が、能力的なものや
目に見えづらいものは
「増す」しか使えない場合が
多いです
例えば
水の量は両方可能ですが
「能力」や「スピード」は
「増す」しか使えない
と言ったような

虫除け

むしよけ


 

むしよけ


干す

ほす (食べ物?)


(1)晒,晒干,晾干,风干,烤干,烘干。(乾かす。)
  布団を干す。/晒被褥。
  洗濯物を干す。/把洗的衣服晒干。
  土用には本や衣類を干します。/立秋前晒书和衣服。
  手袋を火に干して乾かす。/把手套烤干〔烘干〕。
(2)弄干,喝干。(中にあるものをすっかり取り去る。)
  池の水を干す。/把池子里的水弄干。
  杯を干す。/干杯,喝干。
(3)不给工作。(仕事などを与えないでおく。)
  干された女優。/被剥夺了登台机会的女演员。
  彼は芸能界で干されてしまった。/他在艺术界没有饭碗了。
(4)不给吃的东西,挨饿。(飲食物をとらずに空にする。)
  あの子は干されてしまった。/那个孩子饿扁了。

干しいも

乾かす

かわかす


乾かす means "dry" as in 髪を乾かす (I blow dry my hair.) 洗濯物を乾かす (dry the laundry)

干す I use 干す for laundry and food. For example, dried fruit is 干した果物.

がたん

がたん

タンポポ

蒲公英。(キク科たんぽぽ属の多年草の総称。) 

  たんぽぽ。/日本一个搞笑艺人组合的名字。遊助也有一首歌叫这个名字。

蒲公英。(キク科たんぽぽ属の多年草の総称。)
  たんぽぽ。/日本一个搞笑艺人组合的名字。遊助也有一首歌叫这个名字。

任せる

まかせる


(1)委托;托付;交给(自分のすべきことを他の人に代行してもらう)
  仕事を秘書に任せる/把工作委托给秘书(代办)。
  人に任せないで自分でやれ/不要推给人家,自己干吧。
  あなたに任せれば安心です/托付您,我放心。
  万事ぼくに任せて休んでください/一切交给我办,你休息好了。
  子どものしつけは女房に任せっきりだ/孩子的家教全由老婆来管。
(2)听任;任凭,一任(自分の意志によらないで、他の力のままに動く)
  本人の判断に任せる/任凭本人判断。
  運を天に任せる/听天由命。
  男に身を任せる/(女人)委身于男人;许身于男人。
  わたしたちふたりの仲についてはご想像にお任せします/关于我们俩的关系,可任凭诸位想象。
  自然のなりゆきに任せる/听其自然。
(3)尽力,尽量;随心(あるだけのものを十分に利用する)
  足に任せて歩く/信步而行。
  力に任せてぶんなぐる/使尽所有力量殴打。
  金に任せてぜいたくをする/穷奢极欲。

肝試し

きもだめし


试验胆量。(墓場のような怖い場所へ行かせて、恐ろしさに耐える力を試すこと。)
  肝試しにやってみる/试试胆量干一下。k

きも


(1)肝,肝脏。〔肝臓。〕
  にわとりの肝。/鸡肝。
  豚の肝。/猪肝。
(2)内脏,五脏六腑。〔内臓。〕
(3)胆子,胆量。〔度胸。気力。胆力。〕
  肝が太い。/胆子大。
  肝の小さな人間。/胆小鬼。

《常用惯用句》
肝が据わっている。/胆子壮;稳如泰山。
肝にこたえる。/深受感动。
肝に銘じる。/铭记在心;铭诸肺腑。
  このことを肝に銘じて忘れてはならない。/你要把这事牢牢记在心里。
肝をいる。/焦虑,焦躁;操心,担心。
肝を奪われる。/吓倒。
肝を落とす。/大失所望;灰心丧气。
肝をつぶす。/吓破胆;丧胆;吓得魂不附体。

もえかす

花火

はなび


焰火,花炮。(黒色火薬に発色剤を混ぜて筒につめ、または玉とした物。)
  しかけ花火。/构成某种图案的礼花。
  花火を上げる。/放焰火。
  花火工場。/花炮厂;烟火厂;礼花厂。
  花火大会。/焰火大会。

じっくり


慢慢地;仔细地;不慌不忙;踏踏实实。(落ち着いて、ゆっくり物事をする様。)
  じっくり考える/踏实地思考。
  あわてないでじっくりやればなんとかなる/不要慌,慢慢来总会有办法。
  じっくりやるのがこつだ/诀窍是要稳扎稳打。
  あなたとじっくりお話ししたい/想和你好好谈一谈。
  じっくり時間をかける/踏踏实实地下功夫。
  じっくり腰をすえて仕事しなさい/要踏踏实实沉下心去做工作。

カナヘビ

〈动〉日本蜥蜴,草蜥,蛇舅母。(有鱗目カナヘビ科のトカゲの総称。多くは全長20センチメートル内外で、尾は全長の2分の1以上もある。ニホンカナヘビは日本特産種。側面に帯状斑...

〈动〉日本蜥蜴,草蜥,蛇舅母。(有鱗目カナヘビ科のトカゲの総称。多くは全長20センチメートル内外で、尾は全長の2分の1以上もある。ニホンカナヘビは日本特産種。側面に帯状斑紋がある。)

あり


 

あり


マシュマロ

【名】【英】mぶrshmallow


(1)果汁软糖;棉花糖。(ゼラチン液に泡立てた卵白や砂糖・香料などをまぜて固めた洋菓子。)
  焼きマシュマロ。/烤棉花糖。
(2)现在在日本,也是对稍有肥胖的女生的爱称。(マシュマロ女子。)

振り

ふり


(2)(外表的)样子,打扮。(姿。)
  なり振りかまわず。/不讲究打扮;不修边幅。
  人の振り見てわが振り直せ。/借鉴别人纠正自己。
(3)装做,假装。(それらしく装う。)
  寝た振りをする。/装睡。
  わからないのにわかった振りをしてはならない。/不要不懂装懂。
  落ちついた振りをする。/假装镇静。


(1)样子,状态,情况。(ようす。)
  生活振り。/生活状况。
  話し振り。/说话的样子。
  枝振りがいい。/树枝长得好看。
  その会社の営業振りは堅実だ。/那个公司的经营状况很扎实。
(2)经过……之后又……。(日時の経過。)
  3日振り。/隔三天;三天之后。
  5年振りに会った。/阔别五年之后又见面了。
  これは10年振りの暑さだ。/这是十年来没有过的炎热。
(3)分量;体积。(物の大小。)
  大振りのからだ。/大个子。
  やや小振りだ。/个头稍小一点。
  大振りの容器に盛る。/装进大容器里。

染みる

しみる


(1)染上,沾染。(液体や気体が他の物に移りついて、次第に深く広がる。)
  服に汗がしみた。/衣服沾上汗。
  匂いが染みる。/熏上气味。
  校風に染みる。/受校风的影响。
(2)刺,痛。(液体や気体などの刺激を受けて痛みを感じる。)
  薬が染みる。/药杀得慌(刺痛)。
  夜風が身に染みる。/夜风刺骨.
  たまねぎが目に染みる。/葱头辣眼睛。
  シャンプーが目に染みる。/洗发液杀眼睛。
  冷たいものが歯に染みる。/冰凉的东西扎牙。
  寒さが身に染みる。/寒气侵人。
  煙が目にしみて痛い。/烟熏得眼睛痛。
(3)铭刻在心,痛感。(心にしみじみと感じる。)
  身にしみてありがたく思う。/深切感谢。b

ボコボコ

(1)空洞声。(中が空洞のものをたたいた時の音を表す語。)
  ぼこぼこ音がする。/发出空洞声。
(2)坑坑洼洼。(でこぼこ。)
  道に穴がぼこぼこあく。/路上坑洼不平,坑坑洼洼。
(3)表示水等液体冒出泡的声音。( 水などが盛んにわき出たり泡だったりする音や、そのさまを表す語。)
  ぼこぼこと温泉がわき出る。/温泉咕咚咕咚冒出来。
(4)口语中,被打,被揍。(俗に、ひどく殴るさま。何回も殴ったり蹴ったりするさま。)
  二人がぼこぼこにやられた。/两个人被揍的面目全非。

殴る

なぐる


【他动·一类】


殴打;打,揍。(横ざまに強く打つ)
  横つらを殴る/打嘴巴。
  さんざんに殴る/痛打;殴打;毒打。
  そんなことをすると殴られるぞ/干那样的事情可要挨揍啊。

殴り倒す(他五,打倒)
殴り付ける(他下一,狠狠地揍)

蹴る

ける


【他动・一类】


(1)踢,踹,蹬。使脚猛地碰撞物体。(足を物に強くぶち当てる。)
  ボールを蹴る。/踢球。
  この馬は人を蹴るくせがある。/这匹马踢人〔尥蹶子〕的毛病。
  横っ腹を蹴られる。/腰窝被踢(了一脚)。
  席を蹴って退場する。/愤然离席退场。
(2)冲破。蹬水。(水を後ろに強く押しやる。)
  波を蹴って進む。/破浪前进。
  ゆっくり水を蹴って泳ぐ。/轻轻地拨开水游泳。
(3)拒绝,驳回。(要求・提案などを強く拒絶する。はねつける。)
  賃上げの要求を蹴る。/拒绝提高工资的要求。
(4)愤然离开。气冲冲地退场。(荒々しくその場を去る。)
  席をけって立つ。/愤然离席。
(5)跺。用力踏地面。(地面を強く踏む。)
  水をけって泳ぐ。/蹬水游动。

ぐちゃぐちゃ

(1)(水分过多)烂糊糊的。(水気をたっぷり含んでやわらかくなったり形が崩れたりしているさま。)
  雨にぬれてぐちゃぐちゃになる/被雨淋得一塌糊涂
(2)(弄得)乱七八糟(物事が混乱して、きちんとしていないさま。)
  ひどく乱れているさま。弄得乱七八糟的样子
(3)信口开河(愚痴や不満などをしつこく言うさま。)
  ぐちゃぐちゃとぐちを並べる/不负责任地发牢骚

貼り付ける

はりつける


(1)贴上,粘上。(紙・布などをひろげて、糊などで他のものにつける。)
(2)布署,安排。(人をある場所に配置する。)
(3)殴打,猛打,扇上。(なぐりつける。)
  手で頭を貼り付ける。/用手猛打头部。n

