• Shuffle
    Toggle On
    Toggle Off
  • Alphabetize
    Toggle On
    Toggle Off
  • Front First
    Toggle On
    Toggle Off
  • Both Sides
    Toggle On
    Toggle Off
  • Read
    Toggle On
    Toggle Off
Reading...
Front

Card Range To Study

through

image

Play button

image

Play button

image

Progress

1/30

Click to flip

Use LEFT and RIGHT arrow keys to navigate between flashcards;

Use UP and DOWN arrow keys to flip the card;

H to show hint;

A reads text to speech;

30 Cards in this Set

  • Front
  • Back
よう【様】
よう やう 1
(1)ありさま。様子。すがた。
「書きたる真名(まんな)の—、文字の、世に知らずあやしきを/枕草子 103」
……
【▼勿論】
もちろん 2
(副)
〔「論ずる勿(なか)れ」の意から〕言うまでもなく。むろん。
「—出かける」「—のこと」
of course; naturally.
自体
じたい
1 (名)
そのもの本来の性質。それ自身。地体。多く名詞の下に付いてその意を強める。
「制度—が悪いのではない」「考え方それ—に問題がある」
0 1 (副)
もともと。元来。地体。
「—僕とは性分が違うんだから/社会百面相(魯庵)」
分かる/▽解る/▽判る
わか・る 2
動ラ五[四]
《理解》understand; see; (説明・講義などが) follow; 〔話〕get; 《知る》know; (見当がつく) (can) tell; 《聞いて知る》learn; (人を見分ける) recognize; 《事柄が明らかになる》(人が主語) find; (悟る) realize; (誰だと分かる) be identified ((as)); (物が主語) be found ((to be)); turn out [prove] ((to be)); 《鑑賞する》appreciate; 《道理が》be sensible.
強力
きょうりょく きやう— 0
(名・形動)[文]ナリ
力や作用が強い・こと(さま)。
「—な打撃力」「改革を—に押し進める」
[派生] ——さ(名)
こと 2
〔「こと(言)」と同源か〕「もの」が何らかの作用・機能・状態・関係などとして実現するありさまをいう語。「もの」が時間的に不変な実体のようにとらえられているのに対して、「こと」は生起・消滅する現象としてとらえられている。哲学的には、「もの」が主語的存在者を指すのに対して、「こと」は述語的存在様態を指し、後者は時間性の契機を含む。
【▽然し/▽併し】
しかし 2
but; however; nevertheless; still; and yet.
【▽若し】
もし 1
if; provided [supposing] ((that)); suppose
・〜…でなければ unless.
・〜…がなかったら but for; without.
・〜よかったら if you like.
【可成り/可▼也】
かなり 1
pretty; quite; fairly; rather.
・〜の fair; a good (many); 《多大の》considerable.
芽ぐむ/▼萌む
めぐ・む 2
動マ五[四]
bud; put forth shoots.
言う/▼云う/▼謂う
い・う いふ 0
動ワ五[ハ四]
say; speak; talk; tell; mention; state; observe; 《言明する》declare; 《主張する》assert; 《認める》admit; 《提案する》suggest.
・私の〜ことを聞く listen to me [what I say]; obey me.
・…は〜までもない It is needless to say ((that…)).It goes without saying…. ((that…)).
・佐藤と〜人 a (man called [named]) Sato.
・…と言えば Talking [Speaking] of….
・…と〜ことだ It is said [They say, I hear]….
・…と言わぬばかりに as much as to say ((that…)).
・…は〜に及ばず to say nothing of.
・〜なれば so to speak; as it were.
・〜に言われぬ unspeakable; indescribable.
・〜に事を欠いて of all the things to say; There was no need to say that….
良い/善い/▽好い
よ・い 1
(形)[文]ク よ・し
〔望ましい状態を広くいう語。終止形・連体形としては、口頭語では「いい」、文章語では「よい」を用いることが多い〕
⇒良(い)い.
・…した方が〜 had better do; may [might] as well do.
・…しない方が〜 had better not do.
・…した方が良かった had better [would rather, should, ought to] have done; I wish I had done
・…しても〜 may do.
・…しなくても〜 need not do; do not have to do.
・…するのは良くない should [must] not do; It is not good (for a person) to do
・良くなる get well [better].
【〈何故〉】
なぜ 1
why; for what reason.
・〜か… for some reason; I don't know why, but….
・〜なら because; for.
〈何故〉なら
なぜなら 1
(接続)
前に述べたことの原因・理由を説明するときに用いる。なぜかというと。そのわけは。なんとなれば。なぜならば。
「今は公表できない。—まだ討議の段階だから」
ローマ字
ローマ-じ 3 0
ラテン語を表記する文字。ギリシャ文字に由来する音素文字で、現在、各文字体系中最も普及し国際性をもつ。本来のアルファベットは二四文字であったが、現在ではこれに J と W を加えた二六文字が用いられる。ラテン文字。
形式
けいしき 0
(a) form; formality.
・〜的[的に] formal [formally]; 《おざなり》perfunctory [perfunctorily].
・〜を重んじる respect the formalities.
・〜を整える complete the formal requirements.
・〜にとらわれる stick too much to form.
・〜張る stand on ceremony.
その後
そのご
after that; afterwards; later; 《それ以来》ever since; from that time on.
・〜の later; subsequent.
因る/▽由る/▽依る/▽拠る
よ・る 0
動ラ五[四]
〔「寄る」と同源〕
《基づく》be based [founded] ((on)); 《依存する》depend [rely] ((on)); 《原因》be due ((to)); be caused ((by)); 《用いる》use; appeal [resort] ((to force)).
既に/▼已に
すでに 1
already; long ago; before.
何▽等
なんら 1 0
・〜の理由もなく without any reason.
・〜の関係もない have nothing to do with〈a matter〉.
・〜進歩がない for there to be no progress.
関係付ける
かんけいづ・ける くわんけい— 6
動カ下一
関係があると考える。二つ以上のものを結び付けて考える。
「二つの事件を—・ける」
出来る
で・きる 2
動カ上一
〔カ変動詞「でく」の連体形「でくる」が上一段化したもの〕
《能力》《人が主語》can ((do)); be able to ((do)); be capable of ((doing)); 《事が主語》be possible; 《出来上がる》be ready [completed, finished]; 《製作》be made ((of, from, with)); be manufactured [produced, constructed, built]; 《作物》grow; be raised; 《生じる》form; be born; come into being; 《組織》be organized [formed]; 《上手》be good [skillful] at; be well in
・〜だけ多く[早く] as much [soon] as possible.
・〜だけの事をする do one's best.
・水たまりが〜 Pools form.
・子供が〜 《妊娠》become pregnant.
・彼は〜生徒だ He is an able [a quick] student.
・それは出来ない相談だ That's out of the question.
そして
そして 0
(接続)
「そうして」に同じ。
【▽然うして】
そうして さう— 0
(接続)
(1)前に述べた事柄を受けて、それに引き続いて起こる事柄を述べる。それから。
「あたりが暗くなった。—大粒の雨が降り始めた」
(2)前件に述べた事柄に後件をつけ加える。その上。さらに。
「文学・歴史—教育と幅広く活躍する」
好都合
こうつごう かうつがふ 3
(名・形動)[文]ナリ

