• Shuffle
    Toggle On
    Toggle Off
  • Alphabetize
    Toggle On
    Toggle Off
  • Front First
    Toggle On
    Toggle Off
  • Both Sides
    Toggle On
    Toggle Off
  • Read
    Toggle On
    Toggle Off
Reading...
Front

Card Range To Study

through

image

Play button

image

Play button

image

Progress

1/52

Click to flip

Use LEFT and RIGHT arrow keys to navigate between flashcards;

Use UP and DOWN arrow keys to flip the card;

H to show hint;

A reads text to speech;

52 Cards in this Set

  • Front
  • Back
  • 3rd side (hint)
〜もんですから/ものですから
because 〜
Used to present a reason for a situation. Sorry for what happened. Consequence unavoidable.
先生:どうしたんですか。ずいぶん遅いですね。
学生:すみません。出かけようとしたところに家から電話がかかったものですから。
〜うちに
Preceded by nouns, adjectives and verbs: "while a certain situation holds."
Preceded by a negative verb form: "before something happens"
学生のうちに旅行した方がいい。

あまり遅くならないうちに帰った方がいいでしょう。
Xが気になる
〜 weighs on ones mind; to be concerned about 〜

Either noun or sentence nominalized by の
成績が気になります。

ホームステイの学生の家族から手紙が一通も来ないのが気になります。
どうしても
Negative or affirmative predicates.
Negative: Can't do (it) no matter what.
Affirmative: By all means
どうしても分からない時は、先生に聞いてください。

うそは、どうしても言えません。
つい
inadvertently; involuntarily
言ってはいけないことがつい口に出ることがある。

話をしていて、つい時間を忘れてしまった。
Nに気をつける
to pay attention to 〜; to be careful of 〜
日本語を話す時は、アクセントに気をつけてください。
〜気がつく
to realize; to notice
お金を落としたのに気がついたのは、家へ帰ってからでした。
V(plain) + 気になる
to bring oneself to do V; to feel like V-ing
金曜日の晩は勉強する気になりません。

やる気になれば、何でもできます。
V(plain) + ようにお願いする/言う/頼む
to ask/ tell / ask [someone] to do [something]
先生に推薦状を書いていただくようにお願いした。

夜十一時までには帰ってくるように言われた。
V(volitional) としたら
when I was about to V
デパートへ行こうとしたら、雨が降ってきた。
(Xて、) Yくらいだ
X, to the extent Y
Degree or extent of a situation

can also precede the situation it is describing [YくらいX]
アメリカにずっと住んでいるので、英語の方が日本語より上手なくらいだ。

この読み物が頭が痛くなるくらい難しいです。
V (plain past) ものだ
used to V
子供の頃は、よく弟と喧嘩をしたものだ。
V (stem) たて
something was just done
焼きたてのパンは美味しい。
ろくに〜ない
not much; not enough

always negative predicate
ろくに勉強しないのに文句ばかり言うのは困る。

病気能登気は、ろくに食べられない。
〜せいか
perhaps because 〜
without か gives cause or reason
学生ができないのは先生のせいだろうか。
〜せいか
[S1 せいか S2]
gives a possible reason for some undesirable situation in S2.
Perhaps because S1, S2 holds.
試験が悪かったせいか、元気がない。

期末試験が近いせいか、休みが多い。
V てごらんなさい
try V-ing

used to people with a lower status that yourself.
少し休んでごらんなさい。きっと楽になりますよ。
Nぐらい
indicates that N is the minimum level, degree, etc.
おなかの痛い時は、スープぐらいにした方がいいでしょう。
〜に越したことはない
nothing can be better than 〜
plain, present tense of verbs
病気の時は寝るに越したことはない。
思うように
as one wishes
仕事はなかなか思うようにはかどらないものだ。
〜がち
to tend to 〜; to be apt to 〜; to be prone to 〜
negative in its implication
日本語が少し話せても読み書きは全然できないというのは、外国人の場合ありがちなことだ。
Nたら/Nったら
topicmarker for informal conversations. gives a sense og surprise, disbelief, reproach, etc.
うちの母ったら、文句ばかり言うのよ。

あの人ったら、こんなこと言うのよ。
よっぽど
considerably; really; to a great extent

considerably greater than usual
普通のアメリカ人は、大学の先生はよほど暇があると思っているようだ。

寮の食事はよっぽどまずいらしい。
〜に違いない
it must be 〜

nouns, stem forms of な-adjectives, plain form い-adjectives and verbs.
あんな大きな家に住んでいるんだから、よっぽど楽な生活をしているに違いない。
さすが(に)
indeed; as may be expected

often preceded by [sentence + だけあって]
日本に十年も住んでいただけあって、さすが日本語が上手だ。

お習字のせんせいだけあって、さすがにすばらしい字だ。
〜ものの
although 〜
日本語の勉強を三年したものの、辞書なしで新聞を読むことはまだできない。
一方で(は)
on one hand; on the other hand