ぬの


 

ぬの


糊の

のり

のり

ぴろぴろ

(演艺界和作家间的隐语)顺利,做得好。
芸能界や作家などの隠語で、うまく仕事をやった場合を形容する言葉である。

折れる

おれる  自動詞 折るは他動詞


(1)折叠。(曲がって2重になる。)
  本のページが折れていますよ。/书页折了呀。
  写真がふたつに折れている。/照片折成两截了。
(2)折断。(曲がって二つに分け離れる。)
  風で枝が折れた。/树枝被风刮折了。
  鉛筆のしんが折れた。/铅笔芯折了。
  刀がふたつに折れた。/刀断成两截了。
  あまり曲げると折れるよ。/弯大了会折的。
  骨の折れる仕事。/费力气的工作。
(3)拐弯。(曲がっていく。)
  十字路を左に折れてまっすぐにおいでなさい。/请你从十字路口向左拐弯一直向前走。
  道が郵便局のところで右に折れる。/道路在邮局那里向右拐。
(4)屈服。(くじける。)
  相手が折れてきた。/对方让步了。
  あまり言いわけをされたのでこっちも折れてしまった。/因为对方再三辩解道歉,我也就让步了。
  こちらから折れて出るのはいやだ。/我们可不能让步。
  妹が泣くと姉はすぐ折れて妹のきげんをとる。/妹妹一哭,姐姐马上就软下来哄她。

曲がる

まがる


【自动・一类】


(1)弯;弯曲。(まっすぐでなくなる。)
  年をとって腰が曲がる。/年迈腰弯。
  首が曲がっている。/歪脖儿。
  熱でレールが曲がる。/热得钢轨都弯了。
(2)转弯。(進む方向を横に変わる。)
  直角に曲がる。/拐个直弯。
  横丁へ曲がる。/拐进胡同。
  列車はふもとを曲がった。/列车转过山脚。
  本屋の角を左に曲がるとすぐ着く。/在书店拐角往左一拐就到了。
  南に曲がると革命歴史博物館です。/往南一拐,是革命历史博物馆。
(3)歪曲,不合道理。(道理に外れる。)
  曲がった考え。/不正的念头。
  根性の曲がった人。/性格乖张的人。
  曲がった根性をたたきなおす。/矫正〔整过来〕劣根性。
  明治生まれの祖父は曲がったことがきらいだ。/生于明治年间的爷爷讨厌邪门歪道。
(4)倾斜。(傾く。)
  その絵はひどく曲がって掛かっていた。/那张画挂得很歪。
  失礼ですがネクタイが曲がっています。/对不起,您的领带系歪了。
(5)乖僻。(心や行いが素直でなくなる。)
  根性が曲がっている。/性格乖僻。

かびる

【自动·一类】


发霉,长霉;过时。(かびがはえる。比喩的に、古くなる。)
  餅がかびる。/年糕发霉了。
同:黴びる

より目

よりめ



斜视的一种,斗鸡眼。也指设计成可左右转动的人形净琉璃中人偶的眼睛。(双方の目が内側に寄る「斜視」の俗称。)
  彼女は少し寄り目だ。/她稍微有些斜视。

折り曲げる

おりまげる



折弯,弄弯曲。(折って曲げる。)
  針金を折り曲げる。/折弯铁丝。

おしっこ

尿尿,撒尿。(幼児語:小便。)
  おしっこをする。/尿尿;撒尿。
  おしっこをさせる。/把尿。
  おしっこをもらす。/遗尿;尿裤子。


漏らす

漏らす

もらす


【他动·一类】
(1)漏,漏掉;露出;洒。遗尿;尿床,尿炕。(水や光・声などをすき間などから外に出す。こぼす)
  明かりを漏らすな/别透亮光。
  水ももらさぬ警戒ぶりだった/戒备得水泄不通;戒备森严。
  小便を漏らす/尿湿。
(2)遗漏。(うっかりして、するべきことの一部をしないままにしてしまう)
  聞き漏らす/听漏。
  要点を漏らす/漏掉要点。
  3行目をもらしてしまった/把第三行给漏了。
  用件をもらさないようにメモをとる/为了不遗漏要紧的事,记在本子上。
  細大もらさず話す/详尽无遗地讲述。
  手紙に書きもらしたことは,あとから電話でお知らせします/信里漏写的事回头打电话告诉您吧。
(3)泄漏,走漏,透露。(内部にとどめるべきものを外へ出す)
  計画を漏らす/泄漏计划。
  秘密はむやみに漏らすものではない/不可随便泄密。
  会長はそれとなく辞意をもらした/会长暗中透露出辞职之意。
(4)流露,发出,发泄。(感情などを思わず外に表し出す)
  不満を友人に漏らす/向朋友吐露不满。
  少女は何度もためいきをもらした/少女多次叹气。



自動詞 もる 漏る

パック

(1)包装。(品物を包むこと。詰めること。また、包んだもの。詰めたもの)。 

  綺麗なパック。/漂亮的包装。 

  トマトは1パック200円です。/西红柿一盒二百日元。 

 ...

(1)包装。(品物を包むこと。詰めること。また、包んだもの。詰めたもの)。
  綺麗なパック。/漂亮的包装。
  トマトは1パック200円です。/西红柿一盒二百日元。
  真空パック。/真空包装袋。

きち


吉,吉祥。(よいこと、めでたいこと。)
  おみくじで吉をひいて大喜びする。/抽签抽到了吉,非常高兴。
  大吉。/大吉。

御神籤

おみsくじ


神签

おみsくじ


神签

差し出す

さしだす


(1)伸出,探出。(前の方に出す。)
  友情の手を差し出す/伸出友谊之手。
  手を差し出して取ろうとする/想要伸出手去拿。
(2)〔郵送する〕寄出,发出。(発送する。)
  手紙を差し出す/寄信;发信。
  書留で差し出す/用挂号寄出。
(3)〔提出する〕提出,交出;献出。(提出する。)
  名刺を差し出す/递交名片。
  履歴書を差し出す/提出履历书。
  命を差し出す/献出生命。
(4)派出,派遣,打发。(派遣する。)
  使いを差し出す/派人去;打发人去。

出合う


出会う

であう


【自动·一类】
(1)外出时偶然相遇,遇见,碰见(外出している時に、ぐうぜんに会う)。
  友人に出会う/遇见朋友。
(2)意外地遭受到,遇到,遭到(思いがけなく受ける)。
  災難に出会う/遇到灾难。
  思いがけない打撃に出会う/遭到意外的打击。



出合い 〔一般用語〕
川と川の出合い、出合い頭、出合い茶屋、本・動物などとの出合い

出会い 〔主に人と人との場合〕
旧友との出会い

〔注〕 本・動物など特別な思いを込めて「であい」を表現する場合は「出会い」を使ってもよい。

分かれる

わかれる


(1)分开,分歧。(いくつかに割れる。)
  ここで道は三方に分かれる。/道路在这里分成三股。
  いくつもの党派に分かれた。/分裂成好几个党派。
(2)区分,划分,分歧,区别。(区別される。)
  日本の関東地方は1都6県に分かれている。/日本关东地方分为一都六县。
  その問題でみんなの意見が分かれた。/在那个问题上,大家的意见分歧了。
  勝負が分かれる。/分出胜负。

別れる

わかれる


【自动·二类】


(1)离别,分手(別々になる);离婚。(離婚する。)
  手を振って別れる。/挥手而别。
  彼女と別れてもう5年だ。/跟她分别已经五年了。
  妻と別れる。/和妻子离婚。
(2)分散,离散。(散らばる。)
  同級生は別れてちりぢりになっている。/同班同学分散得七零八落。
(3)死别。(死に別れる。)
  両親に別れて孤児となる。/父母死去成为孤儿。

受け取る

うけとる


(1)接,收,领。(手に入れる。)
  ボールを受け取る/接球。
  手紙を受け取る/接信;收信。
  給料を受け取る/领薪;领工资。
  金壱千円正に受け取りました/兹收到金额壹千日元整。
  まだ返事を受け取っていない/还没接到回信。
  厚意のこもった贈り物を受け取った/接到了一份充满深情厚意的礼物。
(2)领会,理解,相信。(行為や話などをある意味に解釈する。)
  まともに受け取る/信以为真。
  彼はわたしの意見をまちがって受け取ったらしい/他好象错误地理解了我的意见。
  そういう意味に受け取ってください/请理解为那种意思; 请那样来领会。
同:受取る、受けとる

名刺

めいし


 

めいし


お盆

おぼん


【名】


(1)〈仏〉盂兰盆节,盂兰盆会。(盂蘭盆のこと。) 

  お盆に帰省する。/盂兰盆节时回家乡。 

(2)托盘。(お皿。) 

  お盆に載せて出す。/盛到...