都合がよいこと。ぐあいがよいこと。また、そのさま。
⇔不都合
「万事—に運ぶ」
都合
つごう —がふ
0 (名)スル
〔「都」はすべて、の意〕
(1)物事をするに当たっての事情。具合。
「明日は—が悪い」「—よくバスが来る」
(2)物事をすることのできない事情。さしさわり。さしつかえ。
「—があって行けない」
(3)やりくりすること。工面すること。
「旅費を—する」「—をつけて出席する」
1 (副)
合計。総計。全部で。
「—百人になる」「—いくらでしょう」
系統
けいとう 0
a system; 《血統》lineage; 《党派》a faction.
・〜的[的に] systematic [systematically].
・〜づける systematize.
成功
せいこう 0
success; achievement.
・〜する succeed ((in)); be successful; get on in life; prosper.
・〜した[しない] successful [unsuccessful].
・〜の見込み the chance of success.
・〜を収める[あせる] win [be too eager for] success.
体系
たいけい 0
(1)個々のものを秩序づけて統一した組織の全体。
(2)〔哲〕〔system〕一定の原理に基づいて構成され、内的整合性をもっている科学的あるいは哲学的命題の集合。システム。系。
仕事
しごと 0
〔動詞「する」の連用形「し」に「こと(事)」の付いた語。「仕」は当て字〕
work; business; a task; 《職》a job; employment; an occupation; a vocation.
・〜がない have nothing to do; be out of a job.
・〜に追われる be swamped with business.
・〜にかかる set [get] to work.
・〜を捜す seek for employment; hunt (for) work.
・〜をする (do one's) work; labor.
・〜を休む take a day off.
・〜中毒の workaholic.
・〜を家に持ち帰る take work home.
・〜がはかどらない My work isn't going well at all.
・〜でニューヨークへ行く go to New York on business.
・彼女は〜ができる She is good at her job.
・あなたのお〜は何ですか What (kind of work) do you do?
・〜を持つ母親 a working mother.