often used in a phrase [一方では〜、他方では〜]
働く女性は年々増えているが、一方で、重要なポストについている女性は極めて少ない。

日米関係は、一方では民間レベルの文化交流が盛んだが、他方では貿易摩擦が大きな問題となっている。
せいぜい
at most

indicates a maximum limit
大きいクラスでは、一時間せいぜい一、二度当たればいい方だ。

日本のサラリーマンは、休みを取ったとしても、せいぜい四、五日でしょう。
〜ながら
although 〜

[S1 ながら S2], S1= noun, adjective, stative verb, expresses the idea og "although S1, S2"
日本は、小さい島国ながら経済大国だ。

残念ながら、今日は伺えません。
Nとしては
for; considering
前田さんは、日本人としては英語が上手です。

東京は、大都市としては犯罪が少ない。
それにしても
even so
東京は物価が高いと思っていたが、それにとしても高いのには驚いた。

アメリカの高校は、課外活動など十分できてよいと思うが、それにしてももう少し勉強させてもいいのではないだろうか。
〜限り
as far as 〜; as long as 〜

used to set limits
Nouns: である-form!
できる限りのことはするつもりです。

病気でない限り、学校は休まない方がいい。
かえって
on the contrary

indicates a result contrary to what is expected
白いセーターを選択したら、かえって汚くなった。

機械の使い方を読むと、かえって分からなくなることがある。
NにはNの〜がある
N has its own 〜
親には親の生活がある。

子供には子供の考えがあるんだから、まず聞いてやることが必要だ。
N1はN1なりにV

N1はN1なりのN2
N1 does things in its own way

N1 has its own N2
a)もうちょっと勉強したら?
b)これでも、私は私なりに頑張っているつもりですけど。

アメリカにはアメリカなりのよさがあり、日本には日本のよさがあるから、どちらがいいとも言えない。
〜くせに
"although"

speakers feeling of displeasure, disgust or contempt.
子供のくせに外で遊びたがらないのは、困る。

お金もないくせに高い物ばかり買う人は困ります。
〜っていう/という理由で
for such and such a reason

plain form
ほかのコースの勉強が忙しいという理由で宿題をしてこない学生もいます。

日本では結婚するという理由で会社をやめる女性が多い。
XとともにY
Nとともに = together with;along with

Nとともに/Vとともに = as X happens, so does Y
京都は奈良とともに日本の古い町である。

年を取るとともに小さいことが気になるようになるらしい。
XをYにまかせる
to leave/entrust X to Y
大切なことは、人にまかせない方がいい。

家事を全部ロボットにまかせる時代が来るだろうか。
Vてくれたらと思います
I wish someone would do something; I hope someone does something
時代に合わせて男の人が変わってくれたらと思います。
(っ) ていうか
used to give a more approximate expression
昨日パイを作った、ていうか作るのを手伝っただけなんだけど。
どっちかと言うと
rather (than); if anything
彼女はどっちかと言うと母親に似ている。
〜ような気がする
to have a feeling that; to have the impression that; it seems to me that
日本語が少し上達したような気がします。

日本人は自分の入っているグループを重んじるような気がします。
〜とか(言う)
to (say) something like 〜

indicates that the speaker is not quite certain of what is quoted or is certain.
今日本語の学生が増えているとか聞きましたが、本当でしょうか。

[これかわいい] とかよく言われました。
N(と)同様
similarly; just like
アニメは日本と同様、アメリカでも人気がある。

韓国語にも日本語同様、敬語がある。
単に〜ではない
not merely/simply 〜
日本は単に外国文化を模倣しているのではない。

多くの人は、単にお金を稼ぐために働いているのではないだろう。
Nだらけ
full of 〜

used for a limited group of nouns such as どろ、間違い、穴 etc.
アメリカでは時々穴だらけジーンズをはいている学生を見かける。

間違いだらけの作文を直すのは時間がかかる。
Nの余地がない
There is no room for 〜
妥協の余地がない。

相手が話を聞いてくれない人だと、議論の余地がない。
Nに (は)かなわない
to be no match for 〜; can't win 〜
どんなに正当な理由もこの言葉にはかなわない。

素人はいくら頑張ってもプロにはかなわない。
V (stem) づらい
difficult to V

has a connection to the speaker
喉が痛いと、ものが食べづらいだろう。

自分の失敗は他人には話しづらい。
Nにこだわる/こだわらない
(not) to be particular about; (not) to be picky
アクセントにこだわっていると、日本語を話すのは難しいかもしれない。

場所にこだわらなければ、安い家が買える。
Nにおいて
at; in

used with a noun indicating a place or time period.
formal --> not formal = で
明治時代において女性が留学するのは大変珍しいことだった。

第一回のオリンピックはギリシャにおいて開催された。