おぼん


【名】


(1)〈仏〉盂兰盆节,盂兰盆会。(盂蘭盆のこと。)
  お盆に帰省する。/盂兰盆节时回家乡。
(2)托盘。(お皿。)
  お盆に載せて出す。/盛到盆子里拿出来。

まくら


 

まくら


長ズボン

素早く

すばやく


【副】


迅捷的,快捷的。麻利,迅速。(行動や判断が敏速に行われるさま。「素早い」の連用形。)
  彼の真意を素早く見抜く。/很快就看破了他的本意。

持ち物

もちもの


【名】
(1)携带物品,随身物品。(身につけて持っているもの。携えているもの。)
  持ち物を調べる。/检查随身物品。
(2)所有物,……的东西。(所有に属するもの。)
  家は親の持ち物だ。/家里的房子属于父母所有。9

携える

たずさえる


【他动・二类】


(1)携带,拿,带。〔物をさげてもつ、手に持つ、身につける。)
  大金を携える。/携带巨款。
  手みやげを携える。/携带简单的礼品。
  花をたずさえて墓まいりにいく。/拿着花去扫墓。
(2) 偕同,携手,手拉手。(伴って行く。)
  妻子をたずさえて帰省する。/带领妻子回家乡探亲。
  新入生と手をたずさえて学校にいく。/拉着新同学的手去学校。
(3)带领。(手を取って連れて行く。)
  妻子を携えて帰省する。 / 带领妻子和孩子回乡探亲。(妻子:妻子和孩子)

ウルトラ

【名】【英】ultra


极左派,超级,极端的。(他の語の上に付いて複合語を作り,「極端な」「過度の」「超」などの意を表す。)
  ウルトラ右翼。/极右翼。
  ウルトラナショナリズム。/超国家主义。

ずる

狡猾、狡猾的人、滑头。(ずるいこと、ずるいおこない。また、ずるい人。)
  狡をする。/耍滑头。

ジャム

【英】 jam


果(子)酱。(果物に砂糖を加えて煮詰めた保存食品。)
  あんずジャム。/杏子果酱。
  パンにジャムをつける。/往面包上抹果酱。
  ジャムパン。/果酱面包。

余る

あまる


【自动・一类】
(1)残余,多余。(残り。)
  余った金を貯金する。/把剩下的钱存起来。
  27を6で割ると3が余る。/用六除二十七剩三。
(2)过度。(ほどを超える。)
  身に余る光栄。/过分的光荣。
  手に余る困難な仕事。/处理不了的困难工作。
  目に余るふるまい。/令人看不下去的行径。
  思案に余る。/想不出主意。
  わたしの力に余る。/我不能胜任。
(3)多。(目安や区切りを超える。)
  三年に余る歳月。/3年多的岁月。

余り

あまり


【名】


(1)剩余,余剩,剩下。(余ったもの。残り。)
  生活費の余りを貯金する/把生活费的余额'存起来。
  日数の余りがいくらもない/剩下的日数不多了。
(2)剩下的数,余数。(数の残り。)
  8を3で割ると余りは2/八除以三余数是二。
(3)过度……的结果,因过于……而……。(事の程度が過ぎたための結果。)
  喜びの余り声をあげる/因过于高兴而欢呼雀跃。
  傷心の余り病気になる/因过于伤心,生起病来。

容易い

たやすい


(1)容易,不难。(苦心を必要としない。わけなくできる。むずかしくない。)
  いとも容易く解決する。/很容易就解决了。
(2)轻易,轻率。(かるがるしい。軽率である。)
  容易く意見を変える人。/轻易改变意见的人。

わけ

(5)麻烦,费事。(手数。)
  訳のない仕事。/轻而易举的工作。
  彼はその仕事を訳なくやった。/那项工作,他毫不费劲地做完了。

改めて

あらためて


(1)重新。(新たに。)
  改めて調査する。/重新调查。
  改めて市長を選ぶ。/重选市长。
(2)再。(別の機会にまた。もういちど。)
  改めておうかがいします。/再来拜访。
  それは分かりきったことで,改めて言うまでもない。/那是再清楚不过的事情,用不着再说了。

少なくとも

(1)少说也要,保守估计也要…(最小の程度や最低の段階に言及するさま。うちわにみても。少なくも)。
  費用は少なくとも一億円かかる/费用少说也要花费1亿元。
  少なくとも千人はいる/保守估计也有一千人。
(2)至少(ほかの物事はともかくとして。せめて)。
  少なくとも規則だけは守れ/至少要遵守规则。
  少なくともこれだけは確かだ/至少这一点是对的。

内輪

うちわ


(2)低估,保守;有节制。(数量など控えめに見ること。)
  内輪に見積もる。/往低里估;作保守的估计。
  内輪に言っても。/毫不夸张地说; 退一步说。
  内輪に暮らす。/有节制地过日子;勤俭过日子。

もも



股,大腿(足の、ひざから上の部分)。
  股のつけ根。/大腿根。

臭い

くさい


(1)臭的。
  すごく臭い。/臭烘烘的;臭气熏人。
  ちょっと臭い。/臭乎乎的;有点臭。
  においをかいでみたら臭くなっていた。/用鼻子一闻,已经臭了。


(5)…的样子。
  青臭い。/幼稚的;不老练的。
  泥臭い。/土里土气的;不雅致的。
  乳臭い。/有乳臭味儿;幼稚的;有孩子气的;乳臭未干的。
  彼は学者臭いところがない。/他没有学究派头。
(6)表示不喜爱的语意。
  めんどう臭い。/太麻烦;真麻烦。

がけ

がけ

たけなわ

竹縄(適当)


(1)高潮,旺盛。(いちばん盛んな時。最盛時。)
  戦いは今まさにたけなわ。/战斗以进入白热化阶段。
  秋たけなわ。/秋意正浓。
  宴もたけなわです。/宴会正是高潮。
(2)由盛转衰。(盛りを過ぎてやや衰えかけた時。)
  齢既にたけなわ。/人过中年。

盛ん

さかん


(1)(气势)盛。旺盛。(勢いのたけなわなこと。)
  火が盛んに燃えている。/火着得很旺。
  雨が盛んに降る。/雨下得很大。
(2)繁荣。昌盛。(繁栄しているさま。)
  工業の盛んな町。/工业繁盛的城镇。
  市況がますます盛んになる。/市场日益繁荣。
  日本ではゴルフがとても盛んです。/在日本打高尔夫球是很盛行的。
  盛んに宣伝する。/大肆宣传。
  盛んにまくしたてる。/大吹大擂。
  盛んにわめきたてる。/大喊大叫;大肆叫嚣。
  盛んにとなえる。/津津乐道;侈谈。
  盛んに騒ぎたてる。/大放厥词。
  盛んにもちあげる。/捧得天花乱坠。
(3)热心积极。(積極的に。)
  盛んな拍手に迎えられる。/受到热烈鼓掌欢迎。
  盛んに議論する。/热烈地辩论。
  盛んに杯を交わす。/频频举杯交盏。

持ち上げる

もちあげる


(1)用手举起,抬起,拿起。(手で持ったり、下から支えたりして、物を上の方へ上げる。)
  荷物を持ち上げる。/举起行李。
  ふたりがかりで大きな石を持ち上げようとしたが、持ち上がらなかった。/想要两个人合力把大石头抬起来,但是没能抬起来。
  へびがかまくびを持ち上げた。/蛇扬起了头。
(2)奉承,捧;抬举;过分夸奖。(ほめておだて上げる。)
  あの人は、人に持ち上げられても、いい気にならない。/人家捧他,他也不得意忘形。

差し引く

さしひく


(1)扣除,减去。〔引き去る。〕
  給料から前渡し分を差し引く。/从工资中扣除预支部分。
  手数料として2割差し引く。/扣下两成充作手续费。
  収益から費用を差し引く。/从收益中减去费用。
  風袋と目べり分を差し引いておかなければならない。/必须扣除〔刨掉〕皮重和损耗。
(2)抵补,相抵。〔精算する。〕
  損益を差し引くと利益が出る。/损益相抵〔结算损益〕有盈余。
  彼の長所短所を差し引くと、長所のほうが勝っている。/他的优缺点相比较,优点占上风。

前渡し

まえわたし


【名·他动·三类】


(1)先付,先交。(賃金や品物などを期日より前に渡すこと。)
  代金を前渡しする。/先付货款。
(2)定金,押金。(手付金。てつけ。)あ

あつみ

【名】
(1)厚(度)()。(厚さの程度。)
  厚みのある本。/有厚度的书。
(2)深度,厚重感。(奥深い豊かさ。)
  厚みのある人。/有深度的人。


祝い

いわい


【名】


(1)祝贺,庆祝。(祝うこと)
  米寿の祝い。/庆祝八十八岁寿辰。
  祝いを述べる。/道喜;道贺。
  祝いの客。/来祝贺的客人。
  祝いの言葉を述べる。/致贺词;致祝辞。
  祝いの宴をはる。/设喜筵。
(2)贺礼,祝贺的礼品。(祝う品)
⇒おいわい,おくりもの
祝贺;贺礼

やみ


(1)黑暗(暗黒);黑夜。(やみ夜。)
  闇の中を手さぐりで歩く。/摸着黑走路。
  闇に乗じて敵に攻めいる。/趁天黑进攻敌人。
  あやめも分かぬ真の闇。/咫尺莫辨的黑暗;黑得伸手不见五指。
  人影が闇に消える。/人影消逝在黑暗中。
  闇を透かして見る。/透过黑暗看。

やみ売り

やみうり



【他サ】
在黑市交易;在黑市上卖

取り調べる

调查,审讯。(くわしく調査をする。くわしく尋ねる。特に、担当係官が事件関係者から事情を尋ねて調査する。)
  容疑者を取り調べる。/审讯嫌疑犯。


浮く

特に違うところをあげると、
・「浮く」は、浮力などが働いて底や地面から離れて<上へ移動すること>に表現の重点がある。
・「浮かぶ」は、物が底や地面から離れて水面や空中に<見えること>に表現の重点がある。
という違いです。

「浮く」は、<浮かんでいく動き>に注目している
「浮かぶ」は、<浮かんでいる状態>に注目している
ということもできます。

「宙に浮く」と「宙に浮かぶ」のニュアンスの違いを考えると、分かりやすいと思います。

乗り出す

りだす


(3)积极从事;亲自出马。(進んで関係する。進んで事にあたる。みずから。)
  警察が乗り出す。/警察出面。
  学校の経営に乗り出す。/亲自出马办学。

(4)挺出,探出。((身体を)前に進め出す。)
  身を乗り出す。/向前探身。
  窓から乗り出して外を見る。/从窗户探出身子往外望。

向き合う

むきあう


相对,相向,面对面。(互いに正面をむいて相対する。)
  面と向き合う/面对(着)面。
  力士が土俵上で向き合う/两个力士上场对峙(准备交锋)。



こんな中国にどう向き合うのかな?


 虎

とら


 


(1)虎,老虎。(ネコ科の哺乳類。ライオンと並ぶ大形の猛獣。) 

  虎狩り。/猎虎。 

(2)醉汉,醉鬼。(酔っぱらい。) 

  虎になる。/喝醉。 

  大...

とら



(1)虎,老虎。(ネコ科の哺乳類。ライオンと並ぶ大形の猛獣。)
  虎狩り。/猎虎。
(2)醉汉,醉鬼。(酔っぱらい。)
  虎になる。/喝醉。
  大酒を飲んで大虎になる。/喝得酩酊大醉。

酔っ払い

よっぱらい


嫌がらせ

いやがらせ


【名】


故意使人不痛快或讨厌(的言行); 怄人生气。(相手の嫌がることをわざとしたり言ったりして困らせること。)
  嫌がらせを言う。/故意说使人不愉快的话;故意讥诮。
  嫌がらせをする。/故意作令人厌恶的事; 怄人生气。
  嫌がらせ戦術。/骚扰战术;怄人战术。

はえ


 

はえ


稼ぐ

かせぐ


(2)赚钱,挣钱(収入を得る)。
  学費を稼ぐ。/赚学费。
  アルバイトで月に10万円稼ぐ。/靠勤工俭学每月赚十万日元。
(3)争取,获得(獲得する)。
  1点でも多くの点を稼ごうとする。/争取尽量多得分。
  点数を稼ぐ。/争取分数;争取优异的比分;讨人喜欢(気に入ってもらう)。
  時間を稼ぐ。/拖延时间。

出稼ぎ

でかせぎ


【名・自动・三类】


出外做活,出外挣钱(的人),到外地打短工。(一時期、他の地方や国で働くこと。)
  冬の間は都会へ出稼ぎに行く。/冬天到城市里去做活。

皺寄せ

しわよせ


【名·他サ】
(1)影响,波及。事物不良影响的后果。(あることの結果生じた無理や矛盾を、他の部分に押しつけること。また、その押しつけられた無理や矛盾。)
  皺寄せを食う。/受到影响。
(2)起皱纹。(縮み織りで、しわを寄せて織ること。)t

高嶺の花

【名·惯用语】
高不可攀,可望不可及。(遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの。憧れるだけで。)
  博士になるなんて、私には高嶺の花のようだ。/成为博士对我来说是可望而不可及的。あ

憧れる

あこがれる


憧憬;向往。(物事に心が奪われる。)
  舞台生活にあこがれている。/向往舞台生活;一心想做戏剧演员。
  地方の人はみんな北京にあこがれている。/外地人都向往北京。
  都市にあこがれ,農村を軽視する古い考え方を捨てる。/丢掉留恋城市,轻视农村的旧想法。
『比較』“憧憬”と“向往”: “憧憬”はないものへの漠然としたあこがれで,文学的表現に多く用いる。“向往”はそこに達したい気持ちを表し,対象が具体的。

近頃

ちかごろ


【名】
近来,这些日子。(現在、および現在にいたるまでの短い期間。)
  近頃はよく地震がある。/近来经常发生地震。

耐え難い

たえがたい


不堪忍受,难以容忍,受不了,不好受

カード

(1)卡,卡片。(四角に切った小さい厚紙。メモ、整理あるいは通信、広告などに使う。)
  登録カード/登记卡。
  会員カード/会员卡。
  クリスマス・カード/圣诞贺片。
  単語をカードに書く/把单词写在卡片上。

  カード索引/卡片索引。

定める

さだめる


【他动·二类】


(1)决定,选定。(決定する。)
  人数を定める。/(决)定人数。
  値段を定める。/定价钱。
  目標を定める。/决定目标。
  心を定める。/下定决心;打定主意。
  度胸を定める。/鼓起勇气。
  ねらいを定める。/瞄准目标。
(2)规定,制定。(制定する。)
  日を定める。/(规)定日期。
  制度を定める。/规定制度。
  国の政策を定める。/规定国家的政策。 t

取り扱い

とりあつかい


【名】


(1)对待;接待,待遇(取り扱うこと)。
  丁重な取り扱いを受ける/受到隆重接待。
  あの旅館は客の取り扱いがとても良い/那家旅馆的接待工作很好。

とり


【名】


鸡。雉科家禽。有蛋用、肉用、肉蛋兼用、观赏用和斗鸡用等多种品种。(キジ目の鳥。原種は東南アジアの密林に住むセキショクヤケイ。)
  鶏を飼う。/养鸡。
  鶏が時をつくる。/鸡报晓。
  鶏が卵を生む。/(母)鸡下蛋。


(2)勒死,拧死,掐死。(鶏などの首をひねって殺す。)
  首を絞める。/扼脖颈;掐脖子;掐死;勒死。
  にわとりを絞める。/勒死家鸡。
  鶏をしめる。/杀〔宰〕鸡。



生む うむ


(1)分娩。母体把胎儿或卵产出体外(出産する。分娩する。)
  子供を生む/生孩子。
  卵を生む/产卵。

かも


野鸭

家鴨

あひる

ストーブ

【名】【英】 stove


炉子,火炉,暖炉。(燃料を燃焼させるなどの手段により、熱を発生させる装置。)
  石炭ストーブ。/煤炉子。
  ガス・ストーブ。/瓦斯暖炉;煤气炉。
  電気ストーブ。/(取暖)电炉。
  石油ストーブ。/煤油炉。

ダンボール

段ボール

段ボール

ボール箱

ぼーるばこ


 

ぼーるばこ


醜い

みにくい


【形】


(1)〔脸型〕难看,不好看,丑。(形などが整っていなくて、見て不快な感じがする)
  彼女はやけどで顔が醜くなった/她的脸因为烧伤,变得难看了。
(2)丑陋,丑恶。(見るにたえない。見苦しい)
  醜い行為/丑恶的行为。
  醜い親子兄弟の争い/令人厌恶的骨肉之间的纠纷。


帮小D改进本词


恨む

うらむ


【他动・一类】
怨,恨,抱怨。(相手の仕打ちを不快・不満に思う。また、くやしくのろわしく思う。恨み言を言う。恨みを晴らす。仕返しをする。)
  人に恨まれる。/招人恨;得罪人。
  我が身を恨む。/怨恨自己。
  ひどい仕打ちを恨む。/对那种极端恶劣的态度,怨恨不已。

仕打ち

しうち


(1)对待,行为。对他人的态度、举动,多用于贬义。(他人に対する振る舞い。人の取り扱い方。多く悪い意味に使う。)
  ひどい仕打ちを受ける。/受到苛待。

くやしくのろわしく思う

悔しい


呪わしい


倒霉,令人诅咒,令人憎恨。(呪いたい気持ちである。)


呪う

のろう


诅咒,咒骂。(恨みのある人などに不幸が起こるように神仏に祈ったり、心の中で願ったりする。)
  のろわれた運命。/厄运;命途多舛。
  世を呪う。/诅咒社会。
  陰で彼女を呪う。/背地里诅咒她。
  人をのろわば穴ふたつ。/害人者亦害己。

相槌

あいづち


(2)帮腔,附和。顺着对方说话的意思所做的应答。(相手の話に調子を合わせてする応答。)
  相槌を打つ。/帮腔。

さり気無い

さりげない


【形】


若无其事,毫不在意。
  さりげない体で。/装着若无其事的样子;装着无意地。
  さりげなくたずねる。/装着无意的样子问。
  さりげない調子で言う。/用毫不在意的口吻说。




重い荷物をさりげなく持ってあげるなどの行動が大切で

恨み言

うらみごと


怨言。(うらみをあらわすことば。愚痴。)
  世間の人が認めてくれないからといって恨み言を言わない。/即使不被世人承认也不抱怨。

晴らす

はらす


他动·一类】


(1)使…明朗。使…(心情)开朗。(晴れるのを待つ。)
(2)解除(不快)。消除(疑虑)。(心をくもらせていたものをはらい除いて快くする。)
  疑いを晴らす。/解除疑惑。
  気を晴らす。/消愁解闷。
  心の憂さを晴らす。/出出压在心头的闷气。
  長年の恨みを晴らす。/雪除多年的仇恨。

仕返し

しかえし


(2)报复,回击;报仇,复仇。(報復すること。復讐。)
  必ず仕返しする。/一定要报仇。
  けんかの仕返しをする。/报吵架的仇。
  敵に仕返しをする機会をねらう。/伺机回击敌人。

和ぐ

なぐ


【自动・一类】


心情平静下来。(気持ちが穏やかになる。なごむ。)
同:凪ぐ

穏やかお

おだやか


(1)平稳,稳静,平静。(静かで平穏無事なさま。)
  穏やかな海/风平浪静的海面。
  穏やかな風/和风。
  夜明け前に海は穏やかになった/天亮前海面平静下来了。
(2)温和,安详,恬静,平静,m平稳。(落ち着いていておとなしいさま。)
  穏やかな人/安详的人;温良的人。
  穏やかな表情/温和的表情;和颜悦色。
  穏やかに暮らす/平静地生活。

爽やか

さわやか


(1)平稳,稳静,平静。(静かで平穏無事なさま。)
  穏やかな海/风平浪静的海面。
  穏やかな風/和风。
  夜明け前に海は穏やかになった/天亮前海面平静下来了。
(2)温和,安详,恬静,平静,m平稳。(落ち着いていておとなしいさま。)
  穏やかな人/安详的人;温良的人。
  穏やかな表情/温和的表情;和颜悦色。
  穏やかに暮らす/平静地生活。

踏み込む

ふみこむ


(1)陷入,跨进;踩陷进去。(踏んで中に入る。踏んで、穴・溝などに落ち込む。)
  泥の中に踏み込む。/陷入泥潭。
  草むらに踏み込む。/走进草丛。
  事件の核心に踏み込む。/陷入事件的核心里;触及问题的核心。
  新時代に踏み込んだ。/跨进了新时代。


(4)深入。进入事物的内部深处,接近事物的核心、本质等。(物事の奥深くまで立ち入る。物事の核心・本質などを考慮に入れる。)
  踏み込んだ解釈。/深入的解释。

やがて

【副】


(1)不久;马上。(まもなく,すぐ。)
  やがて戻ってくるだろう。/不久(马上)就会回来吧。
  やがて夜になった。/天不久就黑了。
  わたしもやがて三十になる。/我眼看也三十岁了。
  やがて来る喜びの日のために貯金する。/为了即将来临的喜事存款。
  その問題はやがて解決するだろう。/那个问题快要解决了吧。
(2)大约,将近,差不多,几乎。(かれこれ。)
  やがて小1時間になる。/差不多(大约,将近)过了一个小时。
  東京に移り住んでやがて半年になる。/搬到东京住快半年了。
(3)毕竟,亦即,就是。(すなわち。)
  郷土愛はやがて愛国心につながる。/爱乡之心毕竟和爱国心联在一起。

ゆるキャラ

ゆるいマスコットキャラクターの略語
即:可爱的吉祥物


mascot 


A mascot is an animal, toy, or symbol which is associated with a particular organization or event, and which is thought to bring good luck.

盛り上げる

もりあげる


(1)堆起,堆高。高高地堆成山状。(もって山形に高くする。)
  山のようにご飯を盛り上げる。/把饭盛得满满的。
(2)使(气氛等)高涨,热烈起来。(気勢や雰囲気を高める。)
  演出効果を盛り上げる。/提高演出效果。

珍しい

unusual


rare

ギャグ

gag is a joke. 笑话

例:

The running gag is that the band never gets to play.


那个流传的笑话说那支乐队从未演奏过。


6.N-COUNT A gag is a humorous trick that you play on someone. 恶作剧

例:

Richard must have thought colleagues were playing a gag on him.b

場当たり

ばあたり


(1)作花式动作表演,即兴,即席。(演劇や集会などで、その場に合わせた機転で人気を得ること。)
  場当たり演説。/即席演说。
(2)临时,权宜。(物事に計画性がなく、目先の効果だけを考えたその場の思いつきで行うこと。また、そのさま。)
  場当たりの商売。/临时买卖。

しぐさ

仕草。仕種


(1)动作;举止,态度。(ふるまい。態度。)
  猿が人間をまねておかしい仕種をする。/猴子学人,做出可笑的动作。
(2)(演员的)做派,做功,身段,表情。(映画や演劇で、俳優の演じる表情や動作。)
  仕種はうまいがせりふはなっていない。/身段(做派)很好,不过台词太糟了。
同:仕草

見舞い

みまい


慰问,问候。(災難を受けたり、病気にかかったり人を訪れ、または手紙で問い慰め、また金品などを贈ること。)
  暑中見舞い。/暑期问候。
  見舞いの電報を打つ。/拍慰问电。
  入院中の友人を見舞いに行く。/去探望住院的朋友。
  お見舞いのことばをのべる。/致慰问词。

慰める

なぐさめる  和ぐ なぐ


(1)轻松。使愉快。(不満な心を静め満足させる。)
  心を慰める。/使心情安适。
  目を慰める。/饱眼福。
(2)安慰。(相手の悲しみや苦しみをなだめる。)
  悲しいときに君はよくわたしを慰めてくれた。/当我悲伤的时候,你经常安慰过我。
  病気の友を慰める。/安慰患病中的友人。

贈るお

おくる


(1)赠送,送礼,馈赠。(贈呈する。)
  友人にみやげを贈る。/送礼物给朋友。
  卒業生に記念品を贈る。/赠送纪念品给毕业生。
  わいろを贈る。/送贿,行贿。
  ある人からりっぱな日記帳を贈られた。/人家送给我一本漂亮的日记本。
(2)授予。(称号あるいは名前などを与える。)
  博士号を贈る。/授予博士称号。
  勲章を贈る。/授予勋章。
  彼は正三位を贈られた。/他被追赠正三位。

爽やか

さわやか


【形动】
(1)[天气]清爽,爽朗;[心情]爽快。(ほどよく冷たくさっぱりしていて気持ちがよいさま)
  爽やかな朝風/清爽的晨风。
  爽やかなあいさつ/爽朗的招呼。
  爽やかな秋の一日/秋高气爽的一天。
  気分が爽やかになる/心情爽快了;神清气爽。
(2)[口齿]爽利;清楚,[嗓音]嘹亮,鲜明。(はっきりしているさま。明快なさま)
  爽やかな声/清楚嘹亮的声音。
  彼は弁舌爽やかに述べた/他口齿清楚地叙述。

程好い

ほどよい


适当的,恰好的,含糊的。(ちょうどよい程度である。また、都合がよい。)
  程好い温度。/适宜的温度。




(2)限度,分寸。(限度。)
  程を越す。/过度;过火。
  冗談にも程がある。/开玩笑也要有个分寸。
  欲ばるにも程がある。/不能贪得无厌。

さっぽり

ほどよく冷たくさっぱりしていて気持ちがよいさま


(1)整洁,利落;潇洒。(清潔で整っている様。)
  さっぱりした身なりをしている。/打扮得干净利落。
  さっぱりとした身なりで出かけた。/打扮得整整齐齐地出去了。
(2)直爽,坦率;淡泊。(性格が淡泊なさま。あっさりした様。)
  彼はさっぱりした性格の持ち主だ。/他是一个性情淡泊坦率的人。
  さっぱりしない人だ。/是一个不干脆(不痛快)的人。
(3)爽快,痛快。(気持ちの爽快なさま。すっきり。)
  さっぱりした気持ち。/心情爽快。
  髪を洗ったら、頭がさっぱりした。/把头发一洗,头脑感到清爽了。
  コーヒーを1杯飲んだのでさっぱりした。/喝了一杯咖啡,所以觉得清醒了。
  言いたい事を言ってしまって、胸がさっぱりした。/把想说的话都说出来了,心里觉得很痛快。

出来る

できる(1)做好,做完(しあがる)。
  食事ができた/饭做好了。
  宿題はぜんぶできた/作业全都做完了。
  今日中にできますか/今天内能完吗?
  遠足の支度ができた/郊游准备(做)好了。
(2)做出,建成(作られる)。
  石でできている/用石头修〔做〕的。
  このあたりにだいぶ家ができた/这一带修建了许多房子。
  日本でできた品/在日本造的东西。



さびができた

錆びる

さびる


名詞 さび


(1)〔金属が〕生锈,长锈.

  小刀がさびた/小刀生锈了.

(2)〔だめになる〕无用.


  せっかくの腕も使わないと錆びる/好好的本事不用就生锈了.

さびる


名詞 さび


(1)〔金属が〕生锈,长锈.
  小刀がさびた/小刀生锈了.
(2)〔だめになる〕无用.


  せっかくの腕も使わないと錆びる/好好的本事不用就生锈了.

知り合う

しりあう


相识,结识;互相了解。(互いに相手のことを知る。知り合いになる。)
  心を知り合う。/彼此知心。
  知り合ったあいだがら。/彼此相互了解。
  ふたりは知り合って1か月もしないうちに別れた。/他们相识了不满一个月就离开了。

始末

しまつ


(3)处理,应付。(ものごとの最後をきちんとすること。処理。)
  始末をつける/处理;收拾;善后。
  後始末をする/善后。
  始末に負えない/不好处理;难以应付;不好弄;难对付。
  あいつはどうも始末が悪い/那个家伙真难对付。
  後の始末はわたしがする/由我收拾残局。
  始末に困るほど金がある/钱多得不知道怎么花;有的是钱。
  自分で自分の始末をする/由自己来处理自己的问题。
  ちゃんと始末する/妥善处理。
  彼は自分の始末もできない/他连自己都不能照顾了。 う

打ち合わせ

うちあわせ


【名•自动•三类】


商量,磋商;碰头。
  事前に打ち合わせをする/事前商量。
  打ち合わせをする/碰头;预先商洽。
  打ち合わせ会/预备会, 碰头会。

並み

なみ


(2)普通,一般,平常(普通であること)
  並みの品/一般商品。


並の人間。/普通人。
  並の製品。/普通产品;中等质量的制品;普通的制品。
  並の値段。/普通价格。
  並以上の才能。/高出一般水平的才能;才能出众。
  彼はどこか並の人と違っている。/他有些地方和一般人不一样。
  並でない。/不寻常;不平常。

当たり前

あたりまえ


【形动】


(1)理所当然,自然(自然で、少しもふしぎでない)。
  彼は勤勉家だから、成功するのは当たり前だ/他是个实干家成功是理所当然的。
(2)平常,普通,一般(世間なみで、とくに変わったところがない)。
  ごく当たり前の理屈で彼をなだめる/用普通的道理劝说他。



宥める なだめる


怒りをなだめる


calm [allay] somebody's anger [【形式ばった表現】 wrath].

緩む

ゆるむ


(3)缓和,放宽。(きびしさが緩和する。寛大になる。おだやかになる。)
  寒さが緩む。/寒冷缓和。
  制限が緩む。/限制放宽。



緩い

緩い

【形】


(1)松,不紧,肥,肥大,旷(しまっていない)。
  靴が緩い。/鞋肥大。
  ひもの結び方が緩い。/绳系得松。
  帯が緩い。/带子松。
  帽子が緩い。/帽子旷。
(2)缓慢,缓,慢,不急,不陡(傾斜や曲がりぐあい、ものごとの進みぐあいなどが急でない)。
  緩い調子。/徐缓的调子。
  緩いスピード。/慢速。
  緩いカーブ。/慢弯。
  緩い坂。/不陡的坡,慢坡。
(3)不严(厳しくない)。
  取り締まりが緩い。/管理不严。
(4)稀,不浓(薄い)。
  緩いかゆ。/稀粥。
  便が緩い。/(大)便稀。

落ちる

おちる


(1)落下,降落,掉下来,坠落(上から下へ自然に、また、急に移動する)。
  木の葉が落ちる/树叶落下。
  2階から落ちる/从二楼上掉下来。
  日が落ちた/太阳落了。
  穴に落ちた/掉到坑里了。
  雨が落ちる/降雨;下雨。
  もしもしなにか落ちましたよ/喂,你掉了什么东西啦!




落とす おとす

仕切り

しきり


(1)隔开;间隔;区分;隔板;截断墙。(仕切ること。また、その仕切り。)
  仕切りのカーテン/隔帘。
  部屋に仕切りをする/把房间隔开。
  四つ仕切りのあるかばん/隔成四层的皮包。
  仕切り板/(建筑物、船只等的)隔板;间隔板。

役に立つ


役に立てる

主語が「javaのコース」ならば「役に立つ」(自動詞)です。
主語が「私」(などの人)ならば「役に立てる」(他動詞)です。このとき目的語は「javaのコース」です。
自動詞と他動詞の違いです。
「javaのコースの受講は、プログラミングの作業に役に立つ」(自動詞)
「javaのコースの受講を、プログラミングの作業に役に立てる」(他動詞)

おっさん

大叔,叔叔。(「おじさん」の変化。中年の男性を親しんで呼ぶ語。)
  おっさん、元気がいいね。/大叔,真带劲啊。

ノスタルジー

【法】 nostalgie
乡愁,怀旧。(郷愁、懐古の意。)
nostalgic   [nə'stældʒɪk]


ADJ Nostalgic things cause you to think affectionately about the past. 引起怀旧的


例:


Although we still depict nostalgic snow scenes on Christmas cards, winters are now very much warmer.


虽然我们还在圣诞卡上描绘引人怀旧的雪景,但现在冬天温暖多了。


2.ADJ If you feel nostalgic, you think affectionately about experiences you had in the past. 怀旧的


例:


Many people were nostalgic for the good old days.

悩む

なやむ


子どもの将来について悩む。/为孩子的前途累心。

気づく

きづく


注意到,察觉,意识到,认识到(それまで意識になかったことに,思いが及ぶ。気がつく)。
  彼に気づかれないように用心しろ/当心别叫他发觉了。
  約束があったことに気づいて急いで出かけた/想起来有个约会急忙出去了。
  自分の誤りに気づく/认识到自己的错误。
  とうとうふたりの仲がみんなに気づかれた/两个人的关系终于被人们察觉出来了。
  お気づきの点はお知らせください/请把您注意到的地方告诉我;请随时提出宝贵意见。




聞こえなかった

落ち着く

おちつく


痛みが落ち着く


(1)沉着;镇静;稳重;安定,安静,消停,平心静气;安详。(鎮まる。)
  落ち着いた態度。/沉着的态度;安详的态度。
  気持ちが落ち着く。/心平气和;平心静气;沉着;情绪稳定。
  心が落ち着かない。/心神不定;忐忑不安。
  落ち着いて勉強する。/沉下心来用功。
  あわてないで落ち着いて話してください。/请别着急慢慢说吧。
  みんなの気持ちを落ち着かせる。/稳定人心。
  まあ落ち着きたまえ。/请镇静;请不要激动。
  落ち着かない子だね。/这孩子可真不老实。
(2)平静下来,稳定,平息。(安定する。)
  戦争がおわって世の中が落ち着いてきた。/战争结束了,社会稳定下来了。
  痛みがすこし落ち着いた。/疼劲儿稍微好些了。
  物価が落ち着いた。/物价稳定了。
  台風が近づいてきたので、天気が落ち着かない。/因为台风临近,天气多变。



キャバレー

【名】【法】cabaret


(有舞台、舞厅的)酒馆,表演精彩节目娱乐客人的酒馆。(舞台・ダンスホールなどのある酒場。日本では、特に第二次大戦後からホステスが客をもてなす形のものをいう。)


Cabaret is live entertainment consisting of dancing, singing, or comedy acts that are performed in the evening in restaurants or nightclubs. 卡巴莱歌舞表演 (餐馆或夜总会中的歌舞或滑稽短剧等现场表演)k

キャバ嬢

陪酒女郎。 

キャバレークラブで働いているお嬢さん。

陪酒女郎。
キャバレークラブで働いているお嬢さん。

青あざ

あおあざ


1.(跌打后皮肤里淤血出现的)青斑痕
2.青痣う

浮き浮き

うきうき


心里高兴,喜不自禁。(楽しさで心がはずむさま。うれしさのあまり落ち着いていられないさま。)
  心が浮き浮きしている。/心里喜不自禁。

サボテン

【名】【西】sapoten


仙人掌,仙人球。(サボテン科の多肉植物。乾燥地に多く、観賞用としても広く栽培されている。)
  サボテンの花ことばは何ですか。/仙人掌的花语是什么?


cactus

へそ


navel ['neivl]


出べそ

盛り上げる

もりあげる


(2)使(气氛等)高涨,热烈起来。(気勢や雰囲気を高める。)
  演出効果を盛り上げる。/提高演出效果。お

一発芸

いっぱつげい


1回だけの动作で、人を笑わせたり惊かせたりする芸。

しかも

然も


【接】


(1)〔その上〕而,而且,并且.
  日は暮れて,然も雨まで降ってきた/天黑了,而且雨也下起来了.

近寄る

ちかよる


【自动・一类】


(1)挨近,靠近,走近。(近くへ行く。)
  プールに近寄るな。/不要走近游泳池。
  近寄って見る。/走到跟前看。

きわ


(1)边,缘,端。(境界のところ。物の縁。へり。はし。)
  崖の際/崖边。
  額際/前额的发际。
  際に寄せる/挪到一端。
(2)近旁,旁边。(あるものに近いところ。あたり。そば。)
  井戸の際/井旁。
  窓際の机/靠窗户的桌子。
  橋の際に立つ/站在桥旁。

川べり

かわべり


かわばた 

河岸边

かわべり


かわばた
河岸边

べり

沿岸,岸边。(陸地の、海・川・湖などに沿った部分。)
  多摩川べり。/多摩川沿岸。

見舞い

みまい


【名】
慰问,问候。(災難を受けたり、病気にかかったり人を訪れ、または手紙で問い慰め、また金品などを贈ること。)
  暑中見舞い。/暑期问候。
  見舞いの電報を打つ。/拍慰问电。
  入院中の友人を見舞いに行く。/去探望住院的朋友。
  お見舞いのことばをのべる。/致慰问词。

仮に

かりに


【副】


(1)暂时。(一時の間に合わせとして。)
  仮に使う。/暂用。
  仮に建てた家。/临时建起的房子。
  運動着が乾くまで仮にこのシャツを着ていよう。/在运动服未干以前暂时先穿这件衬衣吧。
  仮に君はぼくの助手だということにしておこう。/你姑且算是我的助手吧。 b

ぶつける

自他动词)
(1)投中,打中,碰撞上。(物を投げつけて当たる。激しく打ち当る。)
  電柱に車をぶつける。/车撞上了电线杆。
(2)编组,组合。(いきなり、出くわすようにさせたり、組み合わせたりする。)
  全勝同士をぶつけてみる。/把连战连胜的人编在一组。
(3)发泄情绪。(思いなどを相手に向けて強く表す。容赦なく発散する。)
  怒りをぶつける。/发泄愤怒。

大まか

おおかま


【形动】


(1)粗略;笼统;大致;扼要。(細かいことにこだわらずに物事を済ませるさま。)
  大まかな計画を立てる。/制定笼统的计划。
  パソコンは大まかに言ってデスクトップ型とノート型の二種類がある。/笼统地说,电脑有两种,一种是台式,另一种是笔记本电脑。
  大まかで構いませんから見積もりを出してください/请你报一个大致的价钱。
(2)草率;粗率;大方;宽宏大量;心胸开阔。(緻密でないさま。おおざっぱ。)
  あいつは何をするにも大まか過ぎる。/他做什么事都太草率。

ゴキブリ

蟑螂


cockroach

白目

しろめ


(1)白眼珠。(眼球の、虹彩と瞳孔とを除いた白い部分。しろまなこ。しろめだま。)
  白目をむく。/翻白眼。
  白目でにらむ。/用白眼珠瞪人。



(1)向,朝,对。(ある物に面したり、ある方向になるように体を動かす。また、物や建物が、ある方向に位置する)
  上を向いて歩く/脸向上地走;昂首前进;抬头走。
  右向け右/向右转!
  そっぽを向く/把脸扭向一旁;背过脸。
  窓の方を向きながら話す/朝着窗户讲话。
  彼女は恥ずかしそうに下を向いてしまった/她羞答答低下了头。
  ちょっとこちらを向いてごらん/请把脸转向这边。
  壁の方を向いて立っている/面向墙站着。

睨む

にらむ


【他动・一类】
(1)盯视,瞪眼,怒目而视。(するどく見つめる。)
  彼はおこった目でわたしをにらんだ。/他用生气的眼神瞪了我一眼。
  山門の仁王が目をむいてにらんでいる。/山门的哼哈二将瞪着大眼睛。
(2)注视,仔细观察。(注目する。)
  盤面を睨む。/仔细观察棋势。
  政治情勢を睨む。/注视政治局势。
(3)意料,估计,推测,(大体上)判断。(予想する。)
  あやしいと睨む。/认为可疑。
  巡査はその男を犯人とにらんだ。/警察估计那个人是犯人。
  わたしがにらんだことに大概まちがいはない。/我的估计一般没错。
(4)盯上。(目をつける。)
  社長ににらまれたらおしまいだ。/若是让社长盯上可就倒霉了。

コーポレートアイデンティティ

Corporate Identity


the way an organization is presented to or perceived by its members and the public 企业形象


CI は、3つの要素により構成される。

:マインド・アイデンティティ

Mind Identity

* 理念识别

ビヘイビア・アイデンティティ

Behavior Identity

* 企业行为;行为识别

ビジュアル・アイデンティティ

Visual Identity

* 视觉识别

あな


(1)孔,眼;洞,窟窿;墓穴,坟墓(深くえぐりとられた所。くぼんだ所)。
  毛穴/毛孔。
  鼻の穴/鼻孔。
  耳の穴/耳朵眼儿。
  穴をあける/开洞,穿孔;挖窟窿。
  壁の穴をふさぐ/堵上墙上的窟窿。
  針の穴に糸をとおす/把线穿过针眼儿。
  穴開け機/钻孔机;穿孔机。

打ちっぱなし

ゴルフっていきなり打てそうで全く打てないものです。最初は空振り連発でまともにボールに当てることさえできないのが普通です。こんな状態でいきなりホールを回っても、全然面白みを感じることなく帰ってくることになります。お金を払って広い場所へお散歩しに行きました。ってなります。そこで練習が必要ですがボールを打って練習する場所に困りますよね。その辺の広い公園とかでは人にボールが当たってしまっては大事故になりますので絶対やめて下さい。

場所取り

ばしょとり

見送る

みおくる


(1)目送。(離れていくものを見つづける。)
  飛んでいく鳥を見送る/目送飞去的小鸟。
  老人の立ち去るのをじっと見送った/凝视着老人走远。
(2)送行,送别; 送[到某处]。(去っていく人に別れのあいさつをして、出発するのを見まもる。)
  駅で恋人を見送る/在车站送情人。
  彼は父に見送られて空港を飛び立った/他在父亲的送别下飞离了机场。
  兄をバス停まで見送る/把哥哥送到公共汽车站。

見守る

みまもる


(1)注视。监视。(大きな関心を寄せて、ものごとの進みぐあいを見つづける。)
  事件の展開を見守る/注视事件的发展。
  相手の行動を見守る/监视对方行动。

夕焼け

ゆうやけ

ゆうやけ

キリスト教

【名】【葡】Cristo


基督,耶稣。原为被涂油者之意,曾为王赐予的称号。在耶稣时代,成为今世末日出现的救世主的意思。耶稣的敬称,后指耶稣本人。(元来、油を塗られたものの意で、王に与えられた称号だった。イエスの時代には、この世の終末に現れる救世主の意味になる。イエスの敬称。のちイエスそのものを指す。クリスト。)
  キリスト教。/基督教。

賜る

たまわる


【他动·一类】


(1)蒙受赏赐。(していただく。)
  なにかとご教示を賜りありがとうございます。/多蒙您指正,谢谢。
(2)赐,赐予,赏赐。(物などをくださる。)
  勲章を賜る。/赐予勋章。

きり


 

きり


見合い

みあい


(2)相亲,相看。(互いに結婚相手としてふさわしいかをみるために人を介して会うこと。)
  見合いをする。/相看。
  見合い結婚。/介绍结婚。

フィットネス

【名】【英】fitness


健美机,健美健康。(健康。また、健康や体力の維持・向上を目的として行う運動。)
  フィットネスクラブ。/健身俱乐部。

ダウン症

先天愚型病人

姿

すがた


(1)姿态;[容貌]姿容;[女性の]身段.〔からだつき〕 

  上品な姿/文雅的姿态. 

  ほっそりした姿/苗条的身段. 

  山の姿が美しい/山容秀丽. 

  生前の...

すがた


(1)姿态;[容貌]姿容;[女性の]身段.〔からだつき〕
  上品な姿/文雅的姿态.
  ほっそりした姿/苗条的身段.
  山の姿が美しい/山容秀丽.
  生前の姿が今でもありありと目に浮かぶ/生前的姿容现在犹历历在目.
  彼のうしろ姿が夕闇に消えた/他的背影消失在薄暮里.
(2)风采『書』;[態度]态度,举止;[服装]装束,打扮.)〔ふうさい〕[りっぱ・うつくしい]
  労働者姿の青年/工人装束的青年.
  昔の姿はない/昔日风采不复存在.
  この姿では人前へ出られない/这样的打扮不能见人.

リュックサック

【名】【德】Rucksack


帆布包,背囊,登山用背包。(登山やハイキングなどで、食糧や装備を入れて運ぶ背負い袋。) 

  リュックサックを背負う。/背背包。

【名】【德】Rucksack


帆布包,背囊,登山用背包。(登山やハイキングなどで、食糧や装備を入れて運ぶ背負い袋。)
  リュックサックを背負う。/背背包。

ランドセル

荷】 ransel


(小学生用硬式)双背带书包。(学童用の背負い鞄。) 

  おまえはまたも学校をサボったのに、ランドセルでごまかしてもだめだ。/你又没上学,别拿书包装幌子了。

荷】 ransel


(小学生用硬式)双背带书包。(学童用の背負い鞄。)
  おまえはまたも学校をサボったのに、ランドセルでごまかしてもだめだ。/你又没上学,别拿书包装幌子了。

真似

まね


【名·自他动·三类


(1)学(練習して);仿效,模仿(そっくりに);效法(範とする);装。(ふりをする。)
  人の真似がうまい。/善于模仿人。
  死んだ真似をする。/装死。
  他人の話しぶりの真似をする。/模仿别人的说话腔调。
  だれも真似のできないことをする。/做无人能仿效的事。
  子どもが医者の真似をして遊ぶ。/小孩子做当医生的游戏玩儿。
  おびえた真似をしてキャーッと言う。/装作害怕的样子,哇地尖叫一声。
(2)举止,动作。(ふるまい。)
  いったいなんの真似だ!/你这是什么意思!
  ばかな真似をするな!/别做糊涂事!别一时冲动!

そっくり

【副形動】


(1)全,全部,完全;原封未动。(余すところがない様。のこらず。)
  参考書をそっくり写す/把参考书完全抄下来。
  給料をそっくり妻に渡す/把工资原封不动地交给妻子。
  他人の財産をそっくりいただく/侵吞他人的全部财产。
  だされた料理をそっくりたいらげる/端出来的菜吃得干干净净。
(2)一模一样,极象。(非常によく似ているさま。)
  父親にそっくりだ/极象父亲。
  あの子はお母さんそっくりになってきた/那孩子变得和他妈妈一模一样了。
  そっくりさん/酷似名人〔演员〕的人。

霞む

かすむ


【自动・一类】
(1)云雾朦胧。雾霭笼罩,亦指物体变得模糊不清。(霞がかかる。また、ものがぼやけて見えなくなる。)
  月が霞む。/月色朦胧。
(2)朦胧,暗淡。眼睛模糊看不清。(目がぼやけて見えなくなる。「翳む」をも書く。)
  涙で目がかすむ。/泪眼朦胧。
(3)暗淡,不醒目,看不清。因其他事物的存在而变得不再醒目。(ほかのもののために、存在が目立たなくなる。)
  豪華な顔ぶれに主賓がかすむ。/来宾阵容豪华,主宾相形见绌。

かすみ


【名】
(1)霞,霭(空気中に浮遊するごく小さな水滴・ちりなどのために,遠くのものがはっきり見えなくなる現象。また,そのために,山腹などに帯状に見える薄雲のようなもの。普通,春のものをいう)。
  夕霞/晚霞;暮霭。
  霞がかかる/有霞。
  春の野に霞がたなびく/春日的原野上雾霭缭绕。
(2)朦胧,迷蒙(視力が落ちたりして,物がぼんやりとして見えること)。
  目に霞がかかる/眼睛朦胧。

行く手

ゆくて


前程,前途,前方。(進んで行く方向。進んで行く前方。行く先。)
  行く手に雪山がそびえたつ。/前面雪山耸立。
  たいまつで行く手を照らす。/用火把照亮前方道路。
  行く手をさえぎる。/挡住去路。

塞ぐ

ふさぐ


(1)郁闷,不痛快,不快乐,不开心。心情不舒畅。(気分が晴れないでいる。)
  ふさいだ顔。/闷闷不乐的面容;愁眉苦脸。
  気が塞ぐ。/心里郁闷。
(2)堵,塞。(ふたをする。みたす。)
  穴を塞ぐ。/堵洞。
  口をふさいで彼にしゃべらせない。/把嘴堵上不让他说话。
  新聞紙で窓のすき間を塞ぐ。/用报纸把窗缝堵上。
  責めを塞ぐ。/敷衍塞责。
(3)占。占据场所地方。(場所を占める。)
  席を塞ぐ。/占位子。
(4)挡,阻挡。(さえぎる。)
  自動車が道を塞ぐ。/汽车挡道。
  通り道をふさがぬこと。/请勿堵塞通路。
  敵のかえり道を塞ぐ。/堵住敌人的归路。

厳か

おごそか


庄严,严肃,肃穆,庄重,郑重。威严。(いかめしく、近づきにくいさま。威厳があるさま。) 

  厳かな態度。/严肃的态度。 

  厳かな儀式。/庄严的仪式。 
...

おごそか


庄严,严肃,肃穆,庄重,郑重。威严。(いかめしく、近づきにくいさま。威厳があるさま。)
  厳かな態度。/严肃的态度。
  厳かな儀式。/庄严的仪式。
  厳かに宣言する。/郑重宣布。
  追悼会は昨日厳かに行われた。/追悼会昨天在十分庄严的气氛中举行。

呆れるあk

あきれる


【自动·二类】
吃惊,惊讶;吓呆,发愣,愕然。(あまりの意外さにどのようにしてよいかわからなくなる)
  こんなひどいものが5千円だって?あきれたね/这样次的货要五千日元?真吓人。
  君の記憶の悪いのにはあきれた/真想不到你的记性这么坏。
  あきれてものも言えない/吓得说不出话来。
  みんなあきれて顔を見合わせた/大家惊〔吓〕得面面相觑。
  あきれたやつだ/这种人真少有!真是个不可救药的家伙。
  あきれた/不象话!好家伙!
  あきれて開いた口がふさがらない/惊讶得目瞪口呆。

さつ


(1)纸币,钞票。(紙幣。)
  千円札。/一千日元的纸币。

  札束。/票子捆儿;一捆儿钞票。⇒(金,通貨)
(2)票子。(切符。)
  札入れ。/票夹子。
(3)牌子。(ふだ。)
  鑑札。/营业执照。

付け加える

つけくわえる


增加,添加,附加,补充(すでにある物事に,あとから新しい物事を添える。付加する)。
  彼を代表者に付け加える/把他加上做代表。
  辞典のおわりに索引を付け加える/词典后边加上索引。
  一言付け加える/补充一句话。

配る

くばる


【他动・一类】


(1)分配,分给,分送。〔分配する。割りあてて渡す。)
  菓子を配る。/分配糕点。
  新聞を配る。/分送报纸。
(2)多方注意,多方留神,用心周到。使(注意等)留心各处,亦指观察到各处。〔気をつける。注意などを行き渡らせる。また、視線などを行きとどかせる。)
  病人が出ないように気を配る。/多方面加小心防止出现病人。
  目を配る。/注意环视四周。
  気を配る。/(全面地)留神,警惕。
(3)部署,分派,分放。〔配置する。〕
  警備員を要所に配る。/在重要地点部署警卫人员。

『注意』“分配”は“国家分配”のように「人材の配置」の意味にも用いる.

恨み

うらみ


【名】
恨,怨,仇恨。(うらむこと。憎いと思うこと。残念に思うこと。)
  恨みを抱く。/怀恨。
  恨みをいう。/抱怨,责备。
  恨みを晴らす。/报仇,雪恨,解恨,报冤。
  恨みを買う。/招怨,得罪。
  恨みをのむ。/饮恨,含恨。
  恨みを残して死んでいった。/饮恨而终,含恨而死。

抱く 抱える

いだく かかえる


どちらもほぼ同じ意味ですが
文章によって感じが変わります。
抱えるは負担になるものや世話をしないといけないものにも使います。
「わたしは借金を抱える」
ちょっとマイナスなイメージのものを持つイメージです。

抱くはつつみこんだりつつみこまれたりするイメージがあります。

仲間

なかま


(1〕[同志]同志;[友人]朋友,伙伴,一伙;[同僚]同事。)〔一緒に何かをする間柄。また、その人。)
  飲み仲間/酒友
  彼とは商売仲間です。/他是我的做生意伙伴。
  仲間に入る。/入伙;合伙。
  不良の仲間/流氓的伙伴
  われわれは同じ仲間だ。/我们是一家人。
  君もその仲間だろう。/你也是那一伙的吧。
  われわれは大学以来の仲間だ。/我们是大学以来的朋友。
  とうとう仲間割れが起こった。/到底发生了内部分裂。
  儲かる話なら仲間に入りたい。/如果是赚钱的事,算我一份。
  仲間取引/同行交易
(2)同类。(同類。〕
  さざんかはつばきの仲間だ。/山茶花是茶花的同类植物。

見捨てる

みすてる


【他动・二类】


弃而不顾,抛弃,离弃,背离。眼睁睁的舍弃。
  両親に見捨てられた子。/被父母抛弃的小孩儿。
  困っている友人を見捨てる。/不顾困难的朋友。
  そう見捨てたものでもない。/并不是那么不可救药,还是有一定价值。
  かわいそうで見捨てておけなかった。/可怜巴巴的实在不能不管不问。

精進

しょうじん


(2)斋戒,净身慎心。吃素,不茹荤。(肉食をやめ、菜食をすること。)
  精進潔斎して神に仕える/斋戒侍神。
  精進料理/素菜。
  精進揚げ/软炸素食。
  精進落ち/开荤;开斋。

御輿

みこし


【名】
(1)神轿,祭祀时装上神牌位抬着游街的轿子。(神幸のとき、神霊の乗り物とされる輿。形は四角形・六角形・八角形などで、屋根に鳳凰(ほうおう)・葱花(そうか)などを飾り、台には2本の担ぎ棒をつける。しんよ。おみこし。)
  御輿をかつぐ。/抬神轿;捧人;给人戴高帽。

アンパンマン

面包超人,日本漫画、动画名称。(やなせたかしが描く一連の絵本シリーズ、およびこれを原作とする派生作品の総称。また、これらの作品における主人公の名前。)

面包超人,日本漫画、动画名称。(やなせたかしが描く一連の絵本シリーズ、およびこれを原作とする派生作品の総称。また、これらの作品における主人公の名前。)

【名】


(1)豆馅儿,馅子。(アズキ・インゲンなどの豆を煮てつぶし、砂糖や塩を入れ、さらに加熱して練ったもの。菓子・汁粉などに使う。豆をつぶしたままのものをつぶし餡、皮を取り除いたものをこし餡という。あんこ。)
  餡でくるむ。/裹上豆馅儿。

小豆

あずき


小豆;红豆(マメ科の一年草)。 

  小豆色/红黑色。 

  小豆がゆ/小豆粥。 

  小豆飯/红豆饭。 

  小豆アイス/小豆刨冰。 

  BOXあずきバー/盒装红...

あずき


小豆;红豆(マメ科の一年草)。
  小豆色/红黑色。
  小豆がゆ/小豆粥。
  小豆飯/红豆饭。
  小豆アイス/小豆刨冰。
  BOXあずきバー/盒装红豆冰棒。

手錠

てじょう


handcuff

かえで


maple

ゲシュタルト

ゲシュタルト心理学

ケチる

小气,吝啬。舍不得拿出来。(けちけちする。)
  食費をけちる。/对伙食费小气。


ADJ If you describe someone as stingy, you are criticizing them for being unwilling to spend money. 吝啬的


If you describe someone as mean, you are being critical of them because they are unwilling to spend much money or to use very much of a particular thing. 吝啬的

シンボル

symbol


象徴 しょうちょう

クラブ (ゴルフ用具)

三脚

さんきゃく


三脚架 三脚台

中継

ちゅうけい


转播。(「中継放送」の略。)
  舞台中継/舞台转播。
  ラジオ・テレビ同時中継放送/无线电、电视同时转播。
  実況中継/实况转播。
  衛星中継/卫星转播。
  中継局/转播站;中转站。

マカロニ

macaroni


[,mækə'roni]


为一种意式面食,比较意大利粉短,呈腰豆形,通常不含鸡蛋。常见于西式餐厅,亦为为香港茶餐厅及快餐店的常见食品。


Macaroni is a variety of dry pasta, originatin...

macaroni


[,mækə'roni]


为一种意式面食,比较意大利粉短,呈腰豆形,通常不含鸡蛋。常见于西式餐厅,亦为为香港茶餐厅及快餐店的常见食品。


Macaroni is a variety of dry pasta, originating from Italy,[1] made with durum wheat.

ホワイトソース

white sauce


White sauce is a thick white sauce made from milk, flour, and butter. Meat, fish, or vegetables are often cooked in or served in white sauce. 白酱; 用牛奶、面粉、黄油等制成的调味汁

グラタン

奶汁烤干酪烙菜。把鱼、肉、蔬菜等放入烤盘,拌以各种调味汁,涂上面包粉和奶酪等,用烤炉烤成黄褐色的大菜。(肉・魚介・野菜などの材料とソースを耐熱性の器に入れ、すりおろしたチーズ・パン粉などをふりかけ、天火でこんがりと色づくまで焼いた料理。)
  ミックス・グラタン。/什锦奶汁烤菜。
  えびグラタン。/奶汁烤虾仁。


A gratin is a dish containing vegetables or sometimes meat or fish. It is covered with cheese or cheese sauce and baked in the oven. 加有奶酪的或荤或素的烘烤菜肴

じく


芯 しん


キャベツは軸を取って

剥く

じゃがいもは皮をむいて四つ割りにし、サッと洗う

被る

かぶる


鍋に入れてかぶるくらいの水を注いで

揺する

ゆする


(1)摇晃,摇动。(ゆり動かす。)
  木を揺する。/摇动大树。
  体を揺する。/摇晃身体。


ふたをして鍋を揺すり

飛ばす

水分をとばす

マッシャー

とろみ

稠糊,勾芡。做菜时,汤汁做成有些粘糊的状态。(料理で軽い粘りけ。)


  かたくり粉でとろみをつける。/用猪牙花粉勾芡一下。



粘り ねばり


(1)粘,粘性,粘度。〔ねばねばすること。〕
  粘りのある米。/有粘性的大米。

大さじ·小さじ

大匙 おおさじ 小匙 こさじ

振る

ふる


酒大さじ2を全体にふる


(2)撒;丢。扔,掷。(まく。散らす。)
  さいころを振る。/掷色子(骰子)。
  料理に塩を振る。/往菜上撒盐。

しんなり

柔软;蔫。(しなやかなさま。)
  暑さで庭の草花がしんなりとしている。/院子里的花草因暑热而蔫了。
  ほうれん草をしんなりする程度にゆでる。/把菠菜焯到发蔫的程度。

敷く

しく


【マッシュポテト】の1/3量を敷き


(1)铺上一层;铺满;落满(いっぱいに広がる)
  雪が降り敷く。/下一层雪。
  落ち葉が庭に散り敷く。/落叶满院。

焦げる

こげる


【自动・二类】
焦,煳。因火烧烤而变黑。(火で焼けて、黒っぽくなる。)
  ご飯が焦げた。/饭烧煳了。
  なにか焦げる臭いがする。/有煳焦味儿。
  アイロンで服が焦げた。/把衣服熨焦了。


If you burn something that you are cooking or if it burns, you spoil it by using too much heat or cooking it for too long. 烧煳


例:


I burned the toast.


我烤煳了面包片。

出汁

だし


(1)用海带,鲣鱼煮出的汤汁。(出し汁の略。)
  昆布で出しをとる。/用海带煮出的汤汁。


昆布

こんぶ


 

こんぶ


ドリル

drill


(1)钻,钢钻,钻孔机。(工具。)
  電気ドリル。/电动钻。
  ハンド・ドリル。/手摇钻。
  ドリルで鉄板にあなをあける。/用钻孔机在铁板上钻孔。

あな


孔,眼;洞,窟窿;墓穴,坟墓(深くえぐりとられた所。くぼんだ所)。


抉り取る えぐりとる


窪む くぼむ
  毛穴/毛孔。
  鼻の穴/鼻孔。
  耳の穴/耳朵眼儿。
  穴をあける/开洞,穿孔;挖窟窿。
  壁の穴をふさぐ/堵上墙上的窟窿。
  針の穴に糸をとおす/把线穿过针眼儿。
  穴開け機/钻孔机;穿孔机。
  シャベルで地面に穴をほる/用铁锹在地上挖坑

パスツール

路易·巴斯德(法语:Louis Pasteur,1822年12月27日-1895年9月28日),法国微生物学学家、化学家,微生物学的奠基人之一以否定自然发生说(自生说)及倡导疾病细菌学说(胚种学说)和发明预防接种方法而闻名,为第一个创造狂犬病和炭疽的疫苗的科学家。被世人称颂为 “进入科学王国的最完美无缺的人”[2]。他和费迪南德·科恩以及罗伯特·科赫一起开创了细菌学,被认为是微生物学的奠基者之一[3],常被称为“细菌学之父”。[4][5][6]


2005年,法国国家二台举行了“最伟大的法国人”的评选活动,结果巴斯德名列第二位,仅次于夏尔·戴高乐[7]。

生かす

いかす


(2)使其发挥作用;利用;活用;运用;发挥(力を発揮させる)。
  才能を生かす/运用才能。
  時間を生かす/利用时间。
  もち味を生かす/发挥特有风味;发挥独特风格。


発明をいかす

かべ


一枚壁があるような感覚s

おむつ

生き残る

(2)留存下来,残存,剩下。(生き続ける。)
  大不況に生き残ったのはこの3社だけだ。/从极端经济萧条中剩下来的只是这三家公司。

労う

ねぎらう


犒劳,慰劳。(ほねおりを慰める。労を謝する。)
  従業員の労を労う。/犒劳职工。


労ろう



謝する

謝する しゃする (2)〔礼をいう〕感谢,致谢。(感謝する。礼を言う。)
  厚意に謝する。/深情感谢。

骨折る

ほねおる


卖力气,费劲,尽力,出力。(大いに労をとる。尽力する。骨を折る。)
  彼は私の就職に骨折ってくれた。/他为我找工作出了一份力。


(1)努力,劳苦,辛苦。(労苦。)
  骨折りがいがあった。/没有白费力气。
  長年の骨折りが報いられる。/多年的辛苦有了收获。

慰める

なぐさめる


(2)安慰。(相手の悲しみや苦しみをなだめる。)
  悲しいときに君はよくわたしを慰めてくれた。/当我悲伤的时候,你经常安慰过我。
  病気の友を慰める。/安慰患病中的友